2015/11/27
こんにちは!
泉中央オアシス整骨院の庄司です(^^)!
今日は当院で大人気の骨盤矯正について書きます!
骨盤矯正は、骨盤の左右の高さの違いや傾き、捻れなどのいわゆる歪みというものを正しい位置に戻し、お体にかかる負担を減らしていくものです(^^)/
骨盤は背骨などの骨を支える土台の役割を果たしている部分なため、歪みが生じていると上半身のバランスが悪くなり、背中や腰周りの筋肉、下肢など、全体的に負担を与えてしまうことになります。
そこから筋肉が硬くなりケガの原因にもなってきます!
当院では、そんな患者様の今の姿勢の状態や筋肉の硬さなどを確認し、一人一人に合った矯正治療を行っていきます(^ー^)!
骨盤矯正を行いお体にかかる負担を減らしていくことによって、ケガの予防にも繋がりますので、もしお体の調子が悪い方などいましたら、遠慮なく当院にご相談ください(^_^)/
電話で予約していただけたら幸いです!!
2015/11/17
こんにちは!
泉中央オアシス整骨院の庄司です(^^)!
今日は交通事故について書きます!
交通事故は突然起こり、人は突然に起こる無防備な状態で受ける衝撃にはとても弱く、そして頭には脳があり重さもあるため頸や肩周りなどのケガを起こしやすいです。
こうして怒りやすいケガはムチウチです。
ムチウチは筋肉や靭帯、神経などを痛めやすく、また、交通事故直後には痛みが少ないということも多く、放っておく方も多いですが、それでは一向に良くなりません!
それどころか、早期に適切な施術を受けなければ症状は悪化していき、後遺症も残りやすくなってしまいます!
当院では、交通事故に対する専門治療を行っており、患者様一人一人に合わせた施術を行っています(^^)/
手技療法や電気療法で、筋肉の硬さや炎症を取り除き、矯正治療で骨の歪みを整え体にかかる負担を減らしていきます(^^)/
交通事故などない方が1番なのですが、もし遭われてしまった方がいましたら、早い内に当院にご相談ください!
少しでも早く患者様のご負担を減らしていけるよう精一杯施術してまいります(^_^)/
2015/10/13
こんにちは!
泉中央オアシス整骨院の庄司です(^^)!
今日は、交通事故によるケガについて書きます。
交通事故は、自分が気をつけていても、相手の不注意などで不意に起こることが多く、それに加え衝撃もかなり大きいため、首や肩などにムチウチなどのケガを起こしやすいです。
また、首に不意に起こる屈伸力は衝撃が小さくても後々痛みが出ることもあるので、放っておかないでください!
衝撃が強くても交通事故直後では、痛みや違和感を感じない方も多く、時間が経つに連れて痛みも強くなったりめまいや手足のしびれが発症し、日常生活や仕事に支障をきたしてしまうこともあります!
当院での交通事故治療では、患者様のお体の状態をしっかり確認し、一人一人に合わせた施術を行っています(^_^)/
当院で行う施術は手技療法を中心に電気療法、矯正治療を行っています(^^)!
もちろん交通事故など起きない方がいいのですが、もし交通事故に遭われてしまった方がいましたら当院にご相談ください!
精一杯施術してまいります(^^)/
2015/09/29
こんにちは!
泉中央オアシス整骨院の庄司です(^^)!
当院には、ぎっくり腰などのケガや頸や肩の痛み、骨盤矯正を受けられる患者様の他に、交通事故に合われて来院される患者様も多くいます!
交通事故は自分が気をつけていても起こることがあり、追突などの不意に強い衝撃が加わるためムチウチなど、ケガをとても起こしやすく、
また、たとえ軽い衝撃でも油断できません!
痛みも交通事故直後よりも時間が経ってから出る事が多く、放っておく方もいますが、早めの診察をオススメします!
放っておいても、どんどん痛みも増していき、生活に支障が出てきてしまいます。
また、保険を使っての施術が難しくなってきてしまいます。
当院では、
手技療法で筋肉の硬さをほぐす他に、
最新電気療法による筋肉の自然治癒力の向上、
骨盤・姿勢矯正による体の根本的な部分からの施術、
を行っていき、患者様のご負担をできるだけ早く良くしていけるように施術を行っていきます(^^)/
電話で予約していただければ幸いです(^^)
交通事故は当然ない方が良いのですが、もし起こってしまった時は、当院にご相談ください(^^)/
2015/08/31
こんにちは!
泉中央オアシス整骨院の庄司です(^^)!
今日は頸や肩の痛みについて書きます。
仕事などでの長時間のデスクワークや普段の生活でのパソコンやスマホの操作で頸を下に向けていたり、肩を前に出しての作業が多いと思います。
このように長時間同じ姿勢での作業は、頸や肩を動かして痛めるのと同じぐらい筋肉に疲労を与えやすくなります!
同じ姿勢を保ち続けるというのは筋肉の緊張を続けさせるということになるためです!
頸の筋肉が硬かったり、肩凝りが酷い方は、筋肉が中を通る神経を圧迫してしまい頭痛も起こしてしまいます!
また、肩を前に出しての作業を続けていれば背骨の歪みの原因にもなり、肩を動かす際に重苦しく感じてきてしまいます。
当院では、手技療法による筋肉のほぐし、
ストレッチポールを使い肩や背中周りの筋肉の硬さを取り左右差をなくしたり、1個1個の背骨の間隔を広げる矯正を行っています!!
頸の痛みや肩凝り、背中の痛みを感じている方がいましたら当院にご相談ください(^^)!
予約していただけたら時間を待つことなく施術を行うことができます(^^)/
2015/08/20
こんにちは!
泉中央オアシス整骨院の庄司です(^^)
今日は頸や肩の痛みについて書きます。
お仕事などで長い時間下を向いていたり、いつも同じ側の肩で荷物を持っている方も多いと思います。
ずっと下を向いていると、長い時間頸の筋肉に負担を与えてしまう事になり、頸を痛めてしまいます。
それに加え筋肉が硬くなり過ぎてしまうと中を通っている神経を圧迫して頭痛を起こしてしまうこともあります!
また、いつも同じ側の肩で荷物を持っていれば、その肩にばかり負担を与えてしまい、肩が下がり、肩だけでなく背中や腰の筋肉に常に圧迫力が働き、怪我の原因にもなります!
他にも反対側の肩が下がっている方の肩を庇うようになり、結果両肩の筋肉を痛めてしまう事になります!
癖を治すのはとても大変ですが、日頃から癖を治すために意識して生活してください!
お体の調子が悪い方がいましたらお気軽に当院にご相談ください(^^)!
予約していただけたらスムーズに施術することができます(^^)
2015/07/20
こんにちは(^^)
泉中央オアシス整骨院の庄司です!
今日は、頚や肩の痛みについて書きます!
頚は、6キロ~7キロぐらいの重さのある頭部を支えており、大事な神経もたくさん通っています。
それに加え頭の向きを変えたり、傾けたりなどの動作もするため、とても大事な部分になってきます!
頚が痛くなる原因に、運動不足があります!
運動不足で頚をあまり動かさなかったりしていると、頚周りの安定性が悪くなり、頭を支えるのが大変になってくるため、頚が痛くなってきます!
また、頚の骨と骨の間が狭くなり、神経を圧迫し、痛みが出てきてしまいます!
頚の筋肉が凝ってしまえば、頚だけでなく肩や肩甲骨周りの筋肉も硬くなり、肩が凝ったり、肩が動かしずらいなどの症状も出てきます!
肩甲骨周りの筋肉が硬くなってしまうと、肩を動かす際に一緒に動く肩甲骨の可動域も狭くなってしまう為、このような症状が出ます!
当院では、患者様の姿勢や症状の状態を確認し施術していきます!
姿勢が悪い方には、骨盤矯正!
筋肉が硬すぎる方には、ストレッチポールをオススメしています!
お体の調子が悪い方などいましたら当院にご相談下さい!!
予約していただけたら幸いです(^^)/
2015/07/03
こんにちは(^^)
泉中央オアシス整骨院の庄司です!
最近天気が良くなったり、悪くなったりと安定しない天気ですね(._.)
こんな日が続くと体への影響も出やすくなってしまいますので、何かご不満などありましたら当院にご相談下さい!
当院に来られる患者様で、頚や肩が痛い、こる、という患者様が増えております!!
頚や肩の筋肉が疲労などで硬くなり、筋肉の中を通る血管を圧迫してしまうと、血流が悪くなり、筋肉に不純物質が溜まり筋肉が硬くなってしまいます。
また、神経まで圧迫してしまうと頭痛やめまいまで起こしてしまうので、違和感を感じましたら放っておかないで下さい!
昔からの肩こりで症状に気づかない方もいますが、運動やお仕事などで体を動かしたときにケガを起こしやすくなってしまいますので、気を付けて下さい!
原因には姿勢の悪さや長時間の同じ姿勢などでも起こってしまいますが、
自分が使っている枕が合わなくても頚に負担を与えてしまう事になるので、自分に合っているか確かめてみて下さい!!
頚や肩が痛いだけで、体のいろんな部分に影響が出てきてしまいますので、体の調子が悪い方などいましたら当院にご相談下さい!
予約していただけたら幸いです(^^)v
2015/06/24
こんにちは(^^)
泉中央オアシス整骨院の庄司です!
今日は、肩の痛みについて書きます。
日ごろから肩の痛みで悩んでいる方も多いと思います!!
肩が痛くなってしまう原因は、お仕事などでの長時間のデスクワークや運転で同じ姿勢を続けている方が多いですが、
日ごろからの姿勢の悪さや生活動作もとても関係してきます!
お買い物などで重い荷物を毎回同じ方の肩で背負っていたり、夜寝る時など毎日同じ方の肩を下にして寝ていたりなど、
片方の肩にばかり負担をかけていると、両肩の高さがズレはじめ、負担がかかっている方の肩が下がってしまいます!
そうなることで、筋肉にも負担が加わり肩を痛めてしまいます。
当院では筋肉を緩めるだけでなく、骨の歪みに関してもアプローチをしていきます。
肩の痛みを感じる方は当院にご予約のうえお越し下さい。
022-375-0157にお電話いただければ幸いです(^^)
2015/05/18
こんにちは(^^)
泉中央オアシス整骨院の庄司です!
今日は、肩の痛みについて書きます。
肩は、体の中でも色々な方向に大きく動かすことができ、日常生活でも常に動かしていますね!
ですが、その反面、関節の構造が不安定で関節の固定を筋肉に依存しており、とても痛めやすい部分でもあります!
長時間同じ体制での作業、加齢による筋肉の変性、姿勢の悪さがとても関係してきます!
運動不足や、加齢などで筋肉が弱くなっている時に、急に肩を動かしたりすると、筋肉に炎症が起きやすくなり、四十肩・五十肩を起こしてしまいます!
また、長時間同じ体制でいると、肩に疲れが溜まってしまい肩が凝るような症状が起きてしまいます!!
そんな時は筋肉を緩めたり、骨の歪みを整えるのが効果的です(^^)
痛くなる前の予防が一番の理想になります。
もしお辛い方は当院にお電話ください(^^)
022-375-0157です!
お待ちしております!!