2016/03/25
こんにちは!
泉中央オアシス整骨院の庄司です(^^)!
皆さんお体の調子はいかがですか?
最近は肩や腰を痛めて来院される方が多くなっています。
今日は、肩の痛みで当院に来院されていたNさんの症状について書きます。
Nさんは、野球の試合中にヘッドスライディングをした際にあいて選手とぶつかり、肩を捻り負傷しました。
Nさんはお仕事でデスクワークを主に行っているとのことで、デスクワークをしている方だと机に向かって作業をするのが多いので、自然とお背中が丸くなってしまい猫背の状態になることが多いです。
また、目の疲れからでも頚や肩の筋肉に影響が出て、筋肉の硬さや頭痛の原因に繋がります!
他にも、猫背だと背骨が丸く歪んでしまう為1個1個ある背骨の間隔が狭くなり頚や肩、背中周りなどの上半身全体の筋肉の疲労の原因になってしまい、ケガにも繋がってしまいます。
Nさんには頚、肩周りの筋肉を中心に上半身の筋肉を手技療法でほぐし、その後にNさんの姿勢の状態を確認してから骨盤矯正を行っていきました(^^)/
骨盤矯正でお体の歪みを整えることで、お体全体にかかる負担を減らすことができます(^^)v
また、歪みがなくなり体の可動域も広がるので、ボールを投げる時やバットを振る時などの体を捻る動作が以前よりもスムーズに広くできるので、野球のパフォーマンスの向上にも繋がります(^-^)!
骨盤矯正は即効性がありとても良いものですが、歪みは皆さんの癖で起こってしまうため、何回も続けて行うことで効果が出やすくなったり、長続きもします(^^)/
ケガをされてお体の調子が悪い方がいましたら是非当院にご相談下さい!!
お待ちしております(^^)/
2016/03/24
こんにちは!
泉中央オアシス整骨院の庄司です(^^)!
皆さん3連休はいかがお過ごしでしたか?
僕はいつも通りの変わらない日々を過ごしていました(^^)v
今日は腰の痛みで当院に来院されていたRさんの症状について書きます!
Rさんは家の掃除中に重い荷物を持った際にバランスを崩し、右足で踏ん張った際に背中と腰を捻り負傷しました。
荷物を持つ時など力を入れる際の痛み、座位時の疼痛、右側への捻転痛があり、日常生活やお仕事が大変な状態でした。
当院に来ていただいた際にも痛みがあり、動くのが大変な状態でした。
Rさんに初めに問診票を書いてもらい、ケガをした時の状況などのお話を聞いていきました(^^)
当院では問診の後にまずは手技療法で施術をしていきます。
Rさんは腰回りを中心に背中にも痛みや筋肉の硬さ、張りがあったため上半身の筋肉を押して筋肉をほぐしていきました!
筋肉に硬さがあると体を動かした際にその筋肉が体の動きに耐えられず炎症を起こし痛みが出たり、ぎっくり腰や寝違えなどのケガの原因になってしまいます。
手技療法で筋肉をほぐした後に骨盤矯正を行いお体全体の歪みを整えていきます(^_^)
歪みを整えて体のバランスを良くすることで筋肉はもちろん内臓にかかる負担も減らすことができます(^^)
Rさんにもしっかりと今の姿勢を見てその状態を説明し、その状態に合った矯正治療を行っていきました!
お体の調子が悪いのに、そのうち良くなると思い放っておいても、どんどん悪化していき酷いケガを起こすことも少なくありません!
もし、お体の調子が悪い方などいましたら是非当院にご相談下さい(^^)/
お待ちしております!!
2016/03/15
こんにちは!
泉中央オアシス整骨院の庄司です(^^)!
皆さん風邪や花粉症は大丈夫ですか?>_<
目がかゆい方や鼻水が止まらない方が多いので皆さん気をつけてお過ごしください!
今日は腰の痛みで当院に来院されていたYさんの症状について書きます。
Yさんは、子供を抱っこして歩いていた際に溝に躓きバランスを崩して患部を捻り負傷しました。
腰の屈伸時や歩行時、右への捻転時に痛みがある状態でした。
当院では、始めに問診票を書いていただき、その後に問診を取ってお話しを聞いていきました(^^)/
どこがどういう風に痛むのか、なぜ痛めてしまったのか、前に大きいケガをしたか、などの話を聞いていきます!
問診の後に施術を行います!
当院では手技療法をメインに行い、筋肉の硬さを把握し主訴の部分の筋肉を中心に上半身か下半身の筋肉をほぐしていきます(^^)!
手技療法の後に矯正治療を行います!
患者様の状態によっては電気療法を行うこともあります!!
筋肉の炎症や痛みが強い場合は電気療法で筋肉の奥に刺激を与えて血流などを促進させて回復力を高めていきます(^^)/
Yさんにも行いましたが、矯正治療を行った方がいい場合には、患者様の今の姿勢の状態を見ていきます!
患者様の姿勢を見て、どの矯正が1番合うか検討していきます(^_^)/
姿勢の癖などで起こる骨の歪みは当然人それぞれ異なるため、その状態に1番合う矯正治療を当院では行います!!
癖で起こる骨の歪みは、1日や1週間ですぐに良い姿勢が定着するというものではないので、続けて来院していただいた方が当然効果も出やすくなりますし、長続きもします(^_^)/
当院では、今後の施術プランや患者様の姿勢のチェックなどもしていきわかりやすくご説明してまいります!
腰や肩が痛くてもすぐ良くなると思い放っておいても、後々になってぎっくり腰などの大きいけがにも繋がってきます。
もし、お体の調子が悪い方がいましたら当院にご相談ください(^^)/
2016/03/04
こんにちは!
泉中央オアシス整骨院の庄司です(^^)!
皆さんはお体の調子はどうですか?
当院には腰や背中、肩を痛めて来院される方がとても多くなっています。
今日は腰と肩を痛めて当院に来院されていたRさんの症状について書きます。
Rさんは家で洗濯物の入ったカゴを持ち上げた際にバランスを崩し捻ってしまい腰部、肩を痛めました。
腰部の屈伸時、右側への捻転時、力を入れた時の痛み、
肩は力を入れた時、外転40°からの痛み、外転制限がありました。
当院では、初めに腰と肩周りを中心に手技療法を行いました!
手技療法を行いながら筋肉の硬さを確認しました!
最近は寒さが続いているため、筋肉も硬くなりやすく、筋肉が硬いと体の動きに耐えられなくなるため痛みが出たり、ケガをしやすくなってしまいます。
また、左右での筋肉の硬さに差があるとバランスが悪くなってしまい、これもケガの原因になります。
硬さをほぐしたところで、Rさんの姿勢を見ました(^^)
肩や骨盤の高さが違うと、肩の場合下がっている方の肩と頚の筋肉が伸びるためずっと筋肉が緊張していることになり、骨盤の場合だと上がっている側の肩が下がり常に背中と腰の筋肉に圧迫力がかかっていることになります。
両者とも普段生活を過ごしているだけで負担がかかる状態になります!
当院では、その歪みをしっかり見て状態を把握した上で矯正を行っていきます(^_^)/
歪みをなくすことでお体全体にかかる負担がなくなり、姿勢も良くなります(^^)!
その姿勢の歪みは患者様の癖が原因で長い年月を重ねて起きてしまうため、矯正治療を何回も続けて行うことをお勧めします!
もし、肩や腰に違和感がある方がいましたらすぐ当院にご相談ください!
姿勢が今どうなっているのかなどの説明や症状が良くなるように施術やアドバイスをしていきます(^ー^)!
2016/03/01
こんにちは!
泉中央オアシス整骨院の庄司です(^^)/
最近は頚や肩の痛みもなのてすが、特に腰を痛めて来院される方がとても多いです。
特に今の時期は暑かったり、寒かったりと気温の変化が大きいため、お体には相当のストレスがかかり、腰を痛める方や寝違えを起こす方も多いです。
今日は腰の痛みで来院されていたMさんの症状について書きます。
Mさんは自宅で約30キロの米袋を持ち上げた時にバランスを崩して腰部を捻り負傷しました。
また、腰部だけでなく背部も痛むとのことでした。
当院に来院された時は、座位時の痛みや、体を捻った時、屈伸させた際に痛みがある状態でした。
初めに問診票でなぜ痛くなってしまったのか、どこが痛いのかなどを書いていただき、いろいろとお話を聞いていきました!
問診を行ったあとに、施術をしていきました!
初めに腰周りを中心に上半身の筋肉を手技療法でほぐしました!
手技療法で筋肉をほぐし、ある程度硬さが取れたところでMさんの姿勢の状態を見ていきました!
両肩の高さや、骨盤の高さ、骨盤の傾きや、背中の丸みを見てMさんの状態に1番合う矯正治療を行っていきます!
初めて受けられる方はバキバキと音が鳴るためビックリされる方が多いですが、痛みもないので安心してください(^^)/
矯正治療を行った後に、今後どのように施術していくかなどの施術プランや、私生活でのアドバイスなどもMさんに分かりやすいように説明しました(^_^)/
骨盤矯正は、保険が使えないので当院では自費で行っています!
また、腰が痛む方は下肢にも疲れが溜まりやすい状態にあるため、患者様の気になる所をしっかり施術していきます(^^)
最近はケガも起こりやすい時期なのでもし痛みがある方は早めの内に当院にご相談ください(^ー^)
お待ちしております!
2016/01/08
こんにちは!
泉中央オアシス整骨院の庄司です(^^)!
今日は当院で人気の骨盤矯正について書きます!
骨盤や背骨の歪みは、皆さんの日々の生活での癖で起こります。
その癖とは、立ち方や歩き方、座り方、姿勢などがあり、
その癖でも患者様一人一人違うため、しっかりとその姿勢を確認し原因を探し、その患者様の状態に合った矯正を行っていきます(^_^)/
また、手技療法も患者様の痛い部分のみでなく、痛みを訴える上半身、下半身全体を施術していきます!
腰や肩の痛みを訴える方はとても多く、酷い場合だと仕事や生活に支障をきたすほどにもなってきます。
痛みや違和感を感じた方がいましたら、早い内に当院にご相談ください!
予約していただければ幸いです(^^)
お待ちしております(^ー^)!
2015/11/27
こんにちは!
泉中央オアシス整骨院の庄司です(^^)!
今日は当院で大人気の骨盤矯正について書きます!
骨盤矯正は、骨盤の左右の高さの違いや傾き、捻れなどのいわゆる歪みというものを正しい位置に戻し、お体にかかる負担を減らしていくものです(^^)/
骨盤は背骨などの骨を支える土台の役割を果たしている部分なため、歪みが生じていると上半身のバランスが悪くなり、背中や腰周りの筋肉、下肢など、全体的に負担を与えてしまうことになります。
そこから筋肉が硬くなりケガの原因にもなってきます!
当院では、そんな患者様の今の姿勢の状態や筋肉の硬さなどを確認し、一人一人に合った矯正治療を行っていきます(^ー^)!
骨盤矯正を行いお体にかかる負担を減らしていくことによって、ケガの予防にも繋がりますので、もしお体の調子が悪い方などいましたら、遠慮なく当院にご相談ください(^_^)/
電話で予約していただけたら幸いです!!
2015/09/29
こんにちは!
泉中央オアシス整骨院の庄司です(^^)!
当院には、ぎっくり腰などのケガや頸や肩の痛み、骨盤矯正を受けられる患者様の他に、交通事故に合われて来院される患者様も多くいます!
交通事故は自分が気をつけていても起こることがあり、追突などの不意に強い衝撃が加わるためムチウチなど、ケガをとても起こしやすく、
また、たとえ軽い衝撃でも油断できません!
痛みも交通事故直後よりも時間が経ってから出る事が多く、放っておく方もいますが、早めの診察をオススメします!
放っておいても、どんどん痛みも増していき、生活に支障が出てきてしまいます。
また、保険を使っての施術が難しくなってきてしまいます。
当院では、
手技療法で筋肉の硬さをほぐす他に、
最新電気療法による筋肉の自然治癒力の向上、
骨盤・姿勢矯正による体の根本的な部分からの施術、
を行っていき、患者様のご負担をできるだけ早く良くしていけるように施術を行っていきます(^^)/
電話で予約していただければ幸いです(^^)
交通事故は当然ない方が良いのですが、もし起こってしまった時は、当院にご相談ください(^^)/
2015/08/05
こんにちは(^^)
泉中央オアシス整骨院の庄司です!
今日は、姿勢と腰の痛みについて書きます。
普段生活している上で、猫背などの姿勢が悪い方も多いと思います。
姿勢の悪さと腰痛はとても関係してきます!
猫背で背中が丸まってしまえば、背中や腰周りの筋肉がいつも緊張していることになり、負担もものすごくかかってしまいます!
また、姿勢が悪くなる原因に運動不足などによる筋力の低下もあります!
背中、お腹、腰周りの筋力が弱ければ、いい姿勢を保とうとするだけで腰周りの負担になります!!
その結果、猫背などの悪い姿勢になってしまいます!
筋肉に負担がかかっていれば、その筋肉が硬くなり、ちょっとしたことでぎっくり腰などのケガにも繋がってきます!!
悪い姿勢はとても楽に感じますが、筋肉にはとても負担がかかってきます!
良い姿勢を保とうとするのはとても大変ですが、少しでもいい姿勢を意識して生活してください!!
腰が痛い、姿勢を良くしていきたい、と思っている方がいましたら、ぜひ当院ご連絡ください!!
少しでも患者様のご負担を楽にしていけるように施術していきます(^^)
2015/07/22
こんにちは(^^)
泉中央オアシス整骨院の庄司です!
今日は、腰の痛みについて書きます。
お仕事している方や、スポーツしている方などで腰を痛めている方も多いと思います!
腰が痛くなる原因について、姿勢の悪さが関係してきます!
姿勢が悪く背中が丸まっていると、知らない間に背中や腰周りの筋肉に負担を与えていることになり、痛くなる原因になってきます!
また、背中周りの筋肉とお腹周りの筋肉の強さも関係し、両方の筋力が悪かったり、どちらかの筋力が弱くてもダメです!
この二つの筋力がアンバランスだと、腰周りの安定性が弱くなり、腰や背中が痛くなってきます!
当院では、まず、手技療法で硬くなった筋肉をほぐしていきます!
筋肉が硬いと、ぎっくり腰の原因にもつながり、矯正をしても硬い筋肉が邪魔をして効果が出ないこともあります!
なので、最初に手技療法を行い、その後に矯正やストレッチポールを行っていきます!!
お体の調子が悪い方などいましたら当院にご相談下さい!!
患者様のお体の状態をしっかり確認し施術していきます(^^)
予約していただけたら幸いです!!!