2018/12/25
仙台市泉区の泉中央オアシス整骨院には、肩こりの症状で来院される患者様も多くいます!
肩こりで悩んでいる方はとても多くと思います。
状態が酷くなると、肩のみでなく頭痛や吐き気を催す方もいます。
肩こりの原因はとても多くあり、人によっては様々です。
長時間の同じ姿勢、眼精疲労、運動不足、ストレスがあります!
他に、意外に血圧も肩こりと関係してきます!
長時間の同じ姿勢や眼精疲労は、長時間のデスクワーク作業や運転、スマホの操作、読書、細かい手作業が関わってきます!
このような作業のときに多くの方は首を少し前に突き出し、下を向いて作業をしています。
それに伴って両肩をすぼめるような姿勢にもなります。
このような姿勢を続けることで首から肩にかけての筋肉に強い緊張性による疲労や負担が生じ筋肉が硬く張ってしまい血流が悪くなり、肩こりを起こす原因になります!
また、パソコンやスマホの細かい文字や細かい手作業を続けると目や目の周りの筋肉に緊張が生じて眼精疲労やそれに伴う肩こりが起こります!
これの予防、改善策としては、やはり長時間同じ姿勢を続けず少しでも体を動かし、こまめに首や肩の筋肉をほぐすことが大事です!
筋肉をほぐすことで神経や血管への負担が減り血流が増加して肩こりの予防、改善に繋がります!
眼精疲労の予防には、ときどき目を休ませることが大事です!
目薬をさすだけでなく、1〜2分程度でもいいですので目を閉じるのも大事ですし、お風呂に入っているときなど、お湯にタオルをつけてタオルを温めよく絞り、目の上に置いてあげることで目の周りの筋肉がほぐれ疲れが取れてきます!
運動不足やストレスは日常生活が大きく関わってきます!
肩こりを起こしていると、首や肩の筋肉の血流が悪くなっていて疲れやすい状態になっています!
運動は、それ自体が血流を改善させる効果があり、それと同時に筋肉量の低下を防ぎ、筋肉の柔軟性も高まります!
筋肉は身体を動かすだけでなく、血流を全身に送る役割もあるため、日々運動を続けることで全身の血流を改善し、日頃から肩こりを起こしにくい体していくことが大事になります!
そして、ストレスの解消にも運動は最適です!
泉中央オアシス整骨院では、肩周りの筋肉をほぐす手技療法、状態によっては最新電気療法を行います!
それに加えて矯正治療で体の歪みを整えて筋肉への負担を減らす施術も行います!
もし、肩こりでお悩みの方がいましたら泉中央オアシス整骨院にまでご連絡ください!
尚、肩こりでの施術は自費での施術になります!
泉中央オアシス整骨院
仙台市泉区市名坂字町32-101
TEL:022-375-0157
2018/12/03
宮城県仙台市泉区の泉中央オアシス整骨院には、慢性的な肩こりや腰痛を訴えて来院される患者様が来院されています!
肩こりや腰痛が起こる原因は様々あり、特定することは難しいですし、その日の体調や天気、気温の変化などで痛みなどの症状に強弱が出て、日常生活やお仕事に支障をきたすことがとても多いです。
また、この肩こり腰痛の症状が酷くなることでちょっとした事で捻挫や挫傷などのケガをしやすくもなってきます。
特に今の時期は寒さが増してきているので、注意が必要になります!
肩こり腰痛の原因はいくつかあります。
1つ目に長時間同じ姿勢を取り続けることです。
同じ姿勢を取り続けることで、筋肉が緊張し痛みを起こします!
この場合、特に腰痛を感じやすくなります!
そのため、休憩を見つけ少しでも体を動かした方が痛みが治ります!
2つ目に気温の低下です。
気温が低下すると冷えて筋肉が余計に硬くなり、筋肉の血流などが悪くなってきます!
また、寒くなることで体に無意識に力が入るようになり、これが余計な負担や疲労に繋がります!
3つ目に運動不足です。
体を動かすには、筋力が必要になってきます!
ですが、運動不足によって筋力が徐々に低下してくると体や良い姿勢を取る力も無くなり、どんどん姿勢が悪くなってきます!
4つ目に過度な運動です。
ゆっくり休むことなく過度に運動を続けてしまうと効果が出るどころか腰や肩周りの筋肉に強く負担や疲労が蓄積し痛みなどの症状を起こします!
他にも目の疲れで肩こりが誘発したり、精神的なストレスも肩こり、腰痛の原因になります!
目の疲れが原因で、目の周りの筋肉が硬くなったり、その硬くなった筋肉や疲労が目の神経に負担をかけることで、肩こりが起きたり悪化してきたりします。
それに加えて頭痛やめまいなどの症状も起こってきます。
精神的なストレスの場合、自律神経の乱れが筋肉や体調に影響してきます。
このように様々な原因があって肩こり腰痛を引き起こしてしまいます。
泉中央オアシス整骨院では、手技療法による筋肉を揉みほぐす施術や矯正治療による骨の歪みを整える施術を患者様の症状に合わせて1人1人考えながら行っていきます!
もし、肩こり腰痛でお悩みの方がいましたら泉中央オアシス整骨院にまでご連絡ください!
尚、肩こり腰痛での施術の場合には自費での施術となります!
泉中央オアシス整骨院
仙台市泉区市名坂字町32-101
TEL:022-375-0157
2015/12/18
姿勢矯正で肩こり、腰痛を改善するなら仙台市泉区市名坂の泉中央オアシス整骨院へお越し下さい!!
こんにちは!
泉中央オアシス整骨院の高橋です(^^)
今日は自費診療で2番目に人気の姿勢矯正についてです。
当院では冬になると、自費診療で肩こり、腰痛などの施術が人気になります!
着ているコートが重かったりするだけでも肩こりが起きますよね(^^)
筋肉の硬さをとる「ほぐし」と「姿勢矯正」で改善される方が多いです!!
治療内容は簡単に説明すると「筋肉の緩ませ」「骨の歪みを改善」する施術です(^^)
私はお世話になった尊敬する先生から『正しい姿勢は、一生の財産』だと習いました。
年を重ねていくことで、筋肉が弱まり・・・
骨(骨密度)も下がる・・・
姿勢が悪かったら?どうなりますか?
背中が曲がって、常に肩や腰が痛い・・・体が支えられない・・・など
悪いことばかりですよね?
年齢を重ねても元気でいてほしい。
健康で痛みのない体づくり。
そんな体を目指し泉中央オアシス整骨院では姿勢を改善していきます(^^)
もし気になる方は、022-375-0157にお電話ください!!
◇仙台市泉区住吉台、仙台市泉区吉成、仙台市泉区桂、仙台市泉区紫山、仙台市泉区寺岡、仙台市泉区南光台、仙台市泉区黒松、仙台市泉区八乙女、仙台市泉区加茂、仙台市泉区みずほ台、仙台市泉区七北田、仙台市泉区市名坂、仙台市泉区歩坂町、仙台市泉区松陵、仙台市泉区鶴が丘、仙台市泉区松森、仙台市泉区向陽台、仙台市泉区山の寺。
仙台市青葉区愛子、仙台市青葉区折立、仙台市青葉区中山、仙台市青葉区北山、仙台市青葉区八幡、仙台市青葉区葉山町、仙台市青葉区北根、仙台市青葉区小松島。
仙台市宮城野区蒲生、仙台市宮城野区幸町、仙台市宮城野区安養寺、仙台市宮城野区田子、仙台市宮城野区自由が丘、仙台市宮城野区鶴ヶ谷、仙台市宮城野区岩切。
塩竈市、多賀城市、石巻市、岩沼市、亘理郡亘理町、宮城郡利府町、宮城郡松島町、黒川郡富谷町、黒川郡大和町、黒川郡大郷町、遠田郡涌谷町からも来院されております。
2015/11/13
こんにちは!
泉中央オアシス整骨院の庄司です(^^)
普段日常生活を過ごしている上で、肩凝りや腰痛で悩んでいる方も多いと思います。
当院にも肩や腰を痛めて来院される方も多くいます。
当院では、まず痛めてしまった部位を中心に上半身や下半身の硬くなってしまった筋肉を手技療法でほぐしていきます!
手技療法の次に、患者様の姿勢の状態を確認し肩や骨盤の左右での高さの違い、傾き、いわゆる歪みを見ます!
歪みを確認したら、患者様にその状態をわかりやすく説明し、痛みの原因ともなっている歪みを取る骨盤矯正を行っていきます(^_^)/
当院で行っている骨盤矯正は、とても大人気で受けられる患者様も多いです(^^)!
骨盤矯正を行うことで、お体の歪みを整え筋肉にかかっている負担をなくしていきます!
痛みを我慢していたり、筋肉が硬ければケガの原因にも繋がりますので、少しでもお体に違和感を感じる方がいましたら当院にご相談ください(^^)/
患者様の質問にもわかりやすくお答えしていきます(^ー^)!
2015/08/27
こんにちは!
泉中央オアシス整骨院の庄司です(^^)
日頃から肩こりや腰痛で日々悩んでいる方も多いと思います。
痛くなる原因に筋肉の硬さがあります!
筋肉の柔軟性がなくなり硬くなることにより、中を通っている神経や血管を圧迫し痛みが生じてしまいます。
なぜ、筋肉が硬くなってしまうのか…
理由に
日頃からの姿勢が悪く、骨に歪みが生じ知らないうちに筋肉に負担を与えている。
スポーツや仕事などで筋肉に疲労物質が溜まる。
などがあります!
筋肉に硬さがあればぎっくり腰や肉離れなどの怪我を起こしやすくなります。
当院では、手技療法で筋肉をほぐし、筋肉の中に溜まっている乳酸やアンモニアなどの疲労物質を血管に出し、硬さを取っていきます!
その後に姿勢矯正を行い、患者様のお体に良い姿勢を定着させていきます(^^)!
肩や腰の痛みが気になっていたり、姿勢が気になる方がいましたら当院にご相談ください(^^)
患者様にわかりやすいように説明していきます!!!
2015/05/25
こんにちは!
泉中央オアシス整骨院の佐藤です!
今日もだんだんと暑くなってきましたね!熱中症対策はしっかりとしてお過ごしください!
さて、今日は日ごろから悩まれている方も多いと思われる肩こりと頭痛について書きます!!
まず肩凝りが起こる原因としては、長時間のデスクワークが挙げられます。
デスクワークはパソコンを使うことが非常に多く、
眼精疲労を引き起こしたり、猫背になりがちな為、背中が丸くなり肩が前に出てしまうことにより首肩の筋肉はもちろん、
背中の筋肉までもが張り、固まってしまう原因になります。
そのため、固まってしまった首肩の筋肉が周辺の血管を圧迫することで、
頭の方にに血が行きずらくなり
結果、頭痛が起きてしまうということになります。
他にも原因は多々あると思われますが、
もし、上の状態に当てはまるようであれば、矯正治療やマッサージなどが有効な場合がありますので、
その際は、当院にお気軽にご相談ください(^^)/!
2015/05/18
こんにちは(^^)
泉中央オアシス整骨院の庄司です!
今日は、肩の痛みについて書きます。
肩は、体の中でも色々な方向に大きく動かすことができ、日常生活でも常に動かしていますね!
ですが、その反面、関節の構造が不安定で関節の固定を筋肉に依存しており、とても痛めやすい部分でもあります!
長時間同じ体制での作業、加齢による筋肉の変性、姿勢の悪さがとても関係してきます!
運動不足や、加齢などで筋肉が弱くなっている時に、急に肩を動かしたりすると、筋肉に炎症が起きやすくなり、四十肩・五十肩を起こしてしまいます!
また、長時間同じ体制でいると、肩に疲れが溜まってしまい肩が凝るような症状が起きてしまいます!!
そんな時は筋肉を緩めたり、骨の歪みを整えるのが効果的です(^^)
痛くなる前の予防が一番の理想になります。
もしお辛い方は当院にお電話ください(^^)
022-375-0157です!
お待ちしております!!
2015/04/28
おはようございます(^^)
泉中央オアシス整骨院の庄司です!
今日は頭痛、肩こりについて書きます。
頭痛の原因には、肩こり、目の疲れ、姿勢の悪さが関係しています!
肩こりでは、肩の筋肉が張ってしまい、血流の流れが悪くなり頭痛が起こってしまいます!
目の疲れもとても重要です。
目の神経と肩の筋肉はとても関連性があり、目に疲れが溜まってしまいますと肩の筋肉にも影響が出やすくなり、筋肉が張り頭痛が起きてしまうので、目も充分に休ませてください!
姿勢が悪いと筋肉だけでなく、骨にも影響が出て、全身の骨のバランスが悪くなり、日常生活で無意識に筋肉に負担をかけてしまいます。
いい姿勢を保つのはとても大変だと思いますが、気を付けて生活してください!
体の調子が悪いときは当院にご相談ください!
ご予約していただくと待たずに施術できます。
022-375-0157にお電話ください(^^)v
2015/04/16
こんにちは(^^)
泉中央オアシス整骨院の庄司です!
今日はデスクワークをしている方の、肩こりについてです!
長時間デスクワークなどをしていますと、両肩の筋肉が長時間無意識に張ってしまい、肩に疲れが溜まります。
その結果、肩こりがおきます。
それに、目の疲れからも肩こりが起こってしまいますので目を充分休ませることが大切です!
姿勢もとても関係してきます。
左右どちらかの肩が下がると、下がっていない方の肩がかばってしまい、いつもより強く筋力が働いてしまいますので、肩こりが起こりやすくなってしまいます。
当院では、患者様の姿勢を確認し、一人一人に合わせた姿勢矯正をオススメしています!
ご予約の際はお電話いただけると幸いです。
022-375-0157
までお願いいたします(^^)
2015/04/04
こんにちは(^^)
暖かくなり桜が咲いてきていよいよお花見のシーズンですね!!
年度も変わり色々と忙しくなってきたと思います。
この季節は暖かかったり、寒かったりと体調を崩しやすい季節でもあります!
もし、お体の不調を感じたり、肩こり、腰痛が酷くなったら当院にお越し下さい!!
自費診療になりますが、症状に合った施術をご提案させていただきます。
ご予約していただくとスムーズです。