2020/07/24
こんにちは!!
今日の仙台はとても晴れていてお洗濯日和ですね!!
雨が続いていて、明日からも天気が崩れる予報なので今のうちに済ませておきましょう!
お仕事が忙しくて肩に痛みが診られたり、お盆前にお仕事が忙しくなり肩が痛くなる方など様々だと思います。
なので今回はそんな辛い肩の痛みについて書いていきます。
肩の痛みの原因は様々あります。
肩の使い過ぎや、姿勢の悪さが原因によって起こってくるもの。
また、骨盤の歪みが原因によって体のバランスが崩れてしまい、筋肉に左右差が出てしまうもの等が挙げられます。
肩の使い過ぎなどは筋肉が凝り固まってしまい痛みが診られます。
しかし、猫背などの姿勢の悪さや骨盤の歪みは、身体のバランスが崩れてしまい、それが原因により筋肉が引っ張られたり縮こまってしまったりして痛みを引き起こします。
この体の歪みの治療法としては、根本の歪みを取り除く為、当院では矯正治療と言う治療で歪みや傾きなどをなくし、元の正しい位置に関節や歪みを戻していきます
関節が正しい位置に戻る事により本来できる身体の動きや、スポーツのパフォーマンスの向上。肩や腰の痛みの軽減ができます。
仙台市泉区で整骨院をお探しの方は泉中央オアシス整骨院にお任せください!!
祝日も18時まで受付しています!!
お電話でのご予約も可能ですのでお気軽にご相談ください!!
2020/07/14
こんにちは!
最近雨が多く傘が手放せませんね…
さて、今回は巻き肩についてです。
巻き肩とは、肩にある骨が身体より前に出て肩が内側に巻いてしまっている状態の事を言います。
巻き肩になってしまうと、肩や首回りの筋肉が引き伸されてしまいます。
すると、筋肉の中の血管が引き伸ばされて血流も悪くなり頭痛が生じやすくなります。
また、巻き肩の肩は背中が丸まって顎が前に出てしまいます。
この姿勢を維持すると老け顔の原因にもなります。
巻き肩には色々な原因があります。
デスクワークなどで前のめりの方やスマホなどよく見ている方、肩甲骨周りの筋力低下などがあります。
また、巻き肩は治療しないと首の寝違えや肩こりや頭痛などが酷くなることが多いです。
治療にはストレッチなどで筋肉をほぐしていく方法などがあります。
ストレッチでは肩甲骨周りの筋肉をしっかりほぐして巻き肩をしっかり治していきます。
当院では姿勢の確認から、お体の不調でお悩みのことやご相談など夜9時まで受付を行っています。
巻き肩でお困りの方は仙台市にある泉区の泉中央オアシス整骨院へお越しください!!
2020/07/03
こんにちは!!
今日は気温が高く蒸し暑いですね…皆さん水分補給をしっかりして体調を崩さないよう充分ご注意下さい!!
慢性的な腰痛や肩こりなどの痛みに悩まされてはいませんか?
その痛みは骨盤の歪みや傾きが原因で起こっている痛みかもしれません!!
骨盤は身体の中心に位置しており、土台となる部分です。
その体の基盤となる骨盤が歪んでしまったりすると周りの筋肉に影響が出てきてしまい、痛みに繋がってきます。
また、腰の痛みだけでなく肩の痛みやひざの痛みなどにも繋がってくることがあります。
その為、骨盤が正しい位置にないと身体のいたるところに不調がでてきます。
慢性的な腰の痛みや肩こりなどを抱えてる方は泉中央オアシス整骨院にお越しください!!
当院では、骨盤矯正の他に、姿勢の矯正や産後の骨盤矯正なども行っております!!
お近くで整骨院をお探しの方は是非一度お越しください!!
2020/06/26
こんにちは!!
最近本格的に梅雨を感じる天気になってきましたね。
お出かけの際は傘をお持ちください。
コロナウイルスもまだまだ油断できないので、手洗いうがいを徹底していきましょう!!
今回は腰痛について書いていきます。
慢性的な腰痛でお悩みの方は、多いのではないでしょうか?
また、お仕事に復帰して腰痛を感じている人など様々いると思います。
そんな腰痛の原因はたくさん複合されているものがほとんどです。
その中でも、骨盤の歪みにより体のバランスが崩れてしまい痛みがみられます。
その為、骨盤を正常な正しい位置に戻さないと腰痛だけでなく、肩やひざなどにも痛みがみられます。
骨盤はからだの中心にある為、その基盤となる部分が歪んでしまったり傾いてしまうと、体全体がおかしくなってしまいます。
このようなお悩みがある方は泉中央オアシス整骨院にお越しください!!
お電話、ご相談お待ちしております!!
2020/05/09
こんにちは!
宮城県では休業要請が解除されましたね!
だからといって油断は大敵です。
お仕事が通常通り再開する方、そうでない方も依然として感染拡大防止に努めましょう。
お仕事が再開されると急に体を動かすことが多くなり、身体の負担が大きくなります。
そのせいで、普段の動作でも身体に大きな負担が加わり肩こりや腰痛などが酷くなってしまいます。
他にも、立ったりしゃがんだりするのが多い方は足腰の負担も増えてきます。
当院の施術ではお仕事で疲れた方には、疲労を取りやすい身体づくりや仕事が終わった後、疲労しにくい身体づくりをお手伝いします。
他にも、お仕事が始まる前の方にも疲れにくい身体づくりをサポート致します。
また、自粛期間で歪んでしまった骨盤や猫背などの矯正も行い、仕事に戻りやすい身体作りをしていきます。
本来の生活に戻していくため、食事睡眠をしっかり摂り免疫力を上げていき、仕事に対応出来る体を作っていきましょう!
当院では夜9時まで受付しており、ご相談なども対応しています。
肩こりや腰痛でお悩みの方は仙台市の泉区にある泉中央オアシス整骨院へ
2020/01/15
こんにちは!
朝から雪が降ってますね!!
寒くなりお身体がお辛くなる方が多いと思います!!
寒くなる事が多いと着るものを増えたり、じっとしていることが多いので肩凝りや腰痛を感じる方も多いのではないでしょうか??
当院にも肩の痛みや腰痛で通院されている方が多くいらっしゃいます。
肩こりも我慢していると悪化するのをご存知でしょうか??
肩周辺の筋肉が固まる事で、筋肉の中を通っている血管を圧迫してしまう為、血流が悪くなります。
その結果・・・・
頭痛(緊張性の偏頭痛)が起きてしまいます。その他にもめまいや立ちくらみなども起きやすくなります。
酷い肩こりの方は今の文面を見ると思い当たる事があると思います。
頭に血流がいかなくなるとこで、血圧が上がり、脳卒中などの症状も起きてしまいます。
そうならない為にもしっかりとコリをとっていかなくてはいけません。
肩こりにも色々なパターンがあります。
だだ単に筋肉が硬い場合。
その他、骨の歪みが出てしまった結果、筋肉が硬くなった場合です。
ただ単に硬いだけであればマッサージなど筋肉をほぐせば解消すると思います。
しかし、骨まで歪んでいる場合だと筋肉をほぐすだけでは治りません!!
しっかり筋肉の硬さと骨の歪みを治さないと改善しません。
このような経験はありませんか??
マッサージ屋さんに行っているが、変わらない・・
マッサージ屋さんで施術してもらうと、その時はコリが改善するが、翌朝になるとすぐ戻ってしまうなど・・・・
このような症状の方のほとんどが骨の歪みのある方が多いです!
数年前から肩こりを感じている方も同様で骨の歪んでいる方が多く猫背だったりと、姿勢が悪いパターンが多いです。
そのような方は是非、お身体を治していければと思います。
当院では色々な地域からご来院いただいております。
ご来院いただいている地域として・・・
仙台市泉区住吉台、仙台市泉区吉成、仙台市泉区実沢、仙台市泉区桂、仙台市泉区紫山、仙台市泉区寺岡、仙台市泉区南光台、仙台市泉区黒松、仙台市泉区八乙女、仙台市泉区加茂、仙台市泉区みずほ台、仙台市泉区七北田、仙台市泉区市名坂、仙台市泉区歩坂町、仙台市泉区松陵、仙台市泉区鶴が丘、仙台市泉区松森、仙台市泉区向陽台、仙台市泉区山の寺。
仙台市青葉区大倉、仙台市青葉区新川、仙台市青葉区広瀬町、仙台市青葉区愛子、仙台市青葉区折立、仙台市青葉区栗生、仙台市青葉区葛岡、仙台市青葉区中山、仙台市青葉区桜ヶ丘、仙台市青葉区水の森、仙台市青葉区北山、仙台市青葉区八幡、仙台市青葉区葉山町、仙台市青葉区北根、仙台市青葉区小松島。
仙台市宮城野区蒲生、仙台市宮城野区福室、仙台市宮城野区幸町、仙台市宮城野区安養寺、仙台市宮城野区田子、仙台市宮城野区自由が丘、仙台市宮城野区鶴ヶ谷、仙台市宮城野区岩切、仙台市若林区沖野、仙台市若林区霞目、仙台市若林区木下。
富谷市、名取市、塩竈市、多賀城市、岩沼市、大崎市、亘理郡亘理町、伊具郡丸森町、宮城郡利府町、宮城郡七ヶ浜町、宮城郡松島町、登米市、石巻市、黒川郡大和町、黒川郡大郷町、黒川郡大衡村、からも来院されております。
泉中央オアシス整骨院
仙台市泉区市名坂字町32-101
TEL:022-375-0157
2019/12/02
こんにちは!
今年もあっという間に1カ月を切りました!
身体の疲れ、交通事故の怪我、肩こり、腰痛などございましたらご相談ください!
年内は12月30日まで営業しています!!
お身体が良い状態で過ごせるように今年の疲れは今年中に取っていきましょう(^_^)
ご予約やご相談の際は是非お電話お待ちしております。
エキテン https://www.ekiten.jp/shop_6053602/
オフィシャルブログ http://ameblo.jp/izumityuuouoasis/
ご来院お待ちしております。
2019/11/01
こんにちは!
秋晴れが続いてとても心地いい今日この頃です(*^-^*)
日中は暖かいですが、朝晩はとても冷えますよね、、、
そんな不安定な季節でもある秋は体調を崩してしまう方も多いようです。
アレルギーなのか風邪なのか、鼻をすすっている方をよく見かけます。
だんだんインフルエンザも流行ってきているみたいなので
みなさんも体調管理に充分注意してお過ごしください!
秋から冬に向かってきてだんだん寒くもなってきていますが、
気温が下がって寒くなると、肩こり・首こりでお悩みの方が急激に増えてきます。
なぜ寒くなると肩こり・首こりが増えてくるのでしょうか?
原因はたくさんあります。
たとえば、、
・血行不良
・長時間前かがみの姿勢や肩をすくめる姿勢でいる
・コート等着るものの重さで普段より負荷がかかっている
など、寒い時期ならではの理由がたくさんあるんです。
肩こり・首こりくらいだったら我慢できるし
わざわざ治療はしなくていいやと思っている方がたくさんいますが、
痛みを感じても、そのまま放っておかないでください!
肩こり・首こりを放っておくと、
寝違えや頭痛の原因になったり、腕や手先にシビレ等の神経症状が出てきたりもします。
そうなる前に早めに治療をするのがオススメです!
いつもより肩や首に違和感があるなぁ、、、
そう感じた時が治療の始め時なんです。
早期治療で早期改善を心がけましょう!
肩や首に違和感を感じたら泉中央オアシス整骨院にご相談ください(^_^)/
2019/04/16
こんにちは!!
泉中央オアシス整骨院です(^_^)/
4月から新年度も始まり、新しい環境に身を置く方もたくさんいるのではないでしょうか(^-^)?
慣れない環境で勉強をしたり、お仕事をしたり、とても大変ですよね、、、
そんな時は満開の桜を見て気分をリフレッシュするのも良いですよね!
私自身もつい先日お花見に行ったのですが、満開の桜の下、とてもリフレッシュできました(^O^)
さて、今日は日頃悩まれてる方も多い肩のこりや痛みに関してです。
普段パソコン作業が多い方やアプリやゲームでスマホを長時間使用している方、家事・育児をしている方、、
肩のこりや痛みで悩んでいる方は多いのではないでしょうか?
肩こりの症状としては、肩の痛みやダルさはもちろん、頚や背中周りにまで痛みを感じる方もたくさんいます。
そのまま治療せず過ごしていると肩首周りの主要血管が圧迫され、頭痛やめまい、さらには神経が圧迫され、腕や指へ痺れも出てきたりもします。
では、なぜ肩こりが出てきてしまうのでしょうか?
運動不足や血行不良、ストレスによる内因的なものまで原因はさまざまですが、
普段の姿勢の悪さが大きく関係しています。
長時間猫背の姿勢、背中が丸まっている姿勢をとってしまうと肩、頚、背中の筋肉が引き伸ばされている状態が続きます。
筋肉が引き伸ばされているところには疲労物質が溜まっていくのですが、
その溜まった疲労物質が筋肉の硬さとなり痛みが出てくる原因になります。
そしてそのまま放っておくとその硬くなった筋肉によって血管や神経を圧迫してしまうのです。
泉中央オアシス整骨院では、肩、頚周りへの手技療法はもちろん、頚椎や背骨の歪みを整えてその周辺の筋肉の負担を減らしていく矯正治療を行います!
そして、肩だけでなく肩甲骨周りなど背中に対しての施術も行なっていきます。
肩甲骨には肩こりの原因になる筋肉、肩を動かす筋肉が付着しています!
肩甲骨がしっかり動くことによって、原因の一つである血行不良も改善していきます。
なので肩甲骨周りもしっかり施術していきます!!
その他、日常生活においてのアドバイスなどもさせていただきますのでなんでもご相談ください!!
肩のこりや痛みでお悩みの方は仙台市泉区にある泉中央オアシス整骨院までぜひお越しください(^_^)/
仙台市泉区だけでなく富谷市や七ヶ浜町など宮城県全地域の方が多く来院されています!
泉中央オアシス整骨院
仙台市泉区市名坂字町32-101
TEL:022-375-0157
2019/01/14
仙台市泉区の泉中央オアシス整骨院には、肩こりの症状で来院される患者様も多くいます!
肩こりは、日常生活やお仕事、勉強、家事などで起こる症状のため、軽く考えられがちですが、肩こりが起こった原因や痛みの強さによっては注意が必要にもなってきます!
肩こりでの肩の痛みが酷い
肩こりが酷くて手を挙げたり、肩を回しづらくなった
肩こりが起きて症状が悪化してきたら躓きやすくなった
肩こりの他に頭痛や目の痛み、めまい、吐き気、体のダルさを感じる
このような方は出来るだけ早めに整骨院に通い、しっかりと治していかなければなりません!
泉中央オアシス整骨院に来院された際には、いつ頃から症状が出たのか、肩こりに加えて他にどのような症状が感じられるか、どのような姿勢を取ると症状が出るか、又は悪化するか、など日々感じる事をしっかりとお伝えください!
日常生活上の原因によって肩こりが起こる事がほとんどです!
1つは姿勢の悪さです。
猫背など背中を丸くする姿勢をとっていると、重い頭を支える首や肩、背中の筋肉が緊張し硬く張ってしまい、血流が悪くなり肩こりを起こします!
2つ目は、同じ姿勢が長時間続くと肩こりが起こりやすくなります。
長時間のデスクワークや運転などで同じ姿勢をとっていると肩や背中周りの筋肉が過剰に緊張してしまい、肩こりが起こります!
3つ目は、眼精疲労です。
目の周りにある筋肉は自律神経によってコントロールされています!
眼精疲労によって目の周りの筋肉にも疲れが出ると首や肩のこり、頭痛が起こってきます!
4つ目は、運動不足です。
日常的に身体を動かさないでいると、体中の筋力が低下して重力などの負荷に耐えられず、姿勢が悪くてなって肩こりが起こりやすくなります!
また、運動不足で筋力が低下して筋肉が弱くなると血流も低下してきます!
その結果、肩の筋肉の緊張や疲労が起こり、肩こりに繋がります!
5つ目にストレスです。
勉強や仕事、人間関係などでのストレスで自律神経である交感神経や副交感神経のバランスが崩れ、この結果体の調整も崩れて肩こりなどを始め、情緒不安定などの精神症状も現れることがあります!
このように様々な原因がきっかけで肩こりが起こるようになってきます!
泉中央オアシス整骨院では、肩周りの筋肉をほぐす手技療法や体の歪みを整える矯正治療などの施術を行っていきます!
もちろん、今後の生活指導やアドバイスもお伝えしていきます!
もし、肩こりの症状でお悩みの方がいましたら泉中央オアシス整骨院にまでご連絡ください!
尚、慢性的な肩こりの施術は、自費になります!
泉中央オアシス整骨院
仙台市泉区市名坂字町32-101
TEL:022-375-0157