2020/06/05
こんにちは!
六月になって、少しずつ本来の生活に戻ってきました。
また、在宅ワークから通常の勤務に戻る方も増えてきました。
そうなると仕事で体を動かすことが増えてきて、体の負担が大きくなります。
他にも普段とは違う環境になってしまうため、精神的な疲労も出てきます。
そんな時、大切になってくるのは疲れにくい体作りです。
まずはきちんと食事を取ることです。
三食きちんと食事を取ることで疲労回復に繋がります。
疲労回復には豚肉、緑黄色野菜や果物などがおすすめです。
また、お風呂などでシャワーではなく、しっかり浴槽に浸かることも大切です。
浴槽に浸かることで血行などを良くしていき疲労物質を流して、疲れを取れやすくします。
当院では体の歪みを治していくことや正しい姿勢などを教えていきます。
症状や体の痛みでお悩みの方はいつでもご相談下さい。
疲れが出てきて体がだるいと思った方は泉区の泉中央オアシス整骨院へ
2020/06/04
こんにちは!
日常生活や普段の動作で身体は、前のめりになる事が多く首や肩がとても張りやすいです。
首はおよそ6キロから8キロある頭を常に支えています。
その頭を上下左右に動かしたり、回転させたりしています。
それだけで、常に首に負担がかかっています。
他にも加齢や首の筋肉が弱くなってしまったり、運動不足で首をあまり動かさないでいる事で首は痛めやすくなります。
近年はパソコンなどの事務作業が増えてきています。
その為、パソコンの仕事をしている方のほとんどが背中を丸めて顔を少し前につき出す姿勢をしています。
この姿勢は首に不自然な姿勢になります。
また、首が後ろに反ってしまい頸椎や首の筋肉を緊張させてしまいます。
さらに長時間する事で疲労物質が溜まってしまい、痛めを引き起こしやすくなります。
予防ではまず姿勢を良くする事です。
背筋を伸ばして背中を椅子の背に顎を少し引いた姿勢を心がける事で良くなります。
当院は夜9時まで受付をしており、症状の相談も常に受け付けております。
首が張って辛い方は泉区の泉中央オアシス整骨院へ
2020/06/03
こんにちは!
今回はふくらはぎについてです。
長時間立っていたり、歩いていたりするとふくらはぎが張って痛めることがあります。
ふくらはぎが張ってしまう原因にむくみなどがあります。
血液の循環が悪いと、足がむくんでしまう原因となる水分が溜まってしまいます。
他にも、運動不足や長時間同じ姿勢でいる事で血液の循環が悪くなります。
また、足の疲れが溜まってしまう事で筋肉の炎症や疲労を起こします。
その為、運動不足の方がいきなり激しい運動をすると、肉離れにも繋がってしまいます。
ふくらはぎが張ることで疲れが取れにくく、疲れやすい原因になります。
これらを良くしていく為には、筋肉をストレッチで伸ばしていく方法やぬるま湯に浸かって血液の循環を良くする方法があります。
当院では夜9時まで受付しており、ご相談も受け付けております。
ふくらはぎが張って辛い方は泉中央オアシス整骨院へ
2020/06/01
こんにちは!
私たちは日々の生活の中で体を酷使しています。
何かに集中する時やデスクワークといった時、前屈みになります。
その際、身体の前面の筋肉が緊張しています。
本来、仰向けになると重力によって肩や背中が付いているのが通常です。
しかし、前面の筋肉の緊張が強い場合、肩や背中が床から離れて少ない面積に集中して重力がかかります。
これは自然な状態と言えず、常に身体に力が入り続けてしまいます。
これらを良くしていく為には、まず骨格を本来の正しい位置に戻す事です。
本来の正しい骨格はS字のカーブを描く事で体を無理なく支えられるように作られています。
頭蓋骨という重い骨を支え、自由に体を動かす事が出来るのはこのS字カーブのおかげです。
しかし、前屈みの姿勢や足を組む、カバンを持つといった癖により背骨のS字のカーブが崩れてしまいます。
悪化するとカーブが崩れたまま、元に戻らず杖などが必要な身体になってしまいます。
当院ではまず、身体の歪みや姿勢を確認していき一人一人に合わせた治療を、そして患者様に合わせた歪みの矯正などを行なっていきます。
日常生活で硬くなった筋肉をほぐしたい方は泉区の泉中央オアシス整骨院へ
2020/05/29
こんにちは!
今回はあばらの痛みについてです。
日常生活を送っているとたまにあばらや胸が痛むことがあります。
実はそれは肋間神経痛かもしれません。
肋間神経痛とは肋骨に沿っている神経が痛むことで電気が走るような痛み、痺れ、深呼吸や体を捻っても痛いといった症状がでてきます。
原因は色々あり、背中の筋肉が「硬さ」のせいで神経を痛めてしまい、症状が出る事があります。
猫背や姿勢が悪い方は背中の筋肉が硬くなりやすいです。
他にも、ストレスや疲労などが溜まり無意識に身体に力が入ってしまい、姿勢に悪影響を与えてしまう事があります。
また、睡眠不足も原因になってしまう事もあります。
治療には筋肉の硬さなどをほぐすために温めたりしていきます。
温める事で血行を良くして、炎症を抑えていきます。
また、身体を冷えている状態を減らす事や、ずっと同じ姿勢でいない事で予防にもつながります。
当院では患者様に合わせた治療方法を一人一人行っていきます。
あばらの痛みにお困りの方は泉区の泉中央オアシス整骨院へ
2020/05/28
こんにちは!
今回は足のむくみについてです!
足がむくんでしまう原因には血流やリンパなどが関係しています。
血液は心臓から送り出され、体内を回ってきて再び心臓に戻ってきます。
これが下肢の場合だと重力に逆らって戻ることになります。
そのため足の筋肉で血液やリンパを押し上げる必要があり、ポンプのような役割を果たします。
しかし、長時間立つ事が多い方は筋肉を使わない状態や筋肉などが緊張した状態になります。
そのため、足に血液やリンパが下に溜まってしまう事で起こる原因になります。
また、むくみを放っておくと、冷え性や代謝機能の低下などが酷くなってしまいます。
むくみを良くしていく為には、血流やリンパの流れを良くする必要があります。
そのためには、ストレッチやマッサージなどでふくらはぎの筋肉を柔らかくすることが大切です。
しっかりマッサージすることで血流を良くして足の疲れを取れやすくします。
当院では夜9時までご相談や受付をしています。
ご症状やお身体にお困りの方は泉区の泉中央オアシス整骨院へ
2020/05/27
こんにちは!
今回は、足底腱膜炎についてです。
足底腱膜とは足の指の付け根から踵までの骨を繋いでいる扇状の腱です。
アーチ状になっており、足の土踏まずを支えて足の衝撃を和らげます。
足底腱膜炎とはランニングやウォーキングといった長時間、足に負担がかかり足底腱膜を引き伸ばされて炎症が起こる事です。
特にアスファルトや硬いところでのランニングや歩行は足底腱膜の負担が大きくかかります。
足底腱膜炎になると、足底腱膜に沿った部位が痛くなりやすいです。
また、朝起きて体重をかけた時に痛みが出やすいです。
足底腱膜炎は足の高さのアーチが崩れている人になりやすく、特に扁平足では足のアーチが低いためストレスがかかりやすいです。
他にもふくらはぎやアキレス腱が硬い人や長時間立っていたり、歩いたりすることが多い人も痛くなりやすいです。
治療にはストレッチやマッサージでふくらはぎやアキレス腱を柔らかくして、足の負担を軽減していき痛みを軽減していきます。
また、足の裏に土踏まずを支えるインソールやテーピングをする事で治療していきます!
当院では治療や症状のご相談など夜9時まで受付しております。
足底腱膜炎でお困りの方は泉区の泉中央オアシス整骨院へ
2020/05/25
こんにちは!
最近はコロナの影響で自粛していましたが、これからは外出する時間が増えてきます。
そこで多くなってくるのが、車の外出が増えてきたことによる交通事故です。
初めて、交通事故に遭われてしまった方は慌てていることも多く何をどうすれば良いか分からない方も多いです。
また、事故に遭ってしまった時は緊張と精神的に興奮している状態の為、身体の痛みに気付かないことがとても多いです。
大した事ないと思ってしまう方も多いですが、翌日や数日後に痛みがやってくる事があります。
その為、軽い接触の事故でも身体にはとても大きな負担がかかってしまいます。
むち打ちでは首が曲がってから、強く伸ばされるため首だけではなく、背中や腰にも負担がかかります。
交通事故の怪我は軽い怪我や重い怪我でも身体に負担がかかります。
そのためしっかりと身体をケアしていき今までどおりの生活に出来るようにサポートしていきます!
また、当院では交通事故やむち打ちの専門治療を行なっています。
交通事故の治療でお悩みの方、ご相談されたい方は泉区にある泉中央オアシス整骨院へ
2020/05/23
こんにちは!
今回はむち打ちについてです。
むち打ちとは交通事故などで首に不自然な力が
加わったことによる首の捻挫です。
衝撃を受けた際、鞭がしなるように首が動くことからむち打ちと呼ばれています。
また、むち打ちには色々な症状があります。
その中には頸部の痛み、頸部の不快感などが症状にあります。
他にも、手のしびれや手や腕の動きが悪くなったりする事もあります。
また、天候の悪い日には頭痛や吐き気、めまい、更には視力低下といった重い症状が現れることがあります。
怪我の特徴には数日後、頸部に不快感や痛みなどが現れることがあります。
むち打ちはきちんと治療する事で後遺症を残さずに治すことが出来ます。
後遺症が残ってしまうと手のしびれといった神経症状が起きやすくなってしまいます。
交通事故でのむち打ちは早めの治療でとても良くなっていきます。
当院では、交通事故に遭われてしまった患者様には責任を持って治療や相談、交通事故示談が終わるまでしっかりサポート致します。
また、交通事故に遭ってから次の日に痛みなどが出るケースがとても多いです。
事故から時間が経ちすぎてしまうと保険を使った治療が出来なくなりますのでお早めにご相談下さい。
交通事故のケガでお悩みしている方、ご相談したい方は泉区にある泉中央オアシス整骨院へ
2020/05/21
こんにちは!
今回は巻き肩についてです。
巻き肩とは、肩にある骨が身体より前に出て肩が内側に巻いてしまっている状態です。
巻き肩になると、肩や首回りの筋肉が引き伸ばされます。
すると、筋肉の中の血管が引き伸ばされて血流も悪くなり頭痛が生じやすくなります。
また、巻き肩の肩は背中が丸まって顎が前に出てしまいます。
この姿勢を維持すると老け顔の原因にもなります。
巻き肩には色々な原因があります。
デスクワークなどで前のめりの方やスマホなどよく見ている方、肩甲骨周りの筋力低下などがあります。
また、巻き肩は治療しないと首の寝違えや肩こりや頭痛などが酷くなることが多いです。
治療にはストレッチなどで筋肉をほぐしていく方法などがあります。
ストレッチでは肩甲骨周りの筋肉をしっかりほぐして巻き肩をしっかり治していきます。
当院では姿勢の確認から、お体の不調でお悩みのことやご相談など夜9時まで受付を行っています。
巻き肩でお困りの方は仙台市にある泉区の泉中央オアシス整骨院へ