2020/04/13
こんにちは
今回はぎっくり腰についてです。
最近は休日の日も家にいる事が多くなり体が同じ姿勢になることが多くなりますよね。
そんな時、急に重いものを持ったり、くしゃみやベットから起きたときといった些細な動作で起こってしまうこともあり起こりやすくなります。
最近は20代の方にも増えており、仕事などで座る事が多く、同じ姿勢を取り続ける方に多くみられています。
また、ぎっくり腰は慢性化しやすく特に中高年の方はきちんと施術をしないと再発しやすい傾向も見られます。
ぎっくり腰が起こると歩けなくなったり寝たきりになってしまう人もいます。
安静にしていると治ると思われることも多いですが早めの治療により再発や慢性化を防ぐ事ができます。
ぎっくり腰でお困りなら
泉中央オアシス整骨院にご相談下さい
2019/09/20
こんにちは。
寒かったり、暑かったり気温の変化が激しい時期ですね。
結構、風邪もひきやすい時期だと思います。
身体も調子が悪くなりやすい時期でもあります。
特に最近多い症状としては『ぎっくり腰』や『寝違い』です。
当院ではそれぞれの症状に合わせた矯正治療や痛い部分にしっかり対応できる手技療法を揃えております。
普段なかなか整骨院に行く機会のない方も『予防』も大事になるので是非、施術できればと思います!
秋分の日(祝日)も営業しております。
18時までになりますが、ご予約していただければ幸いです。
是非、ご予約お待ちしております。
エキテン https://www.ekiten.jp/shop_6053602/
HP https://izumichuo.com/
当院では色々な地域からご来院いただいております。
ご来院いただいている地域として・・・
仙台市泉区住吉台、仙台市泉区吉成、仙台市泉区実沢、仙台市泉区桂、仙台市泉区紫山、仙台市泉区寺岡、仙台市泉区南光台、仙台市泉区黒松、仙台市泉区八乙女、仙台市泉区加茂、仙台市泉区みずほ台、仙台市泉区七北田、仙台市泉区市名坂、仙台市泉区歩坂町、仙台市泉区松陵、仙台市泉区鶴が丘、仙台市泉区松森、仙台市泉区向陽台、仙台市泉区山の寺。
仙台市青葉区大倉、仙台市青葉区新川、仙台市青葉区広瀬町、仙台市青葉区愛子、仙台市青葉区折立、仙台市青葉区栗生、仙台市青葉区葛岡、仙台市青葉区中山、仙台市青葉区桜ヶ丘、仙台市青葉区水の森、仙台市青葉区北山、仙台市青葉区八幡、仙台市青葉区葉山町、仙台市青葉区北根、仙台市青葉区小松島。
仙台市宮城野区蒲生、仙台市宮城野区福室、仙台市宮城野区幸町、仙台市宮城野区安養寺、仙台市宮城野区田子、仙台市宮城野区自由が丘、仙台市宮城野区鶴ヶ谷、仙台市宮城野区岩切、仙台市若林区沖野、仙台市若林区霞目、仙台市若林区木下。
富谷市、名取市、塩竈市、多賀城市、岩沼市、大崎市、亘理郡亘理町、伊具郡丸森町、宮城郡利府町、宮城郡七ヶ浜町、宮城郡松島町、登米市、石巻市、黒川郡大和町、黒川郡大郷町、黒川郡大衡村、からも来院されております。
泉中央オアシス整骨院
仙台市泉区市名坂字町32-101
TEL:022-375-0157
2019/02/07
仙台市泉区の泉中央オアシス整骨院には、ぎっくり腰など、腰の強い痛みで来院される患者様もとても多くいます!
重たい物を持ち上げた時などで急に腰に強い痛みと炎症を伴うものがぎっくり腰です。
ぎっくり腰の正式名称は急性腰痛と呼ばれます。
ぎっくり腰は、急激に発症する腰痛、動作による痛みの悪化、明らかな神経症状、麻痺は合併しない、レントゲンやMRIでは異常所見は見られない、比較的短期間で治る、などが満たされるものをいいます。
ぎっくり腰の原因は、はっきりとは特定されていません。
ですが、日常生活動作やお仕事、スポーツなどでの疲労や負担が腰周りの筋肉に蓄積され硬くなり、その状態で腰に負荷が加わると、筋肉に強い炎症が起こります。
重い荷物を持ち上げた時や子供を抱き上げる時にとても多く発症しますが、少しお辞儀をした時や立ち上がろうとした時、振り向いた時などの些細な動きで起こることもあります!
主な症状としては、腰周りの強い痛みです。
原因となる動作に伴って突然痛みが強くなったり、又は常に腰に強い痛みを起こして動くこともままならなかったりします。
ですが、この痛みの多くは1〜2週間程で落ち着いてきますが、決して完全に治っている訳ではなく、ただ痛みが落ち着いているだけなので、腰に負担の加わる同じ動作を繰り返したり、寒くなってきたり、忘れた頃に再びぎっくり腰を起こすことがあります。
そのため、決して自分だけで治そうとはせずにしっかりと整骨院に通うようにしてください!
また、時間が経っても全然改善されない、下半身に痺れをともなう場合には、ぎっくり腰ではなく、椎間板ヘルニアを起こしていることがあるので、注意してください。
泉中央オアシス整骨院では、腰周りの筋肉をほぐし、炎症を抑えるために手技療法や最新電気療法、腰周りの筋肉が付着している骨盤や背骨の歪みを整える矯正治療を行っていきます!
そして、コルセットを着けるのも大事です!
コルセットを着けることでお腹の内圧が上がり、腰周りの安定性が増すので痛みを抑える効果があります!
当整骨院では、このコルセットも売っていますし、説明もしていきます!
今の時期は寒いので、比較的ぎっくり腰が起きやすい時期でもあります。
もし、ぎっくり腰を起こしてしまった方がいましたら泉中央オアシス整骨院にまでご連絡ください!
泉中央オアシス整骨院
仙台市泉区市名坂字町32-101
TEL:022-375-0157
2017/08/18
仙台市泉区の泉中央オアシス整骨院には、ぎっくり腰など、腰の痛みを訴えて来院される患者様がとても多くいます。
腰は体の中心に位置するため、腰の痛みが強く出ると体を動かすのもままならない状態に陥ってしまいます。
腰の痛みの原因には、様々あります。
普段の生活での負担や疲労の蓄積による腰周りの筋肉の硬さや張り、姿勢の悪さによる腰椎、骨盤の歪み、などが大きく関わってきます。
また、この骨の歪みが筋肉の状態の悪化にも繋がります。
筋肉が硬ければ、腰を屈伸させる、捻るなどの動作についていけなくて強い炎症を起こしたり、力を加えた時などで筋肉がその負荷に耐えられず炎症を起こしてしまうこともあります。
骨の歪みが体にあれば、体のバランスが崩れるため、ケガをしやすくなる要因になります。
泉中央オアシス整骨院では、手技療法だけでなく、矯正治療による体のバランスを整える施術も行っています!
もし、ぎっくり腰をされた方や腰周りの痛みでつらいと感じる方がいましたら泉中央オアシス整骨院にまでご相談ください!
泉中央オアシス整骨院
仙台市泉区市名坂字町32-101
TEL:022-375-0157
2015/02/09
こんにちは(^^)
今日の夜から明日まで雪の予報ですね!
この前もかなり雪が降りました。
雪がたくさん降ると増える症状が「ぎっくり腰」です。
前回の雪で当院にはたくさんのぎっくり腰になった患者様が多くいらっしゃいました。
雪かきでぎっくり腰になる方、地面が凍っていて滑りぎっくり腰になった方、
交通事故で後ろから追突されて腰を痛めたなどです。
当院では早期回復をしていただきたいので、一人一人にあった施術プランを考えております。
もし、腰を痛めた方はお電話ください(^^)
022-375-0157です。
2014/12/24
こんにちは(^^)
寒いですね。
最近たくさん雪も降るようになってきました。
雪かきをする機会が増えてくると必ず増えるのがぎっくり腰です!!
普段あまり体を動かさない人ほどぎっくり腰になる人が多い傾向にあります!
なってからだと、かなり苦しいし生活にも支障が出てきます。
年内中にお体をケアして予防していきましょう(^^)
2014/11/11
こんにちは(^^)
最近寒くなってきたからなのか、ぎっくり腰でご来院される方が増えてきました。
立てないくらいひどい症状の方も中にはいます。
そんな時は当院に来てください。
最新の電気治療やぎっくり腰専門の骨盤調整なども行っております。
無理して我慢していると悪化してしまうこともあります。
そうなる前に泉中央オアシス整骨院で治療することをオススメします(^^)
ご予約も承っております。
今年もあと1カ月半ですね。
健康な状態で来年を迎える準備をしていきましょう(^^)v
2014/06/21
こんにちは(^^)
今日は「ぎっくり腰」について書きます。
今月に入りすごく多くなってきた症状がぎっくり腰です。
原因は人それぞれいろんな事がありますが、基本的な対処法は 決まっています。
もちろん治療を受けるのが一番いい方法なんですが、なかなか病院にいけない時は自宅でしっかり対処しましょう。
筋・骨格系に関わる痛みであれば、2~3日もすると自然と症状が和らぎ、動くことが出来るようになります。(ただし、無理をしなかった場合)
ぎっくり腰になってしまったら、2日間くらいは、なるべく安静にして過ごしましょう。
寝る姿勢は、横向きで膝の間に枕をはさんだり、仰向けで膝を立てたり、といった自分の楽な体勢になって寝るのがいいと思います。
痛めて2~3日は、痛めた場所は温めない方がいいです。
1日数回、10分間アイスパックなどで冷やして対処します。
どうしても動かなくてはならない場合は、コルセットやさらしを巻いて、腰を安定させると、楽になる場合があるので試して見て下さいね(^^)v
治療をすれば、早く治るので無理せず当院にお越し下さいね。
〒981-3117
仙台市泉区市名坂字町32番地ZAZAnext101号
℡022-375-0157
2014/05/12
こんにちは(^^)
季節の変わり目はギックリ腰の発生が多くなってきます。
私もギックリ腰の経験がありますが、 もう二度と味わいたくない痛みです。
腰に違和感程度しかなかったのですが、突然の激痛、 その場から動けなくなり、自分の体に何が起こったのか理解できず、 ただ痛みに耐えていました。
欧米では「魔女の一撃」と言われる程の激痛です。
症状をそのままにしておくと腰を庇って脚に症状が出たり、 痛みを我慢する姿勢を繰り返すことで、 姿勢不良から体が歪んでしまったりしかねません。
早めの治療をお勧めします。
当院では手技療法を中心に、炎症をひかせる電気療法や 骨格を整える矯正治療を用いて症状を緩和させていきます。
体に異常を感じたら早めに御来院下さい。
2014/04/03
おはようございます(^^)
春になると、就職、進学、引っ越しなど・・・
さまざまな環境の変化があると思います。
実は・・・環境が変わると、体にすごいストレスが加わっていることを
ご存知でしょうか??
春になると、ぎっくり腰になる患者様が急増するのです(+o+)
最近の医学ではストレスからくるぎっくり腰が非常に多いそうです。
痛みは溜め込まずに、しっかり治療しましょう(^^)
〒981-3117
仙台市泉区市名坂字町32番地ZAZAnext101号
℡022-375-0157