2023/09/11
交通事故で頸や肩の痛みは泉中央オアシス整骨院
こんにちは!
泉中央オアシス整骨院です(^^)!
当院では、手技療法の他に骨盤矯正もとても人気ですが、交通事故での患者様も多く来院されます。
交通事故は、自分が気をつけていても相手の不注意で不意に追突されることが多いため、
たとえ軽い衝撃であっても急に体に強い力が加わるため頸や肩、背中を痛めやすいです!
特に頸は、常に頭を支えている部分でもあるので、痛める方が多く、
その原因は、急に強い屈曲力や伸張力がかかるためです!
その力に筋肉が耐えられず痛めてしまいます!
当院に来院して頂いた際には、手技療法による硬くなった筋肉のほぐし、最新電気療法、姿勢矯正を行っていきます(^^)!
もし交通事故に遭われてしまった方がいましたら、お気軽に当院にご相談ください!!
少しでも早く良くしていけるように施術していきます(^^)/
2023/03/17
こんにちは!!
今日は最近多い【寝違え】についてです。
悩まされていませんか?
✓朝起きると首が痛い ✓首が痛くて後ろを振り向くことができない ✓痺れや肩こりを感じる ✓首が張っている。
これらの症状がある場合は寝違えの可能性があります。
寝違えは睡眠中に首周辺の筋肉へ負担がかかることで血行不良になり炎症が起きる症状です。
原因は無理な姿勢による睡眠、枕の高さが合わないことが多いですが、過度なスポーツや長時間のデスクワークによる筋肉の疲労や冷えによる血行不良で起こる場合もございます。
また、時間経過とともに徐々に症状が緩和していくのが一般的ですが、時間とともに症状が悪化したり、1週間程度経過しても症状が改善しなかったりする場合もございます。 その様な場合は適切な治療を受けることをおすすめします。
寝違えでお悩みの方はぜひ当院にお気軽にご相談ください。
当院では色々な地域からご来院いただいております。
ご来院いただいている地域として・・・
仙台市泉区住吉台、仙台市泉区吉成、仙台市泉区実沢、仙台市泉区桂、仙台市泉区紫山、仙台市泉区寺岡、仙台市泉区南光台、仙台市泉区黒松、仙台市泉区八乙女、仙台市泉区加茂、仙台市泉区みずほ台、仙台市泉区七北田、仙台市泉区市名坂、仙台市泉区歩坂町、仙台市泉区松陵、仙台市泉区鶴が丘、仙台市泉区松森、仙台市泉区向陽台、仙台市泉区山の寺。
仙台市青葉区大倉、仙台市青葉区新川、仙台市青葉区広瀬町、仙台市青葉区愛子、仙台市青葉区折立、仙台市青葉区栗生、仙台市青葉区葛岡、仙台市青葉区中山、仙台市青葉区桜ヶ丘、仙台市青葉区水の森、仙台市青葉区北山、仙台市青葉区八幡、仙台市青葉区葉山町、仙台市青葉区北根、仙台市青葉区小松島。
仙台市宮城野区蒲生、仙台市宮城野区福室、仙台市宮城野区、仙台市若林区、仙台市宮城野区安養寺、仙台市宮城野区田子、仙台市宮城野区自由が丘、仙台市宮城野区鶴ヶ谷、仙台市宮城野区岩切、仙台市若林区沖野、仙台市若林区霞目、仙台市若林区木下。
TEL022-375-0157
2019/02/04
仙台市泉区の泉中央オアシス整骨院には、首を痛めて来院される患者様がとても多くいます!
首は頭部を支えたり、いろいろな方向へ動かしたり、体から脳へと伸びている神経、血管の通り道でもある人体の中でも特に大事な部位になります!
日々の疲れや負担が蓄積することで首に痛みやダルさを伴い、酷い場合には頭痛やめまいなどの症状を引き起こすこともあるため、しっかりと治していかなければなりません!
今日は、首に痛みなどの症状を伴うものとして、頚椎症について書きます。
首は頚椎とよばれる7個の骨がそれぞれ均等に並び構成されています。
その1個1個ある頚椎の間に椎間板といわれるクッションの役割を果たしている繊維軟骨があります。
その椎間板が加齢によって変性を起こしたり、周りの靭帯が厚く硬くなることなどによって頚部に痛みなどの症状が発症したものを総称して頚椎症とよびます!
痛みやダルさだけでなく、神経根、脊髄などが圧迫されると首や肩から腕、手にかけての痛みや痺れを起こすこともあります!
障害される部位によって、頚椎症性脊髄症、頚椎症性神経根症に分類されますし、この両方を合併することもあります!
椎間板は20歳を過ぎた頃から、年齢とともに水分が失われて弾力性が無くなってきます。
その結果、ひびが入ってしまったり、徐々に潰れてしまうことがあります。
このようなことが変性と呼ばれます。
この椎間板の変性は誰にでも起こります。
脊柱管や椎間孔が狭くなり、脊髄や神経根が圧迫されて症状が現れます。
頚椎症性脊髄症は、加齢によって椎間板の変性が進んだり、靭帯が厚く硬くなることで脊柱管にある脊髄が圧迫されて、四肢に痛みや痺れを伴います。
主な症状として、1つ目に首の特に後ろの部分に痛みを伴い、首を後ろにそらしたとき、重い荷物を持ち上げたときに痛みが生じることがあります!
2つ目は、四肢に痺れや感覚異常、知覚異常が起きます。
3つ目は、ボタンがけ、箸を使うなどといった手先の細かい作業が難しくなります。
4つ目は、歩行障害もあります!
頚椎症性神経根症は、頚椎ヘルニアや首の骨棘形成などで椎間孔の狭窄が生じて神経根に負担が加わり、主に片側に症状が現れます!
主な症状は、1つ目は頚椎症性脊髄症と同じく首の痛みが起きます。
2つ目は、左右のどちらかの腕や手に痺れ、脱力を感じます。
3つ目は、首から手指にかけて知覚異常が生じるようになります。
このように頚椎症を起こすと、様々な症状が起きて日常生活やお仕事に対して大きな支障が出てきてしまいます。
頚椎症にならないために日頃からしっかりと予防をしていかなければなりません!
予防として、
・首を過度に前後に倒したり、回す事を避ける、
・うつ伏せの状態で寝ない。
・長時間首を曲げた状態で作業をしない。
・背中を丸めて首に負担が加わる姿勢を避ける。
・首の過伸展を避ける。
など様々あり、予防、改善のために日常生活で姿勢や首の動かし方に気をつけることが大事です!
泉中央オアシス整骨院では、首周りの筋肉の硬さを手技療法でほぐし、首への負担を減らしたり、矯正治療で頚椎や背骨の歪みを整えるなどの施術を行います!
患者様の症状に合わせて施術していきますので、もし、首に痛みを感じる方がいましたら泉中央オアシス整骨院にまでご連絡ください!
泉中央オアシス整骨院
仙台市泉区市名坂字町32-101
TEL:022-375-0157
2018/12/06
宮城県仙台市泉区の泉中央オアシス整骨院には、首の痛みで来院される患者様も多くいます!
首のケガで多いのが頚椎捻挫になります!
頚椎捻挫とは、急に後ろに振り向いた時などの捻転運動、他に屈伸運動などで首に急激に負担が加わることで起こる首の捻挫になります!
他に頚椎捻挫を起こす原因として交通事故があります!
この交通事故で頚椎捻挫を起こすパターンがとても多くあります!
交通事故での不意に起こる強い衝撃によって、頭が鞭のようにしなり、頚椎に負担が加わり頚椎捻挫を起こしてしまいます。
俗にこのような場合にはむちうちといわれています。
主な症状は、首の痛み、その痛みによる可動域の低下や肩こりがみられます。
また、首を通っている神経にまで負担が加わることで頭痛やめまい、腕への痺れを感じるようになります!
頚椎捻挫を起こし病院等でレントゲン検査をしても特に異常はないので注意してください!
そして、この頚椎捻挫は症状を分類してみることが必要になります!
1つ目のに捻挫型です。
そしてこの捻挫型はさらに筋肉型と椎間関節型に分かれます、
筋肉型は、主に胸鎖乳突筋といわれる首を傾ける時などで使われる筋肉が損傷します。
症状はあまり長引くことはなく、しっかり施術を行っていけば約3週間以内に治ることができます!
椎間関節型は、頚椎の1個1個ある骨の間の椎間関節といわれる関節の捻挫になります。
症状が重い場合には、椎間板も損傷され稀に頚椎椎間板ヘルニアになることもあります。
主に首の痛みや可動域の低下などの症状が悪化されます。
症状が軽い場合には約3週間程度で良くなりますが、場合によっては3ヶ月など長引くこともあります。
2つ目に神経根損傷型です。
首だけでなく、肩や背中、腕、肘等への痛みが現れ日に日に症状が悪化してきます。
痺れ程度で治ることもありますが、損傷部の筋力低下や握力低下などもみられます。
捻挫型よりも長引くことがあり、注意が必要になります!
場合によってはMRIでの検査も必要になります。
3つ目に自律神経障害型です。
首周りへの痛みの他に肩こりや頭痛、めまい、吐き気、などの症状を感じます。
受傷直後よりもある程度時間が経ってから症状を感じることが多いです!
症状が落ち着くまで個人差はありますが、1年以上などとても長くなることがあります!
4つ目に脊髄損傷型です。
両手の強い痺れ、筋力の低下、重い場合には両下肢の痺れも感じるようになります。
上記の他の型と合併することが多いです。
交通事故での場合には、早期に施術をしないと症状が強く現れたり、予後が悪くなることもあるので特に注意してください!
泉中央オアシス整骨院では、首への手技療法や最新電気療法での施術を行っていきます!
症状が落ち着いてきたら頚椎への矯正治療も行っていきます!
もし、首やその周りが痛む、交通事故に遭ったという方がいましたら泉中央オアシス整骨院にまでご連絡ください!
泉中央オアシス整骨院
宮城県仙台市泉区市名坂字町32-101
TEL:022-375-0157
2018/10/04
仙台市泉区の泉中央オアシス整骨院には、首周りの痛みで来院される患者様も多くいます!
首の筋肉に炎症が起こったり、過度に硬さが増したりすることで、痛みやダルさ、動きの悪さなどの症状が起こってきます。
症状が起こる原因は筋肉だけではありません。
首を形成し、頭を支えている頚椎に問題があっても痛みなどが起こってきます!
頚椎は小さな骨が7個あり、それぞれが均等に配列し首を形成しています!
その間に椎間板があり、それがクッションの役割を果たし首へ加わる負担の分散を行っています!
ですが、頚椎に歪みが生じて、1個1個の間が狭くなったり、配列がズレてしまったりすると首周りの筋肉への負担が増加したり、動きが悪くなって痛みを感じたり、寝違えなどの首のケガを起こしやすくなってしまいます!
また、歪みの状態が酷くなると、椎間板が頚椎から飛び出てしまい、頚椎椎間板ヘルニアを起こす可能性も大いにある為、注意が必要になってきます!
泉中央オアシス整骨院では、首への手技療法はもちろんですが、頚椎の矯正治療も行い施術をしていきます!
もし、首に痛みを感じる方がいましたら泉中央オアシス整骨院にまでご連絡ください!
泉中央オアシス整骨院
仙台市泉区字町32-101
TEL:022-375-0157
2018/08/03
仙台市泉区の泉中央オアシス整骨院には、首周りの痛みで来院される患者様も多くいます!
首は、屈伸運動や捻転運動、側屈など様々な動きができ、また、体重の約10%の重さがある頭部を常に支えるため、負担や疲労が加わりやすく、溜め込みやすい部位でもあります!
負担や疲労が溜まると筋肉は異常に硬くなり、首の動きが悪くなり、普段なら大丈夫な運動が原因でケガをしたり、首や頭部への血流も悪くなります。
こうなると、頭部へ充分な血流や酸素が行き渡らなくなるため頭痛やめまいなどの症状も起こします。
首周りの痛みの原因は、筋肉だけでなく、頚椎の歪みも関係します。
首の筋肉の多くは頚椎にも付着しています。
この頚椎の配列がズレたり、間隔が狭くなることで、首の筋肉にもズレが生じたり、頚椎の周りを通っている神経にも負荷がいってしまい、痺れが起こることもあります。
泉中央オアシス整骨院では、首周りへの手技療法、頚椎への矯正治療や牽引療法を行って施術していきます!
もし、首周りに違和感を感じる方がいましたら泉中央オアシス整骨院にまでご連絡ください!
泉中央オアシス整骨院
仙台市泉区市名坂字町32-101
TEL:022-375-0157
2018/07/20
仙台市泉区の泉中央オアシス整骨院には、首や肩の痛みで来院される患者様も多くいます!
首や肩を痛める原因の多くは筋肉の硬直や疲労の蓄積が関係してきますが、頚椎や背骨などの骨の歪みがあると、この状態を起こしやすくなったり、悪化したりしてきます。
なぜ、筋肉と骨が関わってくるのかというと、筋肉は骨に付着し、筋肉の収縮などによって体を動かしています!
また、頚椎や背骨は体の中心部にあり、良い姿勢の保持などき大きく関わってきます!
その骨が歪んでいることで、筋肉への負担の増加や自己回復力の低下を起こします。
頚椎や背骨の歪みとは、骨の配列のズレや1個1個ある骨の間隔が狭くなったり、生理的湾曲がなくなり真っ直ぐになることをいいます!
頚椎や背骨が真っ直ぐになると、負担の分散ができなくなり疲労などが蓄積しやすくなります!
これが筋肉の硬直の原因になります!
首は常に頭部を支えていますし、最近ではデスクワーク作業やスマホの操作のために長時間下をむいて作業する方が増えています。
これが首の痛みの原因になります!
首だけにとどまらず、肩周りのや背中の筋肉にまで影響し、肩や背中の痛みにも繋がります!
泉中央オアシス整骨院では、筋肉への施術はもちろん、骨の歪みを整える矯正治療も行っていきます!
もし、首や肩に痛みを感じる方がいましたら泉中央オアシス整骨院にまでご連絡ください!
事前に予約していただければ、時間を待たずに施術が受けられますので、予約していただければ幸いです!
泉中央オアシス整骨院
仙台市泉区市名坂字町32-101
TEL:022-375-0157
2018/07/05
仙台市泉区の泉中央オアシス整骨院では、首への施術も行っています!
首を痛めて来院される患者様もとても多く、寝違えや不意に強く捻ることで首周りをケガしてしまいます。
首の痛みやケガの原因に、筋肉だけでなく頚椎の歪みも大きく関わってきます。
頚椎は小さな骨が7個あり、それぞれ均等に配列し形成され、首の運動や頭を支えるなどとても重要な役割を果たしています。
また、この頚椎の近くを神経や血管が通っています!
この頚椎に歪みが生じることで、首や肩の痛み、ダルさを起こしたり、頭痛やめまいを引き起こすことがあります!
この歪みが酷くなると1個1個ある頚椎の間隔も狭くなり、頚椎ヘルニアを起こすこともあるため、注意が必要になります!
最近ではデスクワークやスマホの操作など、長時間下を向いて作業をすることが多いと思います。
下を向いていると普段よりも首への負担が大きくなり、それが原因で首や肩の筋肉に硬直が起き、痛みなどを発症してしまいます。
肩と腕へのダルさ、痺れなどの症状も起こしてしまうこともあります!
泉中央オアシス整骨院では、首への手技療法はもちろん、頚椎の歪みを整えていくため、首の矯正治療や牽引療法などの施術も行っていきます!
もし、首の痛みが気になる方がいましたら泉中央オアシス整骨院にまでご連絡ください!
泉中央オアシス整骨院
仙台市泉区市名坂字町32-101
TEL:022-375-0157
2018/06/12
仙台市泉区の泉中央オアシス整骨院には、首の痛みで来院される患者様が多くいます!
首に痛みが走る原因に、首や肩周りの筋肉の硬直があり、しっかりと筋肉をほぐしていく必要がありますが、それ以上に頚椎の歪みを整えていく必要があります!
頚椎は1本の長い骨ではなく、小さな骨が7個均等に並んで形成しています!
その近くを体にとって大切な神経や脳へ続いている血管などが通っています!
この頚椎が日常生活などでの姿勢の悪さが原因となり、配列がズレて歪みを生じさせます!
頚椎に歪みが出ると頚椎に付着している筋肉もズレてしまい、負担が加わりやすくなったり、ズレ自体が負担となり筋肉の柔軟性がなくなりどんどん硬直してきます。
また、この歪んだ骨自体が血管や神経に負担をかけ首や肩の痛みだけでなく、頭痛やめまいなどの症状も引き起こします!
泉中央オアシス整骨院では、手技療法と共に首への矯正治療、牽引療法などを行っていきます!
もし、首の痛みが気になる方がいましたら泉中央オアシス整骨院にまでご連絡ください!
泉中央オアシス整骨院
仙台市泉区市名坂字町32-101
TEL:022-375-0157
2018/05/04
仙台市泉区の泉中央オアシス整骨院には、首や肩を痛めて来院される患者様も多く来院されています!
首や肩周りには筋肉が多く存在しています。
そして、日常生活において必ずといっていいほど筋力を使い首と肩を動かします!
ですが、その分動かす事での疲労や負担を溜め込みやすく、筋肉の硬さ、痛みなどを伴いやすいです。
首は、常に頭部を支えている場所になり、そのためには首の筋肉が大事になります!
その首がデスクワーク作業やスマホを見るために長時間下を向いていると、それが負担となり疲れや負荷が筋肉に溜まって硬さや痛みを伴います!
首の筋肉が硬くなると必然的に肩の筋肉にも影響して肩の痛みも伴うようになります!
肩関節の動きや安定性は筋肉が大きく関わってきます!
その筋肉が悪い状態になると、痛みはもちろん、肩関節の可動域も悪くなり、肩を動かすことも億劫になってきます。
この状態のままでいると、肩の筋肉や骨に変性が起こり、慢性的な可動域の低下に繋がります!
そのため、日常的に首や肩を動かす努力をするようにしてください!
泉中央オアシス整骨院では、手技療法をメインに頚椎や背骨への矯正治療や、肩や肩甲骨の可動域を広げるためにストレッチポールを使っての施術も行っていきます!
もし、首や肩の痛みが気になる方は泉中央オアシス整骨院にまでご連絡ください!
泉中央オアシス整骨院
仙台市泉区市名坂字町32-101
TEL:022-375-0157