2017/10/13
仙台市泉区の泉中央オアシス整骨院には、大腿部の痛みで来院される患者様もいます。
大腿部の痛みは、主に腰痛と関係してきます。
腰痛を起こしている方は、無意識のうちに腰の痛みを和らげる姿勢を取ります。
それが下半身に大きな負担としてかかってしまいます。
また、坐骨神経痛や梨状筋症候群を起こしている場合、腰だけでなく、大腿部や下腿部に痛みや痺れ、ダルさを起こすようになります。
そのため、大腿部だけでなく腰の状態もしっかり良くしていかなければなりません。
もちろん、大腿部の筋肉の硬さや張りで、痛みやダルさを起こすこともあります。
また、大腿部だけでなく、膝への痛みにも繋がってきます。
大腿部の筋肉は、大腿部のみを覆っているわけではありません。
膝関節を覆い、下腿部の骨に付着しています。
そのため、大腿部の筋肉が硬くなっている状態で歩いたり、足を上げたりすると、付着部が無理に引っ張られ、膝関節周囲の痛みに繋がります。
泉中央オアシス整骨院では、下肢への手技療法や矯正治療で状態を整えていきます!
もし、大腿部が痛むと感じる方がいましたら泉中央オアシス整骨院までご連絡ください!
泉中央オアシス整骨院
仙台市泉区市名坂字町32-101
TEL:022-375-0157
2017/09/26
仙台市泉区の泉中央オアシス整骨院には、下肢の痛みで来院される患者様も多くいます。
大腿部や下腿部など、日々必ず使っている筋肉であるため、運動をしている方、していない方共々ケアをしっかりしていかないと肉離れや脚がつりやすくなる、などの症状を伴いやすくなります。
下肢をケガしてしまえば、立位時はもちろん、歩行時なども辛くなり、日常生活に大きな支障をきたします。
下肢をケガする原因に、骨盤の歪みが関係してきます。
その歪みとは、骨盤の左右の高さの違いが関わってきます。
左右の高さが違えば、必然的に両下肢の長さも違ってきます。
ですが、この下肢の左右差は患者様本人には、あまりわからないことでもあります。
なぜそうなるのかというと、この骨盤の歪みは、日常的な癖が主な原因として起こってきます。
その癖とは、座位時や立位時での体重のかけ方に偏りがあったり、座位時に背もたれなどに寄っかかっているせいで起こる骨盤の後屈などが原因になります。
癖なので、患者様本人にはわからないことが多いです。
これらが下肢への負担の増加に繋がります。
泉中央オアシス整骨院では、下肢への手技療法はもちろん、骨盤矯正による骨盤の歪みを整える施術を行っていきます!
もし、下肢に違和感を感じる方がいましたら泉中央オアシス整骨院までご連絡下さい!
泉中央オアシス整骨院
仙台市泉区市名坂字町32-101
TEL:022-375-0157