2023/09/11
交通事故で頸や肩の痛みは泉中央オアシス整骨院
こんにちは!
泉中央オアシス整骨院です(^^)!
当院では、手技療法の他に骨盤矯正もとても人気ですが、交通事故での患者様も多く来院されます。
交通事故は、自分が気をつけていても相手の不注意で不意に追突されることが多いため、
たとえ軽い衝撃であっても急に体に強い力が加わるため頸や肩、背中を痛めやすいです!
特に頸は、常に頭を支えている部分でもあるので、痛める方が多く、
その原因は、急に強い屈曲力や伸張力がかかるためです!
その力に筋肉が耐えられず痛めてしまいます!
当院に来院して頂いた際には、手技療法による硬くなった筋肉のほぐし、最新電気療法、姿勢矯正を行っていきます(^^)!
もし交通事故に遭われてしまった方がいましたら、お気軽に当院にご相談ください!!
少しでも早く良くしていけるように施術していきます(^^)/
2023/03/17
こんにちは!!
今日は最近多い【寝違え】についてです。
悩まされていませんか?
✓朝起きると首が痛い ✓首が痛くて後ろを振り向くことができない ✓痺れや肩こりを感じる ✓首が張っている。
これらの症状がある場合は寝違えの可能性があります。
寝違えは睡眠中に首周辺の筋肉へ負担がかかることで血行不良になり炎症が起きる症状です。
原因は無理な姿勢による睡眠、枕の高さが合わないことが多いですが、過度なスポーツや長時間のデスクワークによる筋肉の疲労や冷えによる血行不良で起こる場合もございます。
また、時間経過とともに徐々に症状が緩和していくのが一般的ですが、時間とともに症状が悪化したり、1週間程度経過しても症状が改善しなかったりする場合もございます。 その様な場合は適切な治療を受けることをおすすめします。
寝違えでお悩みの方はぜひ当院にお気軽にご相談ください。
当院では色々な地域からご来院いただいております。
ご来院いただいている地域として・・・
仙台市泉区住吉台、仙台市泉区吉成、仙台市泉区実沢、仙台市泉区桂、仙台市泉区紫山、仙台市泉区寺岡、仙台市泉区南光台、仙台市泉区黒松、仙台市泉区八乙女、仙台市泉区加茂、仙台市泉区みずほ台、仙台市泉区七北田、仙台市泉区市名坂、仙台市泉区歩坂町、仙台市泉区松陵、仙台市泉区鶴が丘、仙台市泉区松森、仙台市泉区向陽台、仙台市泉区山の寺。
仙台市青葉区大倉、仙台市青葉区新川、仙台市青葉区広瀬町、仙台市青葉区愛子、仙台市青葉区折立、仙台市青葉区栗生、仙台市青葉区葛岡、仙台市青葉区中山、仙台市青葉区桜ヶ丘、仙台市青葉区水の森、仙台市青葉区北山、仙台市青葉区八幡、仙台市青葉区葉山町、仙台市青葉区北根、仙台市青葉区小松島。
仙台市宮城野区蒲生、仙台市宮城野区福室、仙台市宮城野区、仙台市若林区、仙台市宮城野区安養寺、仙台市宮城野区田子、仙台市宮城野区自由が丘、仙台市宮城野区鶴ヶ谷、仙台市宮城野区岩切、仙台市若林区沖野、仙台市若林区霞目、仙台市若林区木下。
TEL022-375-0157
2019/05/08
仙台市泉区の泉中央オアシス整骨院には、肩の痛みで来院される患者様がいます。
肩には多くの筋肉が存在しています。
主な筋肉は、棘上筋、棘下筋、小円筋、肩甲下筋といわれる筋肉があり、それぞれの筋肉が働くことで、肩の運動を行います。
肩関節は、可動域が広く力も入りやすいがために、痛めやすかったり、ケガもしやすい状態になっています。
その状態を放っておいたり、加齢により肩の筋肉や骨に変性が起こることで、痛みが起こったり、可動域の低下、もしくはその両方が起きることもあります!
痛みがあるからと言って、動かすのをやめたり、躊躇していたりすると、それが原因で可動域が狭くなってきます。
肩の動きが悪くなると日常生活やお仕事で大きな支障になるため、早めの施術が必要になります。
泉中央オアシス整骨院での施術は、患者様1人1人の状態に合わせて手技療法や矯正治療、ストレッチポールを使っての施術を行って早期回復するように対応していきます!
もし、肩に痛みや違和感を感じる方がいましたら泉中央オアシス整骨院にまでご連絡ください!
泉中央オアシス整骨院
仙台市泉区市名坂字町32-101
TEL:022-375-0157
2019/02/14
仙台市泉区の泉中央オアシス整骨院には、肩を痛めて来院される患者様も多くいます!
肩関節は、人体の関節の中でもとても広い範囲を動かせる関節でもあり、日常生活や仕事、スポーツなどで、とても大事な関節になります!
今日は肩関節のケガの1つである腱板損傷について書きます。
肩の深部にある肩関節を動かす際に使われる筋肉、いわゆる回旋腱板が何らかの原因があって損傷し、この腱板が腕を上げた際に骨と骨との間で挟まれ炎症を起こします。
この回旋腱板を構成している筋肉は棘上筋、棘下筋、小円筋、肩甲下筋の4つの筋肉になります。
どれも肩関節の運動、安定性には大事な筋肉になります。
腱板損傷の主な原因は3つほどあります。
1つ目は、加齢です。
この加齢によって起こる腱板損傷が特に多いと言われています。
だんだん年齢を重ねるに連れて腱板に変性が起き、脆く傷んできます。
腱板自体が弱くなってくると、ほんの少しの動作や作業で腱板損傷を起こしてしまいます。
2つ目は、外傷です。
転倒やぶつけたなどをして肩に強い衝撃が加わり腱板損傷を起こすケースもありますが、肩を打たなくても手を付いて肩に強い負担が加わり腱板損傷を起こす事もあります!
さらには、繰り返して肩に負担が加わり、腱板が弱くなっていると、微細なケガとは言いにくいレベルの衝撃でも損傷することがあります!
3つ目は、オーバーユース、いわゆる使いすぎです。
わかりやすい例が野球選手のピッチャーです。
繰り返しの投球動作で腱板損傷を起こしてしまいます。
スポーツだけでなく、長年力仕事をしている方にも見られます。
症状も様々で、
・痛くて腕が上がらない。
・夜寝ているに痛みで起きてします。
・腕を下ろす時に痛む。
・痛くなった方の肩を下にして横向きで寝られない。
・ボールを上手く投げられない。
・引き戸の開閉ができない
などがあります。
重症化してしまうと、強い痛み、筋力低下を伴い腕が全く上がらなくもなってきてしまいます。
腱板損傷を起こしてしまうと今後の生活、仕事の大きな支障にも繋がってしまいます。
泉中央オアシス整骨院では、患者様の肩の調子を確認し、その上でしっかり施術させていただきます!
泉中央オアシス整骨院では、炎症がある場合には、冷却療法で炎症を抑え、治った場合には、肩周りを温めて筋肉をほぐします!
そして、最新電気療法や手技療法で筋肉をほぐし柔軟性を高め、さらに矯正治療で体のバランスを整えていきます!
腱板損傷の予防として、肩関節の安定性はとても重要なものになります!
肩関節は、全ての関節の中で最も幅広く、多方向に動く関節だからです。
可動域が大きい分、脱臼も起こしやすく、脱臼とまでは至らなくても、大きく動かしている中で不安定に関節が動いていれば、結果的に痛みの原因にもなります。
もし、肩に痛みを感じる方がいましたら泉中央オアシス整骨院にまでご連絡ください!
泉中央オアシス整骨院
仙台市泉区市名坂字町32-101
TEL:022-375-0157
2019/01/28
仙台市泉区の泉中央オアシス整骨院には、肩を痛めて来院される患者様が増えてきています!
首や肩の痛み、コリといっても原因や症状は様々です。
外からのチカラによって起こる捻挫、挫傷、打撲などのケガ、首や肩が常に緊張して肩の力が抜けないことや姿勢の悪さなどがあります!
特に長年姿勢が悪い状態で生活をしていた方は、その姿勢が癖ついてしまっているので、自分で良い姿勢を取ろうとしても難しいのが現状です。
また、猫背などの姿勢の悪さによるもの、首の周りの神経によるもの、筋肉の硬さやそれに伴う血行不良によるもの、脳からの影響や内科的疾患によるもの、ストレスによるもの、などもあります。
特に最近はデスクワーク作業やスマホの操作、ゲームを使用する方が増えています。
この時の姿勢の悪さや目の疲れも原因の1つとされています。
首や肩の痛み、コリなどの症状が続くと自律神経の乱れや憂鬱になってしまうなど、仕事や家事などで身が入りにくくなってしまいます。
そして、単なる肩こりだと思って放置していると回復が遅くなり時間がかかってしまうこともあります。
ですが、肩こりは起こっていても感じにくいこともあり、マッサージなどで押されて痛みを感じることで初めて肩こりと自覚したり、急に首や肩に強い痛みを伴って自覚することもあります!
肩こりの主な症状として、痛みやダルさはもちろん、首の動きが悪くなったり、可動域が低下してしまいますし、背中周りにも痛みを感じるようになります。
そして、頭痛やめまい、腕や指先へのダルさ、痺れも起こってきます。
それに加え、動きが悪いため寝違えなどのケガも起こりやすくなってしまいます。
泉中央オアシス整骨院では、首や肩周りへの手技療法はもちろん、頚椎や背骨の歪みを整えて筋肉への負担を減らす矯正治療を行います!
そして、肩だけでなく、肩甲骨周りなどの背中に対しての施術も行ないます!
肩甲骨には、肩周りに存在している筋肉がたくさん付着しています!
その結果、肩の運動時に肩甲骨も一緒に動くことで肩の運動を補助しています!
肩の筋肉が硬くなることで、肩甲骨周りなどの背中にも痛みなどの症状が現れてきます!
たった1回の施術よりも、定期的に受けていただくことで、治りも早くなりますし、矯正によって良い姿勢も定着してくきます!
もし、首や肩の痛みを感じる方がいましたら泉中央オアシス整骨院にまでご連絡ください!
事前に電話で予約をしていただければ、時間を待たずに施術が受けられます!
泉中央オアシス整骨院
仙台市泉区市名坂字町32-101
TEL:022-375-0157
2018/09/04
仙台市泉区の泉中央オアシス整骨院には、肩の痛みで来院される患者様も多くいます!
肩周りには筋肉がとても多く存在し、肩の運動や肩関節の補強に関与しています!
その為、ケガなども比較的多く、痛みはもちろん可動域の低下などの症状も現れるようになる、一度ケガをすると今後の日常生活などに多くの支障をきたすことがあります!
肩のみに原因があると考える方が多くいますが、もちろん他にも原因はあります!
1つ目は首です!
首の筋肉は肩周りにまで伸びています!
日常的によく下を向いていたり、疲れが溜まってくると首の筋肉が硬く張ってきてしまいます。
これが原因で肩にも影響が出始め、痛みやダルさを伴うようになります!
この逆もあって、肩の使い過ぎや疲労の蓄積で硬く張ってくることで、首に痛みなどの症状を起こすこともあります!
2つ目に肩甲骨周りです!
肩の筋肉のほとんどが肩甲骨に付着しています!
猫背などで背中が丸くなっていたり、肩甲骨周りの筋肉が硬くなっていても、肩の痛みを起こしてしまいます!
その為、肩のみよりも首や背中も見ていく必要があります!
泉中央オアシス整骨院では、上半身への手技療法、矯正治療、ストレッチポールを行って施術していきます!
肩を動かさないでいることで、肩の動きも悪くなることがあるので、しっかり治していきましょう!
もし、肩に違和感を感じる方がいましたら泉中央オアシス整骨院にまでご連絡ください!
泉中央オアシス整骨院
仙台市泉区市名坂字町32-101
TEL:022-375-0157
2018/07/30
仙台市泉区の泉中央オアシス整骨院には、肩の痛みで来院される患者様がいます!
肩を捻ったりして、強い痛みを訴えて肩の挙上や外転運動が難しくなる方や慢性的に肩に痛みを訴える方など、様々な患者様が泉中央オアシス整骨院に通われています。
肩の筋肉に硬さや張りがあることで、肩だけの痛みだけじゃなく、首や背中、頭部にまで痛みを訴える方もいます!
肩には多くの大きな筋肉が存在し、肩関節の運動だけでなく、安定性を保つ役割もあります!
ですが、その分疲れも溜まりやすく、大きなケガをしやすい部位でもありますし、日常生活などで必ず動かしたり力を入れる部位になるので、治癒しにくい部位でもあります。
痛みがあるからといって、肩の運動をしないでいると、良くなるどころかそのまま状態が悪くなり、肩の運動が悪くなってしまうこともありますので、毎日負荷をかけ過ぎない程度に運動を続けた方がいいです。
泉中央オアシス整骨院での施術は手技療法で肩周りや首、背中の筋肉をほぐす施術の他に、矯正治療による骨の矯正、ストレッチポールによる施術を行っていきます!
もし、肩の痛みが気になったり、動きが悪いと感じる方がいましたら泉中央オアシス整骨院にまでご連絡ください!
泉中央オアシス整骨院
仙台市泉区市名坂字町32-101
TEL:022-375-0157
2018/07/20
仙台市泉区の泉中央オアシス整骨院には、首や肩の痛みで来院される患者様も多くいます!
首や肩を痛める原因の多くは筋肉の硬直や疲労の蓄積が関係してきますが、頚椎や背骨などの骨の歪みがあると、この状態を起こしやすくなったり、悪化したりしてきます。
なぜ、筋肉と骨が関わってくるのかというと、筋肉は骨に付着し、筋肉の収縮などによって体を動かしています!
また、頚椎や背骨は体の中心部にあり、良い姿勢の保持などき大きく関わってきます!
その骨が歪んでいることで、筋肉への負担の増加や自己回復力の低下を起こします。
頚椎や背骨の歪みとは、骨の配列のズレや1個1個ある骨の間隔が狭くなったり、生理的湾曲がなくなり真っ直ぐになることをいいます!
頚椎や背骨が真っ直ぐになると、負担の分散ができなくなり疲労などが蓄積しやすくなります!
これが筋肉の硬直の原因になります!
首は常に頭部を支えていますし、最近ではデスクワーク作業やスマホの操作のために長時間下をむいて作業する方が増えています。
これが首の痛みの原因になります!
首だけにとどまらず、肩周りのや背中の筋肉にまで影響し、肩や背中の痛みにも繋がります!
泉中央オアシス整骨院では、筋肉への施術はもちろん、骨の歪みを整える矯正治療も行っていきます!
もし、首や肩に痛みを感じる方がいましたら泉中央オアシス整骨院にまでご連絡ください!
事前に予約していただければ、時間を待たずに施術が受けられますので、予約していただければ幸いです!
泉中央オアシス整骨院
仙台市泉区市名坂字町32-101
TEL:022-375-0157
2018/06/05
仙台市泉区の泉中央オアシス整骨院には、肩の痛みや痛みで動かしづらくなった患者様も多く来院されています!
肩周りには多くの筋肉があり、肩関節の安定性や運動に大きな役割を果たしています!
その中でも代表的な筋肉が、棘上筋、棘下筋、小円筋、肩甲下筋といわれる筋肉になります!
肩の痛みには、もちろん関節を構成している骨に異常があることもありますが、多くは筋肉に原因があります!
筋肉に疲労や負担が溜まり、硬くなることで肩の痛み、痛みによる可動域の低下などの症状が起こります!
また、肩だけでなく、筋肉が繋がっている首や腕の方にまで影響が出るようになります!
泉中央オアシス整骨院での施術は、手技療法をメインに施術を行っています!
手技療法で肩周りの筋肉の硬さをほぐすことで、肩への負担や疲労を減らすことに繋がり、可動域も増してきます!
また、ある程度筋肉をほぐした方が、背骨の歪みを整えるための矯正治療の効果を上げる効果にも繋がります!
肩に痛みがあったり、可動域が狭くなっていると今後の生活に大きな支障が出てきてしまうので、もし、肩に違和感を感じる方がいましたら泉中央オアシス整骨院にまでご連絡ください!
泉中央オアシス整骨院
仙台市泉区市名坂字町32-101
TEL:022-375-0157
2018/05/04
仙台市泉区の泉中央オアシス整骨院には、首や肩を痛めて来院される患者様も多く来院されています!
首や肩周りには筋肉が多く存在しています。
そして、日常生活において必ずといっていいほど筋力を使い首と肩を動かします!
ですが、その分動かす事での疲労や負担を溜め込みやすく、筋肉の硬さ、痛みなどを伴いやすいです。
首は、常に頭部を支えている場所になり、そのためには首の筋肉が大事になります!
その首がデスクワーク作業やスマホを見るために長時間下を向いていると、それが負担となり疲れや負荷が筋肉に溜まって硬さや痛みを伴います!
首の筋肉が硬くなると必然的に肩の筋肉にも影響して肩の痛みも伴うようになります!
肩関節の動きや安定性は筋肉が大きく関わってきます!
その筋肉が悪い状態になると、痛みはもちろん、肩関節の可動域も悪くなり、肩を動かすことも億劫になってきます。
この状態のままでいると、肩の筋肉や骨に変性が起こり、慢性的な可動域の低下に繋がります!
そのため、日常的に首や肩を動かす努力をするようにしてください!
泉中央オアシス整骨院では、手技療法をメインに頚椎や背骨への矯正治療や、肩や肩甲骨の可動域を広げるためにストレッチポールを使っての施術も行っていきます!
もし、首や肩の痛みが気になる方は泉中央オアシス整骨院にまでご連絡ください!
泉中央オアシス整骨院
仙台市泉区市名坂字町32-101
TEL:022-375-0157