2017/07/18
仙台市泉区の泉中央オアシス整骨院には、頚や肩周りの痛みやダルさで来院される患者様もいます。
お仕事や家事、育児などで前傾姿勢を取り、下を向くことが多い方もいると思います。
仕方ないことですが、上記のような姿勢を長時間続けて作業していれば、筋肉や骨など、お体の状態はとても悪くなってしまいます。
なにが悪くなるかというと、まずは、頚の骨の配列がズレたり、1個1個の間隔が狭くなります。
骨の配列がズレれば、この骨自体が頚周りにある神経や血管に直接負担をかけ、これが原因で頭痛、めまい、吐き気を催すことがあります。
また、筋肉は骨に繋がっているため、頚の骨が歪むことで頚や肩の筋肉の位置もズレてしまいます。
筋肉が本来の位置からズレることで、疲れや負担をため込みやすくなり、それが原因で痛みや筋肉の硬さ、張りを起こしてしまいます。
また、筋肉の柔軟性が失われることで寝違えなどのケガも起こしやすくなってしまいます。
泉中央オアシス整骨院では、頚の骨の歪みを整える矯正治療を行います!
もし、頚の痛みで悩んでいる方がいましたら泉中央オアシス整骨院にまでご連絡ください!
泉中央オアシス整骨院
仙台市泉区市名坂字町32-101
TEL:022-375-0157
2017/05/12
仙台市泉区の泉中央オアシス整骨院には、最近腰のケガで来院される患者様が増えています。
腰を痛めてしまう原因は様々あります。
重い物を持ち上げたり、急に体を動かしたり、悪い姿勢を長時間続けていたり、などがあります。
どれも筋肉の硬さや骨盤、背骨の歪みがあることで、疲労や負荷が腰周りの筋肉に影響を与えてしまいます。
また、最近は季節の変わり目ということもあり、特にケガをしやすい状況にもあります。
なぜ、この時期はケガをしやすいかというと、天候や気温の変化が大きく関わってきます。
この変化は意外にもお体にとってはストレスとなり、いつもよりも疲れが溜まりやすかったり、ケガをしやすいということにも繋がります。
また、腹筋や背筋の筋力が低下していても痛めやすいです。
その理由は、筋力の低下で良い姿勢が保持できないためです。
それが猫背などの姿勢の悪さにも繋がります。
そのため日々の運動も大事になってきます!
泉中央オアシス整骨院では、筋肉の硬さをほぐす手技療法や骨の歪みを整えていく矯正治療を行い痛みの改善に努めていきます!
もし、腰を痛めてしまった方がいましたら泉中央オアシス整骨院にまでご連絡ください!
泉中央オアシス整骨院
仙台市泉区市名坂字町32-101
TEL:022-375-0157
2017/04/07
仙台市泉区の泉中央オアシス整骨院には、様々な症状を訴えて来院される患者様がいます。
最近では、大腿部や下腿部、膝の痛みを訴える方も増えてきています。
日頃からのストレッチやケアをしていかないと後々になって大きなケガに繋がる可能性もあるので、痛みや突っ張る感じを感じた方がいましたら早めの内に受診してください!
よく普段からランニングをする方、サッカーや陸上など、部活動を頑張っている方が多いと思いますが、このような方はケガをしない為にもしっかりとケアをしていかなければなりません。
膝を痛める原因の1つに腸脛靱帯炎があります。
腸脛靱帯とは、骨盤から大腿部の外側を通り膝の下の骨に着く靭帯で、膝の外側の安定性を保つ役割を果たしています。
その靭帯が大腿骨と擦れ、炎症を起こし曲げ伸ばしする際に膝の外側に痛みを感じてしまいます。
また、その部分を押すことでも痛みが出ます。
すぐに良くなると勝手に判断し、放っておくと曲げ伸ばしが出来なくなるほどの痛みを伴うこともあり、運動が辛くなってくるので、違和感を感じた場合、早めに泉中央オアシス整骨院に受診してください!
当整骨院では、手技療法をメインに施術を行い、患者様の状態に合わせ矯正治療、ストレッチなども行っていきます(^_^)/
何か膝周りなど、下半身に違和感を感じる方がいましたら泉中央オアシス整骨院にまでご連絡ください!
泉中央オアシス整骨院
仙台市泉区市名坂字町32-101
TEL:022-375-0157
2017/04/04
仙台市泉区の泉中央オアシス整骨院には、様々な症状の患者様が多く来院されています。
その中で今日は、梨状筋症候群について書きます!
梨状筋症候群とは、腰椎から骨盤内を通り大腿部付近にまで伸びている坐骨神経が骨や筋肉によって圧迫され、痛みや痺れが起こるものをいいます。
その痛みや痺れは、腰や殿部、大腿部に現れ、酷い場合だと足先にまでその症状が現れてきます。
どのような方に起こるかというと、
普段から骨盤に歪みがある方に多いです。
座っているときに猫背になる方、体重のかけ方に左右差がある方などは、骨盤が左右で高さが違ったり、傾いたりしてしまいます。
このような状態の方は骨盤自身が神経に負担をかけてしまうことになります。
他にも下半身の筋肉が硬くなっている方に多いです。
中腰で作業をよくする方、デスクワークが多い方、運動不足の方に多くみられますが、このような場合は、筋肉が神経に負担をかけてしまいます。
梨状筋症候群は、坐骨神経痛や椎間板ヘルニアと症状が似ているため間違えやすいですが、泉中央オアシス整骨院では、しっかりと検査を行い鑑別していきます(^_^)/
泉中央オアシス整骨院では、手技療法や骨盤矯正で症状を改善させていきます(^^)
もし、腰や殿部、下肢に違和感を感じる方がいましたら泉中央オアシス整骨院にまでご連絡ください!
泉中央オアシス整骨院
仙台市泉区市名坂字町32-101
TEL;022-375-0157
2017/02/21
仙台市泉区で骨盤矯正を受けたい方がいましたら泉中央オアシス整骨院にまでご連絡ください!
泉中央オアシス整骨院では、骨盤矯正や姿勢矯正に力を入れており受けられる患者様が多くいらっしゃいます!
当整骨院では、初めに問診票を書いていただきます。
問診はとても大事なことで、患者様のお体の状態や気になるところなどをしっかりと聞き、その状態に合わせた施術を考えていきます!
ケガをしている場合は、なぜケガをしてしまったのか、どこの部位がどのような動きをすると痛むのか、お仕事はどのような業種なのか確認していきます。
その次に施術に入ります!
骨盤矯正を行う前に手技療法で上半身や下半身の筋肉を揉みほぐします!
筋肉は日頃の疲れや、姿勢の悪さなどで負荷が溜まり、患者様が感じている以上に硬くなっている場合が多く、このまま骨盤矯正を行っても効果が得られにくかったり、逆に体を痛めてしまう可能性が出てしまいます。
筋肉は骨から骨に繋がり、その筋肉の収縮で体を動かしています。
骨盤矯正は、姿勢の悪さなどで起こる骨の歪みを正しい位置に戻すことになりますが、骨盤や背骨に着いている筋肉が硬いと、矯正で骨を動かす際にその筋肉の硬さが邪魔をしてしまうため、痛みなどの悪い症状が出てきてしまいます。
そのため、骨盤矯正を行う前の手技療法がとても大事になってきます。
もちろん、患者様の今の姿勢の状態を確認して、その状態に効果的な骨盤矯正を行います!
お体の状態や今後の治療内容、私生活でのアドバイスなどわかりやすくご説明してまいります(^^)/
骨盤矯正は、保険ではなく自費で行っていきます!
もし、骨盤矯正に興味がある方、受けてみたい方がいましたら泉中央オアシス整骨院にまでご相談ください!
2017/02/17
仙台市泉区でも、最近天気の変化が著しいですね。
太陽が出ている日もあれば、曇って雪が降っている日もあります。
このように天気や気温の変化が大きいとお体にストレスを感じる方が多く、ケガをしやすくなってしまう方が多くなってくるため、お体の調子の悪い方がいましたら泉中央オアシス整骨院にご連絡ください!
今日は、腰と右股関節を痛めて当整骨院に来院されていたRさんについて書きます。
Rさんは、自宅付近を犬と一緒に散歩中、路面が凍結していた場所があり、そこで滑ってバランスを崩し転倒しそうになり、右足で踏ん張った際に腰と右股関節に負担が加わり捻って負傷しました。
歩行時や座位時に痛みやダルさなどの違和感を感じ、とてもつらい状態でした。
当整骨院にご来院していただき、最初に問診票に書いてある質問にお答えしていただきました。
問診票の内容は、
・どのような症状で悩んでいるか
・いつからの痛みか
・お仕事はなにか
・これまでにかかった病気やケガ
などの質問にお答えしていただきます!
その問診票を元に問診を行って患者様からお話を聞いて、どのように施術をしていくか決めていきます!
当整骨院では、初めに手技療法による筋肉の揉みほぐしを行います!
筋肉が硬くなってると、お体の動きや、普段の生活で加わる負担に耐えられなくなってきます。
また、血流やリンパの流れが阻害されてしまうため、筋肉の自己回復力が落ちいつまで経っても痛かったり重苦しさが残ったりしてしまいます。
そのため、手技療法による筋肉の揉みほぐしはとても大事になってきます。
その次に矯正治療を行ってRさんの骨の歪みを整えていきました!
その骨の歪みとは、
骨盤の左右の高さの違い、骨盤の傾き、背骨の丸み、両肩の高さの違い、などがあります。
骨格はお体を支える大事な役目を果たしているため、その骨が歪むことで筋肉に負荷が加わりやすくなるほか、お体の左右でのバランスも悪くなったり、普通に歩くだけで転倒しやすい、躓きやすいなどの状態になります。
泉中央オアシス整骨院では、このような歪みを整えていくため骨盤矯正を行います(^^)/
患者様にわかりやすくお体の状態をご説明し、しっかり施術してまいりますので、もし、お体が気になる方がいましたら泉中央オアシス整骨院にまでご連絡ください!
2017/02/14
仙台市泉区の泉中央オアシス整骨院には、頚や肩の痛みで来院される方もいらっしゃいます。
頚や肩の筋肉が硬く張ってきてしまうと、脳への血流が阻害され、頭痛やめまいなどの症状も出てくることがあり、また、上腕部に痺れが出ることもあるため、放ってはおかずにすぐに泉中央オアシス整骨院にご相談ください!
今日は、頚と肩を痛めて当整骨院に来院されていたYさんについて書きます。
Yさんは、部活でバスケットの練習中に相手選手と衝突し転倒してしまい、肩に負担が加わり捻ってしまい、その際に頚にも負担が加わり思い切り振られて捻って負傷しました。
痛みやダルさが強く出ており、練習するのも大変な状態になっていました。
当整骨院にご来院していただき、施術を行いました!
初めはYさんに問診票をご記入していただき、Yさんの状態をしっかり把握していきました!
痛む場所やどのようにすると痛むのかなどをしっかり確認して、どのように施術を行うか決めていきます!
Yさんは、頚に右側への捻転痛、側屈痛、圧痛があり、
右肩には圧痛、外転痛がある状態でした。
始めに頚肩周りを中心に上半身の筋肉を手技療法でほぐしていきました!
Yさんの筋肉はとても硬く張っていて、疲れも溜まりやすい状態になっていました。
手技療法を行うことで、上記のような状態を良くしていく効果があります!
その次に矯正治療を行います!
背骨や骨盤に歪みが生じていると、体のバランスが崩れ、それがケガの原因に繋がり、また、骨がズレているため体の動きや可動域も悪くなるだけでなく、筋肉も上手く使えない状態になるため、体を動かしても良い動きが出来ないなどの状態にも繋がります。
そういった状態を良くしていくために、泉中央オアシス整骨院では手技療法と矯正治療を行います(^^)/
もし、お体の調子が悪かったり、ケガをしてしまった方がいましたら泉中央オアシス整骨院にまでご相談ください!
泉中央オアシス整骨院
仙台市泉区市名坂字町32-101
TEL:022-375-0157
2017/02/10
仙台市泉区で整骨院をお探しの方は泉中央オアシス整骨院にご連絡ください!
頚や肩周りの痛みで来院される方はもちろん、下半身の痛みで来院される方もいらっしゃいますので、是非ご相談ください(^^)/
今日は、腰と下肢を痛めて当整骨院に来院されていたOさんについて書きます。
Oさんは、ランニング中に凍っていた路面で滑って転倒しそうになり、左足で踏ん張り腰と左下腿部に負担が加わり負傷しました。
座位時には腰周りが、歩行時には下腿部が痛む状態でした。
当整骨院にご来院していただき、問診票に書いてある質問にお答えしていただきました!
Oさんは、腰に座位痛、圧痛、右側への捻転痛があり、
左下腿部には歩行痛、筋腱移行部の痛みがある状態でした。
問診で、どうなってケガをしてしまったのか、どこの部分をどのような動きをすると痛むのか、などの患者様の訴えを確認していく必要があります!
問診でどのように施術を行うか確認していく必要があるためです!
問診の次に施術を行います!
当整骨院での施術は、初めに手技療法で筋肉を揉みほぐしていきます!
患者様の訴える場所を中心に上半身か下半身の筋肉を押して硬さや張りを取り除いていきます!
筋肉をほぐして柔軟性を高めることで次のような効果が現れます!
・筋肉へ加わる負担を少なくする
・柔軟性が高まることで、様々なお体の動きに対応できる
・血流やリンパの流れが良くなる
などの効果が現れます!
手技療法の次に骨盤矯正を行いお体全体のバランスを整えていきます(^^)/
普段の生活でお体に歪みが出ている方はとても多く歪みが強く現れている方がほとんどです。
このような歪みを整えていく骨盤矯正も当整骨院では行っていきます(^^)!
お体の痛みやダルさ、ケガはとても厄介で、放っておいても決して良くなることはないので、違和感を感じる方がいましたら泉中央オアシス整骨院にご連絡ください!
泉中央オアシス整骨院
仙台市泉区市名坂字町32-101
TEL:022-375-0157
2017/02/07
仙台市泉区で、頚や肩を痛めた方がいましたら泉中央オアシス整骨院にまでご連絡ください(^^)!
特に肩は普段から疲れや負担が溜まり硬く張っていることが多く、その悪い状態で慣れてしまっている方が多いため何か大きな力が加わったり、動かしたりしてすぐに痛めてしまったり、肩の可動域が狭くなってしまうことがあるため、少しでも違和感を感じたら泉中央オアシス整骨院にご連絡ください!
今日は、頚や肩を痛めて当整骨院に来院されていたMさんについて書きます!
Mさんは、朝起きるときに、誤ってベッドから落ちてしまい、右肘を着き、頚と肩に負担が加わり捻って負傷しました。
その際の衝撃が強く現れ、他に頭痛や右腕にかけての痺れなども出ていました。
そこで、当整骨院にご来院していただき、問診票を書いていただきました!
その問診票を元に患者様のお話しを聞いて、どのように施術を行っていくかを決めていきます!
患者様の症状は一人一人違いますし、骨の歪み方や筋肉の硬さなども施術をしていく上で重要になってきます!
最初は、手技療法を行います!
手技療法でMさんの頚周りを中心に上半身の筋肉をほぐし、その後に骨盤矯正を行います!
Mさんの姿勢は頚が前に出ていて、肩が前に丸くなっている状態で、また、背中の丸みも強く出ていました。
Mさんは、仕事で主にデスクワークをしているのですが、パソコンを打つためや画面を見るため上半身を全体的に前のめりにする方が多く、それがお体の歪みの原因に繋がります。
骨の歪みのせいで、筋肉に加わる負担は大きくなり疲れも溜まりやすく取れにくい状態に陥ってしまいます。
こういった状態を取り除いていくため、骨盤矯正で骨の歪みを整えていきます(^^)/
当整骨院では、施術を行うことの必要性やお体の状態など、患者様にわかりやすくご説明しますので、是非泉中央オアシス整骨院にまでご連絡ください!
泉中央オアシス整骨院
仙台市泉区市名坂字町32-101
TEL:022‐375-0157
2017/02/03
仙台市泉区の泉中央オアシス整骨院には、下肢をケガされて来院される患者様も多くいらっしゃいます。
下半身は、感覚も鈍い上に疲れが溜まりやすく、意外とケガをしやすいため、違和感を感じた方がいましたら早めに泉中央オアシス整骨院にご連絡ください!
今日は、腰と右膝を痛めて来院されていたSさんについて書きます。
Sさんは、道路を歩行中に凍結した路面で滑ってバランスを崩し転倒しそうになり、右足で踏ん張り患部に負担が加わり捻って負傷しました。
立位保持時や歩行中に痛みが走る状態でした。
そこで、当整骨院にご来院していただき、問診票を書いていただきました!
Sさんは、腰に屈伸痛、歩行痛があり、
右膝には伸展痛、歩行痛がある状態でした。
歩行時の痛みが主に強く出ていて、私生活を送る上でも大変な状態になっていました。
Sさんには、初めに手技療法で腰から下半身にかけて押していきました!
腰に痛みがあると、腰をかばうような歩き方を自然にしてしまうため、それが下半身の負担に繋がり、痛みが悪化してきます。
また、Sさんは大腿部の筋肉がとても硬くなっていました。
このような状態だと膝を曲げ伸ばししたときに大腿部の筋肉が直接膝に負担をかけることになります。
膝は歩行時やジャンプの着地時に曲げることで、重力による下半身にかかる負担を分散させる効果がありますが、その分膝を痛めやすいです。
そのため、しっかり腰から下半身の筋肉をほぐしていく必要があります!
その次に矯正治療を行い歪みを整えます!
骨の歪みを整えてバランスを良くすることで、お体全体にかかる負担を減らしていきます(^^)/
また、歩き方も良くなるので下半身への負担も減っていきます!
骨の歪みは、長年の患者様の癖が原因で起こってくるため1回だけでの施術では、完璧にお体に定着するわけではないので、何回か続けて受けていただくことが大事になってきます!
もし、お体の調子が悪く施術を受けたい方がいましたら泉中央オアシス整骨院にご連絡ください!