スマートフォン向けサイトに切り替える
2016/10/11

仙台市泉区の泉中央オアシス整骨院に頚と肩の痛みで来院されていたT様

仙台市泉区でも最近では暖かい日が続いたり、急に冷えたりと気温の変化が大きいですね。

特に最近はケガをされる患者様が多いです。
意外にもこういう状況のときは、お体には負担となりますのでもし、ケガをされた方がいましまら泉中央オアシス整骨院にご連絡ください!

今日は、頚肩周りを痛めて来院されていたTさんについて書きます。
Tさんは、ランニング中転倒した際に右肘を着き、患部に負担が加わり負傷しました。

痛みが強く出ていたため、当整骨院に来院していただき、初めに問診票をご記入していただきました!

問診を行って、痛む場所や痛みの強さ、どのようにしてケガをしてしまったのか、お仕事は何をしているのか、などのお話しを聞いていきます(^^)!

問診を行ったあとに施術に入ります!
初めに手技療法でTさんの頚肩周りを中心に上半身全体の筋肉をほぐしていきます!

筋肉をほぐすことで、お体にかかる負担を減らすと共に筋肉の中を流れる血流を良くして、筋肉自体の回復力を促す作用もあります(^^)!

手技療法の次にTさんの姿勢の状態に合わせ、矯正治療を行っていきます。
矯正治療で頚や背中などの骨の歪みを整えることで、筋肉や内臓に加わる負担を減らし、また、良い姿勢を定着させていく効果もあり、見た目も良くなります(^_^)/

悪い姿勢や骨の歪みは、何年も前からの癖が積み重なり、それが原因となり起こってきてしまいます。

そのため、完全に治していくとなると時間がかかってきてしまいます。
なので定期的に続けて受けていただいた方がお体にとっては、とても酔いしれることになります(^^)!

もし、お体に違和感があったり、ケガをされた方がいましまら泉中央オアシス整骨院にご相談ください!

 

 

仙台市泉区市名坂字町32番101

TEL:022-375-0157

泉中央オアシス整骨院

2016/09/30

仙台市泉区の泉中央オアシス整骨院に頚と肩の痛みで来院されたO様

仙台市泉区でも、最近は雨の天気が多くなっていますね。
低気圧や天候が悪かったりすると、体の調子が悪くなってしまったり、ケガをしやすくなってしまうため、気をつけてください。
もし、お体のことで何かありましたら泉中央オアシス整骨院にご連絡ください!

今日は、頚と肩を痛めて当整骨院に来院されたOさんについて書きます。
Oさんは、自宅で寝ているときに、右肩を下にして寝返りを打った際に患部を捻ってしまい、頚と右肩を痛めてしまいました。

朝起きた時から痛みがあり、日常生活が大変な状態になっていました。

頚には、右側への捻転痛、側屈痛、屈伸痛があり、
右肩には、挙上痛、重苦しさ、圧痛がある状態になっていました。
また、他にも頭痛が強く出ていました!

当整骨院に来ていただき、初めに問診票をご記入していただきました!

なぜ痛めたのか、どのように痛むのか、今までにかかったケガや病気、お仕事などの質問にお答えしていただきました!

その問診票を元にお話しを聞いていきました(^_^)/

問診を行い、次に施術を行っていきます!

初めに手技療法でOさんの頚周りを中心に肩、腰を含めた上半身の筋肉をほぐしていきました!

Oさんの筋肉は、日頃からの姿勢も悪かったため、正常な状態なら加わらない負担が常に加わっていたため、とても硬く張っていました。

それに加え、骨の歪みも生じておりお体全体の状態が悪くなっていました。

上記のような症状を良くしていくために手技療法で筋肉をほぐし、その次に骨盤矯正を行っていきます(^^)!

日常生活で、背中が丸まっていたり、体重のかけ方が左右どちらかに偏っていたり、足を組んでいたりすると、それらの姿勢がいつの間にか定着付いてしまい骨の歪みの原因に繋がってしまいます。

お体の状態を完全に整えて今後の生活でのケガの防止に繋げていきたいとなると、癖や患者様の脳の関係で時間はかかってきてしまいます。

ですが、しっかり続けていけば良くしていけるものでもあるので、もし、お体のことでなにかありましたら泉中央オアシス整骨院にご連絡ください!

2016/09/16

仙台市泉区の泉中央オアシス整骨院に頚と腰の痛みで来院されたK様

仙台市泉区でお体の調子の悪い方がいましたら泉中央オアシス整骨院にご相談ください!
季節の変わり目のせいか、最近ではお体を痛めて来院される患者様が多いです。
お体に異変を感じたら、早めの受診をお勧めします。

今日は、頚と腰周りを痛めて来院されたKさんについて書きます。

Kさんは、棚から荷物を持ち上げる際に、中棚に頭をぶつけてしまいバランスを崩し、患部に負担が加わり捻って負傷しました。

その際の負担もとても大きくなってしまい、痛みも強く出てしまっていました。

Kさんには、当整骨院に来ていただ際に初めに問診票をご記入していただきました!
問診票を書き終えた後に問診を行い、なぜケガしてしまったのか、どの部分が痛むのか、どのようなお仕事をしているか、今までにどのようなケガや病気をしてきたか、などのお話しを聞いていきます!

問診の次に施術に入ります!
初めに手技療法で、Kさんの頚周りを中心に腰も含め、上半身の筋肉を押してほぐしていきます!
Kさんは整骨院が初めてということだったため、軽めに押していきました!
患者様の丁度良い強さで押さずにいると、軽すぎた場合は、あまり効果が得られず意味がなくなってしまい、強すぎた場合筋肉が炎症を起こし揉み返しを起こしてしまうこともあります。

手技療法の次にKさんの姿勢を見て、矯正治療を行っていきます!

Kさんは、普段から姿勢も悪く上半身の歪みも強く出ていました。
Kさんの状態に合わせた矯正治療を行い、歪みを整えていきました(^_^)/

骨の歪みは、昔からの姿勢の悪さなどの癖で起きてしまうため、長い期間定期的に手技療法と矯正治療を続けて行うことをお勧めします。

患者様の質問や、今後の生活でのアドバイスなどもわかりやすくご説明してまいります(^^)!

もし、お体の調子が悪く施術を受けたい方がいましたら泉中央オアシス整骨院にご連絡ください!

お待ちしております(^^)

2016/09/02

仙台市泉区の泉中央オアシス整骨院に頚と肩の痛みで来院されたN様

仙台市泉区の泉中央オアシス整骨院には、頚や肩、背中周りなどの上半身を痛めて来院される患者様も多くいらっしゃいます。

 

すぐに良くなると思い放っておいても、良くはならず、そのままの状態だったり、悪化してしまうこともあるため、もし、お体の調子の悪い方がいましたら泉中央オアシス整骨院にご連絡ください!

 

 

今日は頚と肩、背中周りを痛めて当整骨院に通われていたNさんについて書きます。

Nさんは、雨の中犬の散歩中に犬が急に走り出し、水たまりで滑ってしまい、右ひじを着いて転倒し患部に負担が加わり捻って負傷しました。

 

Nさんは、頚に右側への捻転痛、屈伸痛があり、

右肩周りには、圧痛、外転痛がある状態でした。

それに加えて、頭痛と背中への痛みもある状態でした。

 

 

当整骨院に来院していただき、初めに問診票をご記入していただきました!

その問診票を元に問診を行い、Nさんの痛む場所や痛む程度、などのお話を聞いていきます(^_^)!

 

その次に施術に入ります!

初めは手技療法で筋肉をほぐしていきます!

筋肉に硬さがあると、疲れや負担を溜めやすく、また、お体を動かした際に筋肉自体がその動きについていけずにケガをしてしまうこともあります。

 

そういった状態を少しでも良くしていくために、当整骨院では最初に手技療法を行います(^^)/

 

押していく強さは、患者様が痛すぎないと思う程度に押していきます!

痛すぎるのにそれでも強く押していくと、筋肉が炎症を起こし揉み返しなど、施術後に痛みを伴ってしまうこともあるためです。

 

 

手技療法の次にNさんの普段の生活での姿勢を確認していきます!

Nさんは、普段から姿勢が悪いとのことで、お体の歪みも強く出ていました。

骨の歪みがある状態で生活をしていると、骨だけでなく、筋肉の位置もズレてしまうため、何気ない日常生活でも筋肉に負担がかかりやすくなり、ケガをしやすくなってしまいます。

また、姿勢が悪いせいで見た目も悪くなりますし、内臓系にも負担を与えて今うことになります。

 

上記のような状態を少しでも良くしていくために、Nさんの姿勢に合わせた骨盤矯正を行っていきます(^^)!

 

 

骨盤矯正は即効性がありますが、脳の関係や癖などの影響で元の悪い姿勢に戻りやすいため、定期的に続けて行うことを当整骨院ではお勧めしています!

 

 

当整骨院では、患者様に合わせた施術を行い、また、わかりやすく説明させていただきます。

 

 

もし、お体に何かありましたら泉中央オアシス整骨院にご相談ください!

 

お待ちしております!

 

2016/08/23

仙台市泉区の泉中央オアシス整骨院に頚と肩の痛みで通われていたY様

仙台市泉区は、最近とても蒸し暑いですね。

ですが、お盆も過ぎて季節の変わり目ということで、夜中や朝などは気温が下がってきました。

そのせいか最近では、ぎっくり腰をされる患者様がとても増えてきています。

お体の調子の悪い方は泉中央オアシス整骨院にご相談ください!

 

 

今日は、頚と肩周りを痛めて当整骨院に来院されていたYさんについて書きます。

 

Yさんは、雨の中歩行中に滑って右肘をついて転倒した際に患部に負担が加わり捻って負傷しました。

転倒した時の衝撃が強かったため、頚や肩周りの痛みもとても強くなっていました。

 

頚には、右側への捻転痛、屈伸痛、側屈痛があり、

右肩周りには、圧痛、鈍痛、挙上時の痛み、

があり、他に頭痛も起きていました。

 

 

当整骨院に来ていただき、初めに問診票に書いてある質問をご記入していただきました!

 

問診票を書いてもらった後に、その問診票を元にYさんのお話を聞いていきました!

 

Yさんとのお話で、Yさんの症状などを理解していき、その上で施術を行っていきます(^^)/

 

まず初めに手技療法を行いYさんの頚や肩周りを中心に筋肉をほぐしていきます!

 

 

筋肉をある程度ほぐした後に、Yさんの姿勢や骨の歪みを確認して、Yさんに1番合う矯正治療を行っていきます!

 

当整骨院では、骨盤矯正が大人気で受けられる患者様が多いです(^^)!

 

 

手技療法も骨盤矯正も1回だけ受けていただくよりも、長い期間定期的に受けていただいた方が効果も得られやすく、ケガの再発などもしにくくなります!

 

 

もしお体について何かありましたら仙台市泉区にある泉中央オアシス整骨院にご連絡ください!

患者様皆様に分かりやすくご説明してまいります!

 

 

泉中央オアシス整骨院

仙台市泉区市名坂字町32-101

022-375-0157

 

 

2016/08/16

仙台市泉区の泉中央オアシス整骨院に頚と肩の痛みで来院されたS様

仙台市泉区の泉中央オアシス整骨院は、今日から通常営業しています(^^)/

皆さんは、お盆休みは楽しく過ごされましたか?

僕はとても楽しく、ゆっくりと過ごすことができました!

もし、お盆休み中にお体を痛くされた方がいましたら、泉中央オアシス整骨院にご連絡ください!

 

 

今日は、頚と肩を痛めて当整骨院にご来院されたSさんについて書きます!

Sさんは、家の掃除中に重いゴミ袋を持ち上げて移動中、新聞紙で足を滑らせ、バランスを崩し右ひじを着いて転倒し患部に負担が加わり捻って負傷しました。

 

Sさんは、頚に右側への捻転痛、屈伸痛があり、

右肩には、内転痛、挙上痛、圧痛がある状態になっていました。

 

当整骨院にご来院していただき、問診票をご記入してもらいました!

その次にその問診票を元にSさんのお話を聞いていきました!

 

お話を聞いていき、Sさんは頚と肩周りの他に頭痛もかなりの頻度で起きているとのことでいた。

頚や肩周りの筋肉の硬い人は、その筋肉自体が神経や血管を圧迫し、神経を過敏にさせたり、脳への血流量が低下し、脳に十分に血液が行きわたらなくなり脳の酸素量が低下し、頭痛やめまいなどの症状を引き起こしてしまうこともあります。

 

問診でSさんの症状を理解し、施術を行っていきます!

 

 

Sさんは、整骨院が初めてということだったので、頚周りを中心に上半身全体の筋肉を軽めに押していきました!

 

手技療法の次に骨盤矯正を行っていきます!

当整骨院では骨盤だけでなく、背骨や頚の骨の矯正も行っており、とても人気があります(^^)/

 

 

矯正治療を行うことで、筋肉や内臓にかかる負担を減らし、また、良い姿勢を定着させることができるため、私生活やお仕事でのケガの防止にも繋げることができます(^^)!

 

当整骨院では、手技療法や骨盤矯正を行う前に患者様に分かりやすくご説明してまいります(^^)/

 

 

もし、お体のことで何かありましたら泉中央オアシス整骨院にご相談ください!!

 

 

2016/08/09

仙台市泉区の泉中央オアシス整骨院に頚と肩の痛みで来院されたR様

仙台市泉区にある泉中央オアシス整骨院には、最近交通事故による患者様が増えております。

最近は天気も良くスピードを出して運転される方をよく見かけます。

交通事故は一瞬で起こり、ケガもとても多いので、もし交通事故に遭われてしまった方がいました泉中央オアシス整骨院にご連絡ください!

 

 

今日は頚と肩を痛めて当整骨院に来院されていたRさんについて書きます。

Rさんは、夜寝室で寝ていて寝返りをうった際に、患部を強く捻ってしまい、頚と右肩を負傷しました。

 

頚には、右側への捻転時痛、伸展痛があり、

右肩には、外転100°以上での痛み、挙上痛、圧痛がある状態で、他に頭痛もありました。

 

当整骨院に来ていただいた際にも痛みで頚や肩を動かすのが大変な状態でした。

 

 

当整骨院では、初めに患者様に問診票をご記入していただき、いろいろとお話しを聞いきました!

 

問診を取り、患者様の症状を理解したうえで施術を行っていきます!

 

Rさんには、頚や肩周りを中心に上半身の筋肉を手技療法でほぐしていきました!

 

 

頚と肩の筋肉がとても硬くなっており、軽く押しても痛みが強い状態になっていました。

このような状態になっていると、筋肉の硬さのせいで血流が悪くなり頭痛やめまいを引き起こしたり、神経を圧迫してしまい肩から腕にかけての痺れを引き起こすこともあります。

 

上記のような状態を少しでも良くしていくためと、他に骨盤矯正の効果を得られやすくしていくために手技療法で筋肉をほぐしていきます!

 

手技療法の次にRさんの姿勢を確認していきました!

 

Rさんは右肩と左側の骨盤が上がっている姿勢になっており、左右でのバランスも悪くなり、筋肉に疲労が蓄積されやすくケガもしやすい状態になっていました。

 

 

このような姿勢を良くしていくために、骨盤矯正を行っていきます(^^)!

 

 

当整骨院では、患者様に分かりやすく状態を説明し、施術を行っていきます!

 

もし、お体のことで何かありましたら泉区の泉中央オアシス整骨院にご連絡ください!

お待ちしております(^^)/

2016/07/05

仙台市泉区の泉中央オアシス整骨院に頚と肩の痛みで通われていたA様

仙台市泉区の泉中央オアシス整骨院には、背中や腰周りの痛みで来院される患者様だけでなく、頚や肩の痛みで来院される患者様も多くいらっしゃいます。

もし、頚、肩の痛みで悩んでいる方がいましたら泉中央オアシス整骨院にご連絡ください!

 

 

今日は、頚と肩を痛めて当整骨院に来院されていたAさんについて書きます。

Aさんは、夜寝ているときに寝返りを打った際にベッドから転落し患部に負担が加わり捻って負傷しました。

その際の衝撃の負担がとても大きく、頚肩周りの痛みが強く動かすのも大変な状態になっていました。

 

 

当整骨院で、初めに問診票を書いていただき、Aさんの痛む場所や症状などお話を聞いていきました!

 

Aさんは頚に、左側への捻転痛、伸展痛があり、

左肩には、外転時約100°での痛み、重苦しさがある状態でした。

 

問診を行い、Aさんの症状を理解したうえで、Aさんの症状に合わせた施術を行っていきました(^^)!

 

 

初めにAさんの頚と肩周りの筋肉を中心に手技療法を行い硬さをほぐしていきました。

肩周りには腕に行く神経があり、Aさんのように頚と肩の筋肉が硬いと、その筋肉が神経に圧迫力などの負担をかけてしまうため、腕にしびれが出ることもあります!

 

 

Aさんに初めての施術のため、軽めに押していきましたが、それでも痛みをとても強く感じていました。

 

ある程度Aさんの筋肉をほぐした後に、Aさんの姿勢を見てお体の歪みを確認していきました!

 

Aさんの場合、背中の丸みが強く、他に左右での肩の高さが違っていました。

左右でのバランスが悪い姿勢になっているため、お体にかかる負担もバラバラで寝違えなどのケガをしやすい状態になっていました。

 

上記のようなお体の歪みを整え、ケガの防止に繋げていくために骨盤矯正を行っていきました(^^)/

 

骨盤矯正で骨の歪みはある程度良くなりますが、日頃からの癖などもあるため、定期的に何回も続けて骨盤矯正を行うことが大切になってきます!

 

 

お体の歪みは様々な症状の原因にもなってくるため、お体の痛みを訴える方がいましたら仙台市泉区の泉中央オアシス整骨院にご連絡ください!

 

 

仙台市泉区市名坂字町32番101

TEL:022-375-0157

泉中央オアシス整骨院

2016/06/21

泉区市名坂の泉中央オアシス整骨院に頚と肩の痛みで来院されたJ様

泉区にある泉中央オアシス整骨院には、腰だけでなく頚や肩の痛みに悩まされ来院される患者様も多くいらっしゃいます。

放っておいても良くはならず、ひどい場合だと頭痛などの症状も起こしかねないので、気になる方がいましたら泉中央オアシス整骨院にご連絡ください!

 

 

今日は頚、肩を痛めて来院されていたJさんについて書きます。

Jさんは寝返りをうつ際に頚を思い切り捻ってしまい、頚と肩を痛めて来院されました。

 

動かすのもつらく、生活をするのも大変な状態でした。

 

 

当整骨院に来院していただき、初めに問診票を書いてもらいました。

 

問診を行った後に、施術を行います!

初めは手技療法で筋肉をほぐしていきます。

Jさんは、頚と肩の痛みが強かったため、頚と肩を中心に上半身の筋肉をほぐしていきました!

筋肉の硬さ、張りがとても強くなっており、このような状態だと血流も悪くなっているため、頭痛やめまい、頭が重い、などの症状を起こしてしまうこともあります!

現に肩こりが原因で頭痛を起こしている方も少なくはありません。

 

手技療法の後にJさんの姿勢を確認していきました!

Jさんは背中の丸みもとても強く、ほか骨盤の左右の高さも違っており、特に右側の骨盤が上がっていました。

 

座っているときの姿勢が悪い、体重のかけ方が偏っている、足を組む、などの姿勢を何年も前から行っていると、その姿勢が原因で骨の歪みが生じて、お体に様々な症状を出してしまいます。

 

また、Jさんは頚の骨の歪みもありました。

頚の骨の歪みは、その歪みが原因で脳に行く大事な血管や神経を圧迫し負担をかけてしまい、頭痛などの原因になってしまいます。

 

 

上記のような歪みを、骨盤矯正を行って整えていきました(^^)/

 

骨盤矯正は即効性があり、お体も楽になりますが、何年も前からの姿勢の悪さで歪みが起こってしまうので、また前のような悪い姿勢に戻ってしまいます。

そのため、定期的に何回も受けていただき、良い姿勢をお体に定着させていくことで、効果も出やすく長続きします(^^)!

 

 

もし、頚や肩が痛くて悩んでいる方がいましたら、泉区にある泉中央オアシス整骨院にご連絡ください!!

 

お待ちしております!

 

 

仙台市泉区市名坂字町32-101

TEL:022-375-0157

泉中央オアシス整骨院

 

 

 

 

2016/06/07

仙台市泉区の泉中央オアシス整骨院に頚と肩の痛みで来院されたO様

仙台市泉区の泉中央オアシス整骨院には、最近頚や肩の痛みで来院される患者様が多くいらっしゃいます。

放っておいても症状は良くならないので、もしお体が辛い方がいましたら泉中央オアシス整骨院にご相談ください!

 

 

今日は頚と肩を痛めて当整骨院に来院されていたOさんについて書きます。

 

Oさんは家の模様替え中机を持ち上げた際にバランスを崩し右肘をついて転倒し頚と肩を捻り負傷しました。

肩よりも頚の痛みが強く、あまり動かせない状態になっていました。

 

 

当整骨院に来院していただき、問診票を書いていただきました。

その問診票を元に問診を行い、お話を聞いていきました!

 

Oさんは頚に、右側へ捻転させたときの痛み、伸展痛、右側への側屈痛があり、

右肩には、物を持つときなどの力を入れた際の痛み、外転約100°で痛みがあり、その痛みも強い状態になっていました。

 

 

問診の次に頚肩周りを中心に手技療法で筋肉をほぐしました!

頚と肩の筋肉の張りが強く、軽く押しても痛みが強い状態になっていました。

 

頚や肩の筋肉の硬さが強いと脳に行く大事な血管を圧迫してしまい、頭痛やめまいを起こすこともあります!

 

手技療法の後にOさんの姿勢を見ていきました!

Oさんのお仕事は主にデスクワークが多いと言っていました。

デスクワークをしている人の多くはパソコンを打つために前のめりの姿勢になってしまい、背中が丸くなり、また、頚が前に出てしまう姿勢を取ってしまいます。

 

上記のような姿勢だと骨の歪みも強く出てしまい、頚や肩だけでなく、背中や腰周りにかかる負担も大きくなってしまいます。

 

 

Oさんの姿勢を確認したうえで、Oさんに1番合う矯正治療を行いました!

 

お体の歪みを整えることで、お体全体にかかる負担を減らすことができます(^^)

 

 

矯正治療を行っても初めのうちは患者様の脳の関係や癖などが原因で元の悪い姿勢に戻りやすい状態のため、定期的に何回も受けていただくことをお勧めしています!

長く続けていただいた方が、効果も得られやすく長続きします(^^)/

 

 

もし、お体の不調を訴える方や、姿勢が気になる方がいましたら、仙台市泉区にある泉中央オアシス整骨院にご連絡ください!!

 

 

仙台市泉区市名坂字町32番101

TEL:022-375-0157

泉中央オアシス整骨院

 

 

 

 

PCサイトに切り替え
ページトップへ戻る