2013/08/12
暑くなってきましたね。
さて夏になって来ましたが、温熱灸はいかがですか?
夏なのに? おきゅう?
冷房、冷たい飲み物、からだは芯から冷えています!!
オフィス環境は、座ったままの状態で、
腰から下はきんきんに冷えてしまいます!!
冷えは、、、肩こり・腰痛・生理痛などの元凶!!
ここでお灸をする時のポイントを3つおさえましょう。
①床に座った姿勢でお灸をすえるべし
椅子に座ってお灸をすると、
体に高低差が生まれ体の循環が余りよくありません、
日本は古来より床文化、ふるきに学びましょう。
②寝る前にお灸をすえるべし
お灸の香り・煙の中には睡眠を促し、
睡眠の質を高める作用があると報告されています。
煙の匂いが気にならない人は、寝る前にするのが吉。
③火の元に注意するべし
火事には気をつけてくださいね。
市販でも温熱灸は売っていますので、
このような症状でお困りの方はぜひ試してみてくださいね!!
〒981-3117
仙台市泉区市名坂字町32番地ZAZAnext101号
℡022-375-0157
泉中央オアシス整骨院
2013/07/22
姿勢矯正
猫背姿勢になってしまうことで、首や肩に加わる負荷が強くなってしまいます。
本来、楽に姿勢を維持することができる
重心の線というものがあります。
その理想的な重心線は、耳と肩などの位置のズレがなければ、首や肩の筋肉への負荷が少ない状態で、頭の位置を正常に保つことができます。
しかし、猫背姿勢になってしまうとその重心線がズレてしまい、
首や肩の筋肉への負荷が加わる位置になってしまうのです。猫背姿勢を長時間続けることにより、猫背姿勢がクセになり、同じ姿勢で過ごすことの多いデスクワークを続けた場合は、さらに首~肩周りの血行不良を起こし、首、肩、背中の筋肉のこりが慢性化する恐れがあるのです。
〒981-3117
仙台市泉区市名坂字町32番地ZAZAnext101号
℡022-375-0157
泉中央オアシス整骨院
2013/07/19
肩こり・腰痛は働く人の大敵です。
多くの人はこれらの原因を、長い時間同じ姿勢をとり続けたことによる筋肉の疲労だと考え、「肩もみ」や「指圧」といった「マッサージ」で症状の改善をはかります。もちろん、疲労もあると思います。なので体をほぐしたりストレッチは非常に大事です。
しかし、それでは問題の根本的な解決にはならないのです。
そもそも、肩こり・腰痛の原因は筋肉の疲労だけが原因とは限りません。特に、常に座った姿勢で仕事をしているオフィスワーカーにとって骨格のゆがみは気になるはず。
・長時間同じ姿勢が多い。(デスクワークなど)
・足を組んでしまう
・自分で猫背だと感じる
・何もしていなくても辛い(立っているだけ・座っているだけ)
・マッサージや電圧治療だけでは良くならない。
・長年、体のどこかが辛い
このような症状の方はご相談ください。
泉中央オアシス整骨院では皆様の体を良くするお手伝いをさせて頂きます。
ぜひ、ご相談を!!!