2016/05/17
仙台市泉区の泉中央オアシス整骨院の庄司です(^^)!
最近は腰や肩を痛めて当院に来院される患者様が増えています。
天気の変化も激しいので、もし腰や肩の痛みで悩んでいる方は仙台市泉区にある泉中央オアシス整骨院にご相談ください(^^)/
今日は腰と肩の痛みで当院に来院されていたYさんの症状について書きます。
Yさんは雨の中歩行中に滑って転倒し、患部を捻り負傷しました。
その際におもいきりぶつけてしまったみたいで、
腰には座位時の痛み、右側への捻転時の痛み、鈍痛があり、
右肩には外転90°での痛み、物を持つときなど力を入れた時の痛みがある状態でした。
特に腰の痛みが強く、私生活が大変な状態でした。
初めにYさんに問診票を書いていただき、どこが痛むのか、どのようなお仕事をしているのか、などのお話を聞いていきました(^_^)!
問診の後に施術に入ります!
Yさんには初めに手技療法で腰周りを中心に上半身の筋肉を押してほぐしていきました(^^)!
筋肉が硬いと血流なども悪くなってしまい、筋肉に溜まっている疲労物質が取れないため、筋肉自体の回復力が得られない状態になってしまいます。
また、手技療法の後に骨盤矯正を行いお体の歪みを整えていくのですが、筋肉が硬くなっている状態のまま骨盤矯正を行ってもその効果が得られなかったり、逆に筋肉を痛めてケガをしてしまう可能性も出てきてしまいます。
そのため、当整骨院ではある程度筋肉をほぐしてから骨盤矯正を行っています(^^)/
Yさんにも手技療法の後に姿勢の状態を確認して、その姿勢に1番合う骨盤矯正を行い歪みを整えていきました!!
お体の歪みとは、背中の丸みや左右の肩・骨盤の高さの違いなどがあり、このような歪みがお体の負担になり、ぎっくり腰などの大きなケガの原因に繋がってしまいます。
お体の歪みは昔からの姿勢の悪さや癖などで起きてしまうため、良い姿勢がお体に定着付くには約90日間と言われています。
なので、定期的に長い期間骨盤矯正を受けていただくことを当整骨院ではお勧めしています!!
Yさんも約3カ月間来院していただき、歪みを整えていきました(^^)/
腰や肩に痛みのある方は、早めのうちにご連絡ください!
泉中央オアシス整骨院では、予約の患者様優先となっていますので電話で予約していただければ幸いです(^_^)!
仙台市泉区市名坂字町32番101
TEL:022-375-0157
泉中央オアシス整骨院
2016/05/13
仙台市泉区の泉中央オアシス整骨院の庄司です(^^)
当院にはスポーツをしていてケガをされる患者様も来院しています!
今後のケガの防止や、パフォーマンスの向上のため、もし、仙台市泉区市名坂でスポーツをされている方がいましたら泉中央オアシス整骨院にご相談ください
(^^)/
今日は股関節周りと下肢を痛めて当院に来院されたKさんについて書きます。
Kさんは陸上競技でスタートする際にバランスを崩し、患部を捻り負傷しました。
股関節には、立位保持での痛み、屈曲痛があり、
下肢には、歩行痛、重苦しさがある状態でした。
Kさんには、初めに問診票を書いていただき、どのような動きをするとどこが痛むのかなどのお話を聞いていきました!
問診の後に手技療法でKさんの筋肉の硬さをほぐして、負担を減らしていきました!
初めての整骨院ということなので、軽く筋肉を押していきましたが、Kさんは股関節周りの圧痛と下肢は全体的に特にふくらはぎとアキレス腱の筋腱移行部の圧痛が強く、筋肉の硬さと張りもとても強かったため、運動をした時にケガをしやすい状態になっていました。
また、Kさんは姿勢も悪く、このような場合だと立っているときなどで負担がいつも以上にかかってしまう状態でした。
そのため、手技療法で主訴を中心にある程度筋肉をほぐした後にKさんの姿勢を確認して、骨盤矯正を行いお体の歪みを整えていきました(^^)/
初めに上半身の姿勢を良くしていく矯正を行い、骨盤の左右の高さの違いや背骨の丸みなどの歪みを整え、良い姿勢を定着させてから下肢の矯正を当院では行っています(^_^)!
その方が上半身のバランスも良くなり重力の影響など、下肢にかかる負担が減るので下肢の矯正の効果が得られやすくなります!!
骨盤矯正はお体の可動域を広げ、野球や陸上競技などのスポーツのパフォーマンスの向上にもつながりますので、もしお体の調子の悪い方や痛みがある方などいましたら当院にご相談ください(^^)/
仙台市泉区市名坂字町32番101
TEL022-375-0157
泉中央オアシス整骨院
2016/05/10
こんにちは!
泉中央オアシス整骨院の庄司です(^^)!
ゴールデンウィークも終わり、皆さんお仕事が始まっていると思います。
お体に気を付けて頑張っていきましょう!
お体の調子の悪い方はぜひ当院にご相談ください(^^)/
今日は腰と股関節を痛めて来院されていたNさんの症状について書きます。
Nさんは野球の練習中にバットをスイングした際に勢い余ってバランスを崩し、転倒しそうになり踏ん張ったときに患部を捻り負傷しました。
腰には、左側へ捻転した時の痛みと屈伸痛があり、
股関節には、左側に痛みがあり、歩行時と股関節を屈曲させたときに痛みがある状態でした!
当院では初めに問診票を書いていただき、その後に施術に入り、初めは手技療法を行います!!
Nさんには腰と股関節周りを中心に上半身の筋肉を手技療法でほぐしました!
主訴の通り、腰と股関節の特に左側に圧痛と張りが強く、
また、Nさんは左右の筋肉の硬さのバランスがとても悪いため、野球などの運動をした際にケガをしやすい状態になっていました。
手技療法の後に骨盤矯正に入ります!
骨盤矯正で歪みを整え、左右のバランスを均等にすることでお体全体の筋肉にかかる負担を取り除き、良い姿勢が定着付くとともに、ケガの防止にも繋がります(^_^)!
お体の歪みや姿勢の悪さは昔からの日常生活などでの癖で起こってしまうため、定期的に長い期間受けていただくことで効果も出やすく、良い姿勢が長続きします(^_^)
もし、ケガをされてお体に痛みのある方や自分の姿勢が気になる方などいましたら、当院にご相談ください(^^)/
電話で事前に予約していただければスムーズに施術を行うことができます(^^)!
2016/05/04
こんにちは!
泉中央オアシス整骨院の庄司です(^^)!
皆さんはゴールデンウィークは楽しく過ごせましたか?
僕は近くに出かける際に、運転をしましたが交通事故の現場を良く見かけました。
皆さんも残りのゴールデンウィークは、交通事故などに気を付けてお過ごしください!
今日は腰と下肢を痛めて当院に来院されていたRさんの症状について書きます!
Rさんはランニング中に縁石に躓いて転倒しそうになり、右足で踏ん張った際に患部を捻り負傷しました。
腰には屈伸痛、座位時の痛みがあり、
下肢には、立位保持での痛み、重苦しさがある状態でした。
初めに問診票に書いてある質問にお答えしていただき、ケガをした時の状況、どこの部分をどのようにした時に痛みが走るか、などのお話を聞いていきました!
問診の後に手技療法でRさんの筋肉をほぐし、硬さを取っていきました(^^)/
筋肉の硬さが強いと、筋肉が体の動きについていけずにランニングなど体を動かした際にケガをしやすくなったり、神経を圧迫して痛みが出たり、血流が悪くなり疲れや重苦しさが取れず筋肉の回復力が落ちたりなどの症状が出てきます。
また、筋肉の硬さを取ることで、骨盤矯正の効果を出しやすくしていくこともできます(^_^)!
手技療法の後にRさんの姿勢の確認しました!
Rさんの姿勢に合わせた矯正を行いお体の歪みを整えていきました!
上半身の姿勢が悪く歪みがある状態で下肢の矯正を行っても、歪みがあることで下肢にかかる負担が大きくなるため、意味がなくなってしまったり、元の悪い状態に戻りやすいなどの症状が出てきてしまいます。
そのため、Rさんには手技療法は下肢を中心に行い、矯正治療は姿勢を良くしていく矯正を行っていきました(^_^)!
姿勢が悪いと見た目だけでなく、お体の様々な部分にまで影響を及ぼしてしまいます。
姿勢が気になったり、お体の状態が少しでも悪いと感じた方がいましたら当院にご相談ください(^^)/
患者様皆様が納得のいく施術を行い、また、わかりやすい説明で患者様の質問にお答えしていきます(^_^)
お待ちしております!!
2016/04/29
こんにちは!
泉中央オアシス整骨院の庄司です(^^)!
今日からゴールデンウィークですね!
車でお出かけされる方は交通事故には充分に気を付けてください!
また、当院は5月の2日と3日にお休みをいただき、4日から営業をしています!
みなさん交通事故だけでなく、ケガにも気を付けて楽しいゴールデンウィークにしてください(^^)/
今日は頚と肩を痛めて当院に来院されていたEさんの症状について書きます。
Eさんは朝起きるときに誤ってベッドから転落し、右肩を打ち付け、その際に頚を振ってしまい、頚と肩を痛めて来院されました。
頚は右側へ顔を向けるときと右側へ側屈させるときに痛みがあり、
右肩は外転100°以上での痛みと、物を持つときなど力を入れた際に痛みがある状態でした。
当院では初めに問診票を書いてもらいます!
その問診票を元にお話を聞いていきます(^^)!
問診の後に施術に入り、初めは手技療法を行います!
Eさんは頚と肩の筋肉の張りと痛みが強かったため頚肩周りを中心に手技療法でほぐしていきました(^^)/
頚や肩の筋肉が硬いと、脳に行く大事な血管を圧迫して血流を悪くしてしまうため、ひどい場合だと頭痛を起こしてしまうこともあります。
手技療法である程度筋肉をほぐした後にEさんの姿勢を見て、今のEさんの姿勢の状態に1番効果のある骨盤矯正を行っていきました!
他にも当院では、ストレッチポールを使った矯正もお勧めしています(^^)/
姿勢の悪い方だと頚や肩だけでなく背中などの筋肉にも負担を与えていることになります。
そうなると背中の筋肉にも張りが出てきてしまい、朝起きたときに疲れが取れていなかったり、肩甲骨の可動域が狭くなって背中の痛みや重苦しさが出てくる方もいます。
ストレッチポールを行うことでお背中全体の筋肉をほぐすことができ、肩甲骨の可動域を広げ、痛みや重苦しさを無くしていくこともできます(^^)!!
日頃から姿勢が悪いと後々大きなケガの原因にもなってしまいますので、もしお体の調子の悪い方や姿勢が気になる方がいましたら当院にご連絡ください!
皆様にわかりやすく症状や、施術プランをお伝えしていきます!!
2016/04/26
こんにちは!
泉中央オアシス整骨院の庄司です(^^)!
皆さんにお知らせです!
当院は5月の2日と3日にお休みをいただきます!
皆さんケガに気を付けてゴールデンウィークをお過ごしください(^^)/
今日は腰と股関節を痛めて当院に来院されていたSさんの症状について書きます。
Sさんはお子さんを抱っこした際にバランスを崩して転倒しそうになり、右足で踏ん張り患部に負担が加わり捻って負傷しました。
Sさんは、腰には座位時の痛み、屈伸痛、右側への捻転時の痛みがあり、
股関節には立位保持で痛み、屈曲痛があり生活が大変な状態でした。
また、Sさんはお仕事で運転や荷物の積み下ろしなど力を使う仕事が多く、そして猫背など姿勢も悪く、ケガをしやすい状態でした。
当院に来ていただいた際に、初めに問診票を書いていただき、それを元に問診を行い、その後に施術を初めて行きます!
Sさんには、腰周りを中心に手技療法を行い、腰のほかに下半身も押していきました!
腰に痛みのある方だと姿勢も悪くなってしまうため、下肢への負担も大きくなってしまいます。
軽めに押していきましたが、痛みはとても強い状態でした。
手技療法の後にSさんの姿勢の確認をしていきました!
上半身の歪みのある状態で下半身の歪みをなくし良くしても重力の影響などであまり効果が長続きしなかったり、効果が得られなかったりしてしまいます。
Sさんは猫背もひどかったため、初めは姿勢を良くしていく矯正治療を行いました(^^)!
上半身の歪みを無くしてから下半身の矯正を行った方が効果も出やすくなります(^^)/
骨盤矯正は即効性がありますが、初めは元の悪い姿勢に戻りやすいため、最初は短い期間でしっかり受けていただき、その後徐々に回数を減らして受けていただいた方が効果も得られやすく、良い姿勢が長続きします(^^)!!
もし、頚や肩、腰、下半身などに痛みがあり、日常生活やお仕事が大変な方がいましたら是非当院にご相談ください(^^)/
電話で予約していただければ、スムーズに施術を受けられることができます!!
2016/04/22
こんにちは!
泉中央オアシス整骨院の庄司です(^^)!
最近は肩や腰の痛みを訴えて来院される患者様が増えています。
気温の変化が激しいため、ケガには充分に気を付けてください!
また、最近になりインフルエンザにかかる方もいるので体調管理もしっかり行ってください!
今日は頚と肩を痛めて当院に来院されていたTさんの症状について書きます。
Tさんは、自宅の玄関で段差に躓き左手を着いて転倒した際に頚と肩に負担が加わり捻って負傷しました。
頚は、頭を左側に捻転させた時に痛みがあり、
左肩の場合、物を持つときなどの力を入れた時と内転させた時に痛みのある状態でした。
ケガをした際におもいきり捻ってしまったみたいで、痛みも強い状態でした。
当院では、初めに問診を行いケガをした時の状況やどこに痛みがあるのか、その痛みの強さの程度などのお話を聞いていきます(^^)/
その後に施術に入ります!
Tさんは頚と肩に痛みが集中していたため、初めに上半身の筋肉を手技療法でほぐしていきました!
強さも軽めに押していきましたが、それでも筋肉の痛みが強かったためとても悪い状態でした。
手技療法である程度筋肉をほぐした頃にTさんの今の姿勢の状態を
確認していきました!
そしてTさんの状態に1番効果のあるこ骨盤矯正を行いお体の歪みを整えていきました(^^)!
また、当院では骨盤矯正だけでなストレッチポールを使った矯正治療もお勧めしています(^^)
ストレッチポールで背中を中心に筋肉を全体的にほぐし、肩甲骨周りの筋肉の硬さを取ることで、肩甲骨の可動域も広がり背中の痛みや重苦しさをなくしていくこともできます(^^)!
もちろんこ骨盤矯正もストレッチポールも長い期間続けて行っていただくことで効果も出やすくなります!!
お体の調子が悪く、私生活やお仕事が大変な方がいましたら当院にご相談ください(^^)/
おまちしております!
2016/04/19
こんにちは!
泉中央オアシス整骨院の庄司です(^^)!
暖かい日が続いていますね(^^)/
ですが、最近は風邪が流行っているみたいなので、みなさん体調管理をしっかり行い、また、ケガを起こさないようにお体のケアも忘れずに行ってください!
今日は腰を痛めて来院されていたKさんについて書きます。
Kさんはランニング中に溝を超えようと跳び越えた際に、バランスを崩して転倒しそうになり右足を強くついて、患部に負担が加わり捻って負傷しました。
歩行時の痛み、屈伸痛、右側への捻転時の痛みがあり、
それに加えて右下肢を中心に歩行時の痛みと重苦しさがありました。
当院に来ていただいた際にも痛みがとても強い状態でした。
初めに問診票に書いてある質問にお答えしていただき、その問診票をもとにお話を聞いて問診していきました(^^)
問診の後に施術に入ります!
腰周りを中心に下半身の筋肉を手技療法でほぐしていきました!
Kさんは腰と下肢、特に右下肢の硬さがひどい状態でした。
腰に痛みのある方は自然に上半身の姿勢も悪くなってしまうため、重力の影響で下肢に相当の負担がかかってしまいます。
手技療法の後にKさんの姿勢を確認して、上半身の姿勢を良くしていく矯正治療を行っていきました!
上半身の骨に歪みのある状態で下半身を良くしても、重力の影響で下半身にかかる負担が強くなってしまい、あまり効果が得られなくなってしまうからです。
そのため、当院では上半身の歪みをある程度整えてから下半身の矯正を行っています(^^)/
骨盤矯正は1回受けていただくだけでも効果はすぐに得られますが、歪みは昔からの日頃からの癖で起こってしまうので、最初のうちはまた元の悪い姿勢に戻りやすい状態にあります。
そのため、長い期間続けて骨盤矯正を行っていただくことをお勧めしています!
当院では、患者様に今の姿勢や症状の状態、今後のアドバイスやし指導など、わかりやすくご説明してまいります(^^)/
もし、お体の調子が悪く痛みのあるかたがいましたら、すぐ当院にご相談ください!
早めのうちに施術を行っていけば、早く症状を良くしていくこともできます(^^)!
お待ちしております!!
2016/04/15
こんにちは!
泉中央オアシス整骨院の庄司です(^^)!
最近はとても天気が良いですが、寒い日が続いています。
皆さん風邪だけでなく、ぎっくり腰などのケガには充分に気を付けてお過ごしください!!
今日は頚、肩の痛みで当院に来院されていたMさんの症状について書きます。
Mさんは自転車で走行中にバランスを崩して右手を着いて転倒した際に頚と肩を捻り負傷しました。
右肩を上げた際の痛み、圧痛、内転痛があり、
頚は右側へ捻転させたときの痛み、右側へ側屈させたときの痛みがある状態で、他にも頭痛がありました。
当院に来ていただいた際に初めに問診票に書いてある質問にお答えしていただき、その後に問診票を元にいろいろお話を聞いていきました!
その後に施術に入り、最初は手技療法で頚、肩周りを中心に筋肉をほぐしました(^^)
Mさんは初めての整骨院ということもあり、軽めに押していきましたが、それでも筋肉の張りが強かったためすごく痛みのある状態でした。
頚や肩の筋肉に硬さのある人は、脳に行く血管が圧迫されることが多く血流量が減少してしまう為、頭痛を起こす方も少なくありません。
硬さを取り除いていくため、しっかりと筋肉を押してほぐしていきました(^_^)!
はじめに行う手技療法はお体への負担を減らす他に、骨盤矯正の効果を出しやすくしていく効果もあります!
筋肉は骨に繋がっているため、その筋肉が硬いと矯正をするときの邪魔になり効果が出なかったり、逆にケガに繋がってしまいます。
なので当院では手技療法の後に骨盤矯正を行っています(^^)!
Mさんにもしっかりと初めに姿勢の状態を確認して、それに1番効果のある骨盤矯正を行っていきました(^_^)
骨盤矯正でお体の骨の歪みを整えて、お体全体の負担を減らすとともに、内臓への圧迫力などの負担も取り除いていきました!
良い姿勢を定着させてケガの防止に繋げていくためには、骨盤矯正を続けて行うことが大切になってきますが、なにより患者様の普段の生活での良い姿勢の意識づけがとても大事になってきます。
当院では、症状の説明だけでなく、今後の施術のプランやアドバイスなどもわかりやすく説明してまいります(^^)/
もし、お体の調子が悪い方や姿勢が気になる方は当院にご相談下さい!
当院は予約の患者様優先となっているため、電話で予約していただければ幸いです!!
2016/04/12
こんにちは!
泉中央オアシス整骨院の庄司です(^^)!
最近はまた暖かい日が続いていますね(^_^)
ですが、それに伴って交通事故も増えています。
僕も通勤中に交通事故の現場をよく目撃するので、皆さん気を付けて運転してください!
今日は、腰の痛みで当院に来院されていたSさんの症状について書きます。
Sさんは、子供を抱き上げた際に子供が暴れてしまい、バランスを崩して負担が加わり捻って負傷しました。
歩行時の痛み、屈伸痛、右側への捻転痛があり私生活やお仕事が大変な状態でした。
Sさんはお仕事で主にデスクワークをしており、座っている際の姿勢は背中が丸まり両肩が前に出ている姿勢でした!
この様な姿勢だと背骨の生理的湾曲がなくなってしまい、重力の影響がもろに背中、腰にきてケガをしやすい姿勢になっていました。
当院では最初に問診票を書いていただき、その後に問診票を元に問診を行いお話を聞いていきます(^^)/
問診の後に手技療法でSさんの腰周りを中心に筋肉をほぐしていきました!
筋肉をほぐし硬さを取ることで、痛みを和らげるとともに血流を促し、骨盤矯正の効果を出しやすくしていきます(^^)
手技療法の次にSさんの姿勢の状態を確認し、どうなっているのかを分かりやすく説明して骨盤矯正を行っていきました!
骨盤矯正でお体の骨の歪みを整えることで、上半身だけでなく、下半身にかかる負担も減らすことができ、そして良い姿勢を定着させることもできます(^_^)!
ですが、姿勢の悪さや骨の歪みは、昔からの患者様の癖などで長い年月をかけて起こる為、続けて行うことを当院ではお勧めしています!!
Sさんも約3ヶ月間当院に通っていただき、歪みを整えていきました!
姿勢が悪いと日に日に負担が溜まり、大きいケガをしてしまうこともあります。
もし、お体の調子が悪かったり自分の姿勢が気になる方がいましたら当院にご相談下さい!