2018/04/20
泉区にある泉中央オアシス整骨院には、下腿部の痛みで来院される患者様もいます!
下腿部の筋肉は、立位保持や歩行時、走行時などで使う部位になり、肉離れや下肢をつるなどのケガをしやすい部位になります!
また、1度ケガをしてしまうと、繰り返し起こしやすい部位にもなり、この状態のまま放っておけば、筋肉で負担を受けきれなくなり、脛骨や腓骨などの下腿部の骨にもろに負担や衝撃が加わるようになり疲労骨折などの大きなケガの原因にも繋がります!
下腿部に存在する筋肉は、下腿部だけでなく、足首にも伸びており、足首の底屈や背屈などの運動にも関与しています!
そのため、下腿部の筋肉の硬さが足首の運動制限させてしまい、足首を捻ったり、痛みの原因にもなったりします!
泉中央オアシス整骨院での施術は、下腿部はもちろん、大腿部の筋肉への施術も行い下肢全体を良くしていく施術を行います!
手技療法をメインに、ストレッチ、下肢の矯正治療、テーピングなどを行っていきます!
もし、下腿部の痛みや違和感を感じる方がいましたら泉中央オアシス整骨院にまでご連絡ください!
泉中央オアシス整骨院
仙台市泉区市名坂字町32-101
TEL:022-375-0157
2018/04/17
泉区市名坂にある泉中央オアシス整骨院には、肩の痛みを訴えて来院される患者様が多くいます!
肩関節は、挙上や伸展、外転や内転など多くの動きが出来る上に範囲もとても広く動かせます。
それは、肩関節の構造に加えて多くの筋肉が付着しているおかげになります!
ですが、それ故にケガも多く痛みを感じやすい場所にもなり、痛みや炎症を起こしていることで動かすことも大変になります。
こうして、動かすことを拒んでいると肩関節周りの筋肉や骨に変性が起きて可動域が低下して四十肩や五十肩の原因に繋がります。
泉中央オアシス整骨院での施術は、手技療法、矯正治療、ストレッチポールを使って施術していきます!
手技療法でまず、肩関節周りの筋肉の硬さをほぐし、柔軟性を高めたり、炎症を抑えるようにしていきます!
筋肉の硬直が原因でケガをしたり、疲れや負担を溜め込みやすくなり、筋肉自体の回復力の低下になります!
矯正治療は、背骨などの骨の歪みを整える効果があります!
背骨の歪みを整えることで、背中周りへの負担の減少や体の本来の動きが出来るようにもなります!
ストレッチポールの効果は、背中周りの筋肉の柔軟性を高め、肩はもちろん肩甲骨の可動域を広げていく効果もあります!
泉中央オアシス整骨院では、患者様の状態を確認してその状態に合わせた施術を行います!
もし、肩の痛みが気になる方がいましたら泉中央オアシス整骨院にまでご連絡ください!
泉中央オアシス整骨院
仙台市泉区市名坂字町32-101
TEL:022-375-0157
2018/04/13
仙台市泉区の泉中央オアシス整骨院には、交通事故による患者様が多く来院されています。
最近は天気も良く暖かくなっているせいか、交通事故もとても増えています。
私もつい先日、交通事故の現場を通勤途中などで目撃しました。
交通事故によるケガは、後ろや横からによる追突によって体に不意に強い加わることで、捻挫や挫傷、打撲を伴います。
ケガの中でも特に多いのがむちうちです。
むちうちは、事故による衝撃などで首が鞭のようにしなることで筋肉に強い負荷が加わり炎症や痛みを起こします。
その症状は首だけに留まらず、肩や背中、腰にも起こります。
また、症状が悪化してくることで、持続する倦怠感や疲労感、頭痛、めまい、腕への痺れも伴うようになり、早期に施術を始めないと治りが悪く、後遺症として体に症状が残ることもあります。
泉中央オアシス整骨院では、患者様の症状を確認し、手技療法、冷却療法や温熱療法、最新電気療法、矯正治療を行い施術していきます!
交通事故に遭われた患者様で症状のことの他に保険会社とのやりとりが不安の方もいます。
泉中央オアシス整骨院では、施術の他にも保険会社とのやりとりなどもわかりやすくご説明しますので、もし、交通事故に遭われた方がいましたら泉中央オアシス整骨院にまでご連絡ください!
泉中央オアシス整骨院
仙台市泉区市名坂字町32-101
TEL:022-375-0157
2018/04/10
仙台市泉区の泉中央オアシス整骨院には、膝の痛みで来院される患者様もいます!
膝関節には、様々な筋や腱、靭帯が付着しています。
それらによって安定性を保ったまま曲げ伸ばしをすることができます!
付着している筋肉の中でも大腿部の筋肉はとても大きな役割を果たしています。
前面にある筋肉は膝関節の曲げ伸ばし、体重を支える際に力を発揮し、後面の筋肉は膝関節を曲げる時に力を発揮します!
そのため、膝関節の動きを正常にする為には周りの筋肉をしっかりケアしていかなければなりません。
また、X脚やO脚といった下肢の歪みも膝の痛みの原因になります。
X脚とO脚は膝関節が大きく外側や内側に向くことでガニ股や内股に見える事をいいます!
この歪みが原因で、膝関節の安定性も崩れ周りの筋肉に異常に負担もいきやすくなり、痛みを起こす原因になります!
膝関節に痛みがある場合、それを庇おうと無意識に力が変な方向に入り、腰や下腿部、足首の痛みを引き起こすこともあります。
泉中央オアシス整骨院では、患者様1人1人の状態を確認した上で手技療法や下肢への矯正治療を行って早期回復へ向けて施術してまいります!
もし、膝関節の痛みを訴える方がいましたら泉中央オアシス整骨院にまでご連絡ください!
泉中央オアシス整骨院
仙台市泉区市名坂字町32-101
TEL:022-375-0157
2018/04/06
仙台市泉区の泉中央オアシス整骨院には、肩の痛みで来院される患者様がいます。
肩には多くの筋肉が存在しています。
主な筋肉は、棘上筋、棘下筋、小円筋、肩甲下筋といわれる筋肉があり、それぞれの筋肉が働くことで、肩の運動を行います。
肩関節は、可動域が広く力も入りやすいがために、痛めやすかったり、ケガもしやすい状態になっています。
その状態を放っておいたり、加齢により肩の筋肉や骨に変性が起こることで、痛みが起こったり、可動域の低下、もしくはその両方が起きることもあります!
痛みがあるからと言って、動かすのをやめたり、躊躇していたりすると、それが原因で可動域が狭くなってきます。
肩の動きが悪くなると日常生活やお仕事で大きな支障になるため、早めの施術が必要になります。
泉中央オアシス整骨院での施術は、患者様1人1人の状態に合わせて手技療法や矯正治療、ストレッチポールを使っての施術を行って早期回復するように対応していきます!
もし、肩に痛みや違和感を感じる方がいましたら泉中央オアシス整骨院にまでご連絡ください!
泉中央オアシス整骨院
仙台市泉区市名坂字町32-101
TEL:022-375-0157
2018/04/03
仙台市泉区の泉中央オアシス整骨院には、シンスプリントの症状で来院される患者様がいます。
シンスプリントは、主に部活動などで運動を頑張っている学生に多いですが、もちろん成人の方にも起こります。
サッカーやバスケなどのよく走る競技をしている方に多く発症します。
運動時や運動後に下腿部の内側に痛みを伴います。
この痛みを我慢して運動を行う方がいますが、そうすると、非常に治りが遅くなり、慢性的に痛みが持続する場合もある上に脛骨の疲労骨折を起こすこともあります。
そのため、我慢は絶対にせず、すぐに運動を中止してください。
シンスプリントを起こす原因は様々あります。
反復するランニングやジャンプ動作で下腿部の内側の骨や筋肉に刺激が過度に加わることと、足首や足指で地面を蹴るときに使う筋肉が下腿部の骨の骨膜を引っ張り炎症を起こすことがあります。
また、過度な練習量や体重の掛け方、体のバランスの悪さも大きく関係してきます。
泉中央オアシス整骨院では、手技療法や最新電気療法での施術で下腿部の筋肉のほぐしをメインに行っていきます!
他に矯正治療も行って体のバランスを整える施術も行います!
患者様の状態に合わせて様々な施術を行っていきますので、もし、シンスプリントの症状で悩んでいる方がいましたら、泉中央オアシス整骨院にまでご連絡ください!
泉中央オアシス整骨院
仙台市泉区市名坂字町32-101
TEL:022-375-0157
2018/03/30
仙台市泉区の泉中央オアシス整骨院には、首の痛みで来院される患者様が多くいます。
首は頭部を支えたり、脳への神経や血管の通り道でもあるため、とても大事な部位になりますが、頭部を常に支えている為、下を向くなどの前傾姿勢を長時間続けたりすることで、首への負担はとても大きくなり、筋肉が硬く張ったり、首の骨である頚椎の歪みのせいで痛みを起こします。
また、首の場合には、首だけに症状が出るのではなく、肩や背中の痛みが出ることもあり、逆に肩や背中の筋肉の硬さや張りが原因でも首の痛みが出ることがあります。
頚椎の歪みが原因の場合もあります。
頚椎は7個あり、それぞれ均等に間隔を空けて存在しています。
ですが、下を向いての作業が多く長時間首の前傾姿勢をとっていると、それが原因となり、頚椎の配列がズレて間隔が狭くなったり、自然的湾曲がなくなり真っ直ぐになることで痛みを起こします。
そこで、泉中央オアシス整骨院では首への手技療法はもちろん、頚椎の歪みを整える矯正治療も行い施術していきます!
首の状態が悪いことで痛みはもちろん、肩や腕への痺れを起こすこともあるので、もし、首に違和感を感じる方がいましたら泉中央オアシス整骨院にまでご相談ください!
泉中央オアシス整骨院
Tel 022-375-0157
仙台市泉区市名坂字町32-101
2018/03/27
仙台市泉区の泉中央オアシス整骨院には、ギックリ腰のような強い腰の痛みで来院される患者様も多くいます。
今の時期のように寒い日、暖かい日が代わる代わる来ることで体には大きな負担となり、ギックリ腰などの大きなケガに繋がります。
ギックリ腰を起こすパターンには2つあります。
1つ目に、筋肉の炎症があります。
日常生活での姿勢の悪さ、スポーツやお仕事など体を動かすことで腰周りの筋肉に疲労や負担が蓄積し筋肉が異常に硬く張るようになってしまいます。
この状態で急に体を動かしたり、力を入れたりすることで、筋肉への負荷が大きくなり、強い炎症を起こし痛みを発症させます。
顔を洗う為に腰を曲げたり、後ろから呼ばれた為振り返ったりなどの動作でもギックリ腰を起こします。
2つ目に仙腸関節といわれる骨盤の中心部にある関節のズレです。
この仙腸関節がズレてしまうことで骨盤全体が歪んでしまい、腰周りの筋肉に影響します。
また、このズレは、骨盤に付着している筋肉が硬くなっていても起きやすいので、筋肉をほぐすことはとても大事になります。
ギックリ腰を起こすと動くと痛みが出たり、痛みのせいで動くこともままならない場合があります。
泉中央オアシス整骨院では、腰への手技療法はもちろん、骨盤矯正も行っていきます!
もし、ギックリ腰を起こして辛い方がいましたら泉中央オアシス整骨院にまでご連絡ください!
泉中央オアシス整骨院
仙台市泉区市名坂字町32-101
TEL:022-375-0157
2018/03/23
仙台市泉区の泉中央オアシス整骨院には、肉離れの症状で来院される患者様もいます。
肉離れとは、筋肉の収縮動作が急激に行われることによって筋肉が傷つくことを言い、普通に生活している分には起こりにくいですが、普段はしない運動を急に思いっきり始めたりすると起こりやすいです。
主な原因は、筋肉の疲労や筋力不足、バランスの悪い筋肉、筋肉の柔軟性の欠如などがあります。
これらのうち、1つでも当てはまり走ったり跳ねたりなど、筋肉を激しく使うと肉離れを起こしやすくなってしまいます。
筋肉の疲労、柔軟性の欠如により筋肉が硬くなってしまうため、激しい運動をすることで筋肉に炎症を起こしやすくなり、筋力不足や体のバランスが悪いことで、左右差が生じて肉離れなどのケガをしやすくなります。
また、肉離れはクセになりやすく、治ったとしても、再発がしやすいケガになるため、痛みが引いたからといって勝手に自己判断せずにしっかりと完治するまで施術を受けるようにしてください!
主な症状は患部の強い痛みです。
軽傷の場合には、歩行は大丈夫だが走ることで痛みが起き、重症な場合、歩行すら困難になります。
初期には、出ませんが時間が経つにつれて内出血に伴いどんどん青くなってくることも特徴的です。
泉中央オアシス整骨院では、患部をアイシングしたり、電気療法を行い肉離れに対し施術していきます!
症状が落ち着いてきたら手技療法やリハビリの為にストレッチなどを行っていきます!
他にはテーピングを行い患部を圧迫していきますので、もし、肉離れを起こした方がいましたら泉中央オアシス整骨院にまでご連絡ください!
泉中央オアシス整骨院
仙台市泉区市名坂字町32-101
TEL:022-375-0157
2018/03/20
仙台市泉区の泉中央オアシス整骨院には、首の痛みで来院される患者様がいます!
首は体重の約10%の重さのある頭部を常に支えている場所になります。
そのため、首の前傾姿勢や猫背などで背中が丸くなっていると、首や背中の筋肉に疲労や負荷が溜まりやすくなり、柔軟性がなくなり硬くなることで痛みやダルさを感じるようになります。
ですが、他に痛みを起こす原因があります。
それは、頚椎の歪みです。
首には、小さな骨が7個あり、それぞれが均等に配列して頚椎を作っています。
ですが、上記のように姿勢が悪かったり、長時間同じ姿勢をとっていればその頚椎の配列がズレてしまい、首周りの筋肉や神経に負荷をかけてしまうため痛みやダルさなどの症状を引き起こします。
また、年齢を重ねてきたりすると頚椎ヘルニアにもなりかねません。
首の状態が悪いことで、体に様々な影響を及ぼしてしまうため、しっかり良くしていかなければなりません。
泉中央オアシス整骨院では、首の筋肉への手技療法や歪みを整える矯正治療を行っていきます!
もし、首に痛みなどの違和感を感じる方がいましたら泉中央オアシス整骨院にまでご連絡ください!
泉中央オアシス整骨院
仙台市泉区市名坂字町32-101
TEL:022-375-0157