2016/04/29
こんにちは!
泉中央オアシス整骨院の庄司です(^^)!
今日からゴールデンウィークですね!
車でお出かけされる方は交通事故には充分に気を付けてください!
また、当院は5月の2日と3日にお休みをいただき、4日から営業をしています!
みなさん交通事故だけでなく、ケガにも気を付けて楽しいゴールデンウィークにしてください(^^)/
今日は頚と肩を痛めて当院に来院されていたEさんの症状について書きます。
Eさんは朝起きるときに誤ってベッドから転落し、右肩を打ち付け、その際に頚を振ってしまい、頚と肩を痛めて来院されました。
頚は右側へ顔を向けるときと右側へ側屈させるときに痛みがあり、
右肩は外転100°以上での痛みと、物を持つときなど力を入れた際に痛みがある状態でした。
当院では初めに問診票を書いてもらいます!
その問診票を元にお話を聞いていきます(^^)!
問診の後に施術に入り、初めは手技療法を行います!
Eさんは頚と肩の筋肉の張りと痛みが強かったため頚肩周りを中心に手技療法でほぐしていきました(^^)/
頚や肩の筋肉が硬いと、脳に行く大事な血管を圧迫して血流を悪くしてしまうため、ひどい場合だと頭痛を起こしてしまうこともあります。
手技療法である程度筋肉をほぐした後にEさんの姿勢を見て、今のEさんの姿勢の状態に1番効果のある骨盤矯正を行っていきました!
他にも当院では、ストレッチポールを使った矯正もお勧めしています(^^)/
姿勢の悪い方だと頚や肩だけでなく背中などの筋肉にも負担を与えていることになります。
そうなると背中の筋肉にも張りが出てきてしまい、朝起きたときに疲れが取れていなかったり、肩甲骨の可動域が狭くなって背中の痛みや重苦しさが出てくる方もいます。
ストレッチポールを行うことでお背中全体の筋肉をほぐすことができ、肩甲骨の可動域を広げ、痛みや重苦しさを無くしていくこともできます(^^)!!
日頃から姿勢が悪いと後々大きなケガの原因にもなってしまいますので、もしお体の調子の悪い方や姿勢が気になる方がいましたら当院にご連絡ください!
皆様にわかりやすく症状や、施術プランをお伝えしていきます!!
2016/04/26
こんにちは!
泉中央オアシス整骨院の庄司です(^^)!
皆さんにお知らせです!
当院は5月の2日と3日にお休みをいただきます!
皆さんケガに気を付けてゴールデンウィークをお過ごしください(^^)/
今日は腰と股関節を痛めて当院に来院されていたSさんの症状について書きます。
Sさんはお子さんを抱っこした際にバランスを崩して転倒しそうになり、右足で踏ん張り患部に負担が加わり捻って負傷しました。
Sさんは、腰には座位時の痛み、屈伸痛、右側への捻転時の痛みがあり、
股関節には立位保持で痛み、屈曲痛があり生活が大変な状態でした。
また、Sさんはお仕事で運転や荷物の積み下ろしなど力を使う仕事が多く、そして猫背など姿勢も悪く、ケガをしやすい状態でした。
当院に来ていただいた際に、初めに問診票を書いていただき、それを元に問診を行い、その後に施術を初めて行きます!
Sさんには、腰周りを中心に手技療法を行い、腰のほかに下半身も押していきました!
腰に痛みのある方だと姿勢も悪くなってしまうため、下肢への負担も大きくなってしまいます。
軽めに押していきましたが、痛みはとても強い状態でした。
手技療法の後にSさんの姿勢の確認をしていきました!
上半身の歪みのある状態で下半身の歪みをなくし良くしても重力の影響などであまり効果が長続きしなかったり、効果が得られなかったりしてしまいます。
Sさんは猫背もひどかったため、初めは姿勢を良くしていく矯正治療を行いました(^^)!
上半身の歪みを無くしてから下半身の矯正を行った方が効果も出やすくなります(^^)/
骨盤矯正は即効性がありますが、初めは元の悪い姿勢に戻りやすいため、最初は短い期間でしっかり受けていただき、その後徐々に回数を減らして受けていただいた方が効果も得られやすく、良い姿勢が長続きします(^^)!!
もし、頚や肩、腰、下半身などに痛みがあり、日常生活やお仕事が大変な方がいましたら是非当院にご相談ください(^^)/
電話で予約していただければ、スムーズに施術を受けられることができます!!
2016/04/15
こんにちは!
泉中央オアシス整骨院の庄司です(^^)!
最近はとても天気が良いですが、寒い日が続いています。
皆さん風邪だけでなく、ぎっくり腰などのケガには充分に気を付けてお過ごしください!!
今日は頚、肩の痛みで当院に来院されていたMさんの症状について書きます。
Mさんは自転車で走行中にバランスを崩して右手を着いて転倒した際に頚と肩を捻り負傷しました。
右肩を上げた際の痛み、圧痛、内転痛があり、
頚は右側へ捻転させたときの痛み、右側へ側屈させたときの痛みがある状態で、他にも頭痛がありました。
当院に来ていただいた際に初めに問診票に書いてある質問にお答えしていただき、その後に問診票を元にいろいろお話を聞いていきました!
その後に施術に入り、最初は手技療法で頚、肩周りを中心に筋肉をほぐしました(^^)
Mさんは初めての整骨院ということもあり、軽めに押していきましたが、それでも筋肉の張りが強かったためすごく痛みのある状態でした。
頚や肩の筋肉に硬さのある人は、脳に行く血管が圧迫されることが多く血流量が減少してしまう為、頭痛を起こす方も少なくありません。
硬さを取り除いていくため、しっかりと筋肉を押してほぐしていきました(^_^)!
はじめに行う手技療法はお体への負担を減らす他に、骨盤矯正の効果を出しやすくしていく効果もあります!
筋肉は骨に繋がっているため、その筋肉が硬いと矯正をするときの邪魔になり効果が出なかったり、逆にケガに繋がってしまいます。
なので当院では手技療法の後に骨盤矯正を行っています(^^)!
Mさんにもしっかりと初めに姿勢の状態を確認して、それに1番効果のある骨盤矯正を行っていきました(^_^)
骨盤矯正でお体の骨の歪みを整えて、お体全体の負担を減らすとともに、内臓への圧迫力などの負担も取り除いていきました!
良い姿勢を定着させてケガの防止に繋げていくためには、骨盤矯正を続けて行うことが大切になってきますが、なにより患者様の普段の生活での良い姿勢の意識づけがとても大事になってきます。
当院では、症状の説明だけでなく、今後の施術のプランやアドバイスなどもわかりやすく説明してまいります(^^)/
もし、お体の調子が悪い方や姿勢が気になる方は当院にご相談下さい!
当院は予約の患者様優先となっているため、電話で予約していただければ幸いです!!
2016/04/12
こんにちは!
泉中央オアシス整骨院の庄司です(^^)!
最近はまた暖かい日が続いていますね(^_^)
ですが、それに伴って交通事故も増えています。
僕も通勤中に交通事故の現場をよく目撃するので、皆さん気を付けて運転してください!
今日は、腰の痛みで当院に来院されていたSさんの症状について書きます。
Sさんは、子供を抱き上げた際に子供が暴れてしまい、バランスを崩して負担が加わり捻って負傷しました。
歩行時の痛み、屈伸痛、右側への捻転痛があり私生活やお仕事が大変な状態でした。
Sさんはお仕事で主にデスクワークをしており、座っている際の姿勢は背中が丸まり両肩が前に出ている姿勢でした!
この様な姿勢だと背骨の生理的湾曲がなくなってしまい、重力の影響がもろに背中、腰にきてケガをしやすい姿勢になっていました。
当院では最初に問診票を書いていただき、その後に問診票を元に問診を行いお話を聞いていきます(^^)/
問診の後に手技療法でSさんの腰周りを中心に筋肉をほぐしていきました!
筋肉をほぐし硬さを取ることで、痛みを和らげるとともに血流を促し、骨盤矯正の効果を出しやすくしていきます(^^)
手技療法の次にSさんの姿勢の状態を確認し、どうなっているのかを分かりやすく説明して骨盤矯正を行っていきました!
骨盤矯正でお体の骨の歪みを整えることで、上半身だけでなく、下半身にかかる負担も減らすことができ、そして良い姿勢を定着させることもできます(^_^)!
ですが、姿勢の悪さや骨の歪みは、昔からの患者様の癖などで長い年月をかけて起こる為、続けて行うことを当院ではお勧めしています!!
Sさんも約3ヶ月間当院に通っていただき、歪みを整えていきました!
姿勢が悪いと日に日に負担が溜まり、大きいケガをしてしまうこともあります。
もし、お体の調子が悪かったり自分の姿勢が気になる方がいましたら当院にご相談下さい!
2016/03/29
こんにちは!
泉中央オアシス整骨院の庄司です(^^)!
最近はとても天気が良いですが、まだ風邪が流行っているみたいなので、皆さん体調管理には充分に気を付けてお過ごしください(^_^)
今日は背中、腰を痛めて当院に来院されていたYさんの症状について書きます。
Yさんはお孫さんを抱っこした際にバランスを崩して転倒しそうになり、踏ん張った際に患部を捻り負傷しました。
背中を反らしたときの痛み、右側への捻転時の痛み、安静時痛があり日常生活やお仕事が大変な状態で、
また、自分の姿勢が気になるとのことでした。
当院に来院された際に初めに問診票を書いていただき、ケガをした時の状況、どのような動作をすると痛むのか、どういうお仕事をしているのか、などを問診していきます!
その後に手技療法を行い筋肉をほぐし、硬さを取っていきます(^^)/
Yさんの場合、背中と腰の筋肉の硬さと張りが強かったため、背中と腰周りを中心に上半身の筋肉をほぐしました!
また、Yさんはお仕事でデスクワークなどの机に向かっての作業や下を向いての作業が多く、その場合だとお背中の丸みも強くなり背骨に歪みが生じ猫背の原因になってしまいます。
背骨に歪みがあると、1個1個ある背骨の間隔が狭くなり、その背骨が神経を圧迫してヘルニアの原因になったり、猫背のせいで背中周りの筋肉の位置がズレて普段から筋肉が緊張し負担がかかっている状態になり、ぎっくり腰などのケガの原因にも繋がってきてしまいます!
Yさんの筋肉をほぐした後に、Yさんの今の姿勢の状態を確認していきました(^^)/
姿勢を確認した上でその状態に1番合う矯正治療を行い歪みを整えていきました(^^)!
骨盤矯正は行ったその日から効果が表れて皆さんに人気がありますが、初めのうちは元の歪みのある悪い姿勢に戻りやすい状態であるため、最初は短い期間でしっかりと受けていただくことをお勧めしています!!
骨盤矯正はもちろん良い姿勢を定着させることもでき、他にもおからだ全体のバランスを良くしていくこともできま(^^)
もし、お体の調子が悪い方がいましたら、当院にご相談ください!
2016/03/25
こんにちは!
泉中央オアシス整骨院の庄司です(^^)!
皆さんお体の調子はいかがですか?
最近は肩や腰を痛めて来院される方が多くなっています。
今日は、肩の痛みで当院に来院されていたNさんの症状について書きます。
Nさんは、野球の試合中にヘッドスライディングをした際にあいて選手とぶつかり、肩を捻り負傷しました。
Nさんはお仕事でデスクワークを主に行っているとのことで、デスクワークをしている方だと机に向かって作業をするのが多いので、自然とお背中が丸くなってしまい猫背の状態になることが多いです。
また、目の疲れからでも頚や肩の筋肉に影響が出て、筋肉の硬さや頭痛の原因に繋がります!
他にも、猫背だと背骨が丸く歪んでしまう為1個1個ある背骨の間隔が狭くなり頚や肩、背中周りなどの上半身全体の筋肉の疲労の原因になってしまい、ケガにも繋がってしまいます。
Nさんには頚、肩周りの筋肉を中心に上半身の筋肉を手技療法でほぐし、その後にNさんの姿勢の状態を確認してから骨盤矯正を行っていきました(^^)/
骨盤矯正でお体の歪みを整えることで、お体全体にかかる負担を減らすことができます(^^)v
また、歪みがなくなり体の可動域も広がるので、ボールを投げる時やバットを振る時などの体を捻る動作が以前よりもスムーズに広くできるので、野球のパフォーマンスの向上にも繋がります(^-^)!
骨盤矯正は即効性がありとても良いものですが、歪みは皆さんの癖で起こってしまうため、何回も続けて行うことで効果が出やすくなったり、長続きもします(^^)/
ケガをされてお体の調子が悪い方がいましたら是非当院にご相談下さい!!
お待ちしております(^^)/
2016/03/18
こんにちは!
泉中央オアシス整骨院の庄司です(^^)!
今日は頚と肩の痛みで当院に来院されていたIさんの症状について書きます。
Iさんは、ランニング中に躓き右手をついて転倒した際に頚を振り、患部を捻り負傷しました。
最近は当院にも肩の痛みで来院される方もとても多く、また、肩だけでなく背中や腰が痛くて来院される方が多いです。
当院では手技療法と骨盤矯正をメインに施術を行っています。
まずは手技療法を行いお体の筋肉の硬さを確認しながら患者様の訴える部分を中心に上半身か下半身のどちらかを全体的に押していきます(^^)/
Iさんには頚と肩周りを中心に押していきました!
筋肉をほぐすことで、体にかかる負担を減らすと共に、骨盤矯正の効果を得られやすくしていきます(^^)
筋肉が硬いままだと、骨盤矯正を行っても効果が得られなかったり、逆にケガをしてしまうことがあります。
手技療法の後にIさんの姿勢を見ていきました!
姿勢の状態を見ることで、お体のバランスの悪さやどういう矯正治療を行っていくか判断していきます(^_^)/
Iさんは、右肩下がりで右側の骨盤が上がっている状態でした。
この様な状態だと右側に負担が集中しているため、上半身のバランスが悪くなりおからだにかかる負担も強くなってしまいます。
骨盤矯正だけでなく、患者様の状態に合わせて最新電気療法やストレッチポールなども行っていきます(^^)!
また、頚や肩に痛みや硬さがある方は頭痛を起こすこともあるので、もし調子の悪い方などいましたら当院にご相談ください(^^)/
当院では、予約の患者様優先となっておりますので、先に電話で予約していただければ幸いです(^_^)
2016/03/01
こんにちは!
泉中央オアシス整骨院の庄司です(^^)/
最近は頚や肩の痛みもなのてすが、特に腰を痛めて来院される方がとても多いです。
特に今の時期は暑かったり、寒かったりと気温の変化が大きいため、お体には相当のストレスがかかり、腰を痛める方や寝違えを起こす方も多いです。
今日は腰の痛みで来院されていたMさんの症状について書きます。
Mさんは自宅で約30キロの米袋を持ち上げた時にバランスを崩して腰部を捻り負傷しました。
また、腰部だけでなく背部も痛むとのことでした。
当院に来院された時は、座位時の痛みや、体を捻った時、屈伸させた際に痛みがある状態でした。
初めに問診票でなぜ痛くなってしまったのか、どこが痛いのかなどを書いていただき、いろいろとお話を聞いていきました!
問診を行ったあとに、施術をしていきました!
初めに腰周りを中心に上半身の筋肉を手技療法でほぐしました!
手技療法で筋肉をほぐし、ある程度硬さが取れたところでMさんの姿勢の状態を見ていきました!
両肩の高さや、骨盤の高さ、骨盤の傾きや、背中の丸みを見てMさんの状態に1番合う矯正治療を行っていきます!
初めて受けられる方はバキバキと音が鳴るためビックリされる方が多いですが、痛みもないので安心してください(^^)/
矯正治療を行った後に、今後どのように施術していくかなどの施術プランや、私生活でのアドバイスなどもMさんに分かりやすいように説明しました(^_^)/
骨盤矯正は、保険が使えないので当院では自費で行っています!
また、腰が痛む方は下肢にも疲れが溜まりやすい状態にあるため、患者様の気になる所をしっかり施術していきます(^^)
最近はケガも起こりやすい時期なのでもし痛みがある方は早めの内に当院にご相談ください(^ー^)
お待ちしております!
2016/02/23
こんにちは!
泉中央オアシス整骨院の庄司です(^^)!
最近は暖かかったり、寒かったりと気温の変化が著しいですね。
このような状態だと意外にもお体にはストレスとなっており、腰を痛めたり、寝違えなどをしやすくなってしまうので、ケガをしないように気をつけてください!
今日は肩と背中の痛みで来院されていたIさんの症状について書きます。
Iさんはジムでダンベルを使ってトレーニング中にバランスを崩し、患部を捻って負傷しました。
力を入れた際や、動かした際に痛みが走り、痛みの他に重苦しさもありました。
肩と背中の筋肉がとても硬く張っていたため、当院では最初に手技療法を行い硬さを和らげていきました(^^)/
筋肉が硬くなっていると、中を通る神経や血管を圧迫し、痛みや痺れ、回復力の低下を招いてしまいます。
筋肉がある程度ほぐれた所で、Iさんの姿勢を確認していきました!
姿勢を確認した上でその状態に合った矯正治療を行いお体の負担の原因となっている歪みを整えていきました(^^)/
また、骨盤矯正だけでなく、ストレッチポールも行っていきました!
ストレッチポールを使うことにより、背中や肩、頚周りの筋肉をほぐし、柔軟性を上げることができます。
背中周りの筋肉が硬ければ、肩甲骨の可動域が狭くなり、肩を動かした際に痛みや重苦しさを感じたりしてしまいます。
頚や肩の場合だと、勿論その部分の痛みもありますが、筋肉が硬いことで特に脳に行く神経や血管を圧迫し血流などが悪くなっているため、頭痛なども起きてしまいます。
そのため、上半身の筋肉の硬さが目立っているときは、当院ではストレッチポールをお勧めしています(^^)/
他にも筋肉の炎症がひどい場合には電気療法なども行っています(^^)
Iさんは、当院に約3カ月間来院していただき、姿勢の状態もとても良くなりました!
良い姿勢が保てることで、見た目も良くなりますし、ケガの防止にもなります!
もし頚や肩が痛く、なんとかしたいという方がいましたら是非当院にご相談ください!
お待ちしております(^^)/
2016/02/16
こんにちは!
泉中央オアシス整骨院の庄司です(^^)
最近はとても暖かくて過ごしやすい天気ですね(^_^)/
皆さん風邪やケガには充分に気をつけてお過ごしください(^^)/
今日は当院に背中、腰の痛みで来院されていたAさんの症状について書きます。
Aさんは、部屋の掃除中にタンスを持ち上げた際にバランスを崩して患部を捻り、背中と腰を痛めました。
座っているときや、体を捻る動作、屈伸時に痛みがあり生活やお仕事中などでとても大変な状態でした。
当院では、まず問診票を書いていただき、何をしたときにどこがどういう風に痛くなったのか、などを書いていただき、問診を取っていきました!
最初に背中、腰を中心に上半身の筋肉を手技療法でほぐして硬さを取っていきました!
筋肉が硬いまま骨盤矯正を行うと、その硬い筋肉が矯正の邪魔をしてしまい、効果が得られなかったり、逆にケガをしてしまいます。
なので、当院では骨盤矯正を行う前には必ず手技療法を行っています(^^)/
手技療法の後にAさんの姿勢を確認して、その姿勢の状態に合わせた矯正治療を行って歪みを整えていきました(^^)!
骨盤矯正は、即効性もあり効果も出やすいのですが、最初の内は元の悪い状態の姿勢に戻りやすいため、最初は週に2~3回行い症状が良くなってきたら週に1回と減らしていき、約3カ月間来院していただければ良い姿勢も定着していきます(^_^)/
Aさんも当院に3カ月間通っていただき、姿勢の状態もとても良くなりました!
骨盤矯正だけでなく、ストレッチポールなども使い、背骨の矯正や肩甲骨周りの筋肉をほぐす事もしていきました(^^)/
当院には、頚や肩、腰をなどが痛くて来院される方や骨盤矯正を受けてみたくて来院される方もいます!
もし、日常生活での姿勢が気になる方やお体の調子が悪い方などいましたら、是非当院にご相談ください!
当院は、予約の患者様優先となっているので、事前に電話で予約していただければ時間を待たずに施術を行うことができます(^^)/