スマートフォン向けサイトに切り替える
仙台市泉区の泉中央オアシス整骨院 > BLOG > スポーツ外傷
2023/05/13

仙台市泉区でケガをしたら泉中央オアシス整骨院へ。

こんにちは!!

仙台市泉区の泉中央オアシス整骨院には、スポーツでのケガをされて来院される患者様も多くいます!

野球やサッカー、陸上競技やテニスなど、様々な運動をしている患者様が来院されます!

腰周りや肩、下半身の痛みや違和感を訴えますが、どれも負担や疲労が蓄積し筋肉が硬くなって起こる炎症や痛みが多く、運動に集中出来ないという方がほとんどです!

症状も状態によって様々ありますが、決して軽いからといって放っておいてもいいことはありません。

また、痛みが無くなったからといって完治したとは言えません。

運動中にまた同じケガをしたり、前よりも大きなケガをしてしまうこともあり、運動が長い間できず、ストレスになることも少なくありません。

泉中央オアシス整骨院では、痛みの程度や痛む場所を確認したうえで様々な施術を行っていきます!

もし、ケガをした方がいましたら、出来るだけ早めに泉中央オアシス整骨院にまでご連絡ください!

TEL022-375-0157

2021/04/13

股関節痛でお悩みの方は泉中央駅そばにある泉中央オアシス整骨院にお越しください!!

こんにちは!!

この時期は、だんだんと気温も高くなりコロナウイルスの影響もあり、趣味の自転車やランニングをはじめ、身体を動かす機会が増えた方も多くいらっしゃると思います。

今回はそんな身体を動かすことにより起こってくる股関節の痛みについて書いていきたいと思います。

最近は、自粛期間やまん延防止重点処置等のことから、散歩をされている方やランニング、自転車に乗られる方など運動を始められた方や、

中学高校に進学し、部活動での活動内容がハードになりケガがふえてきます。

また、学生の場合だと成長痛や急激な運動により起こる肉離れなどがあります。

成人の方では、スポーツを始められた方や、先天的に股関節に障害がある方が徐々にその影響が身体に出てきて軟骨のすり減りなどにより

痛みを引き起こすこともあります。

原因は様々で人それぞれ生活習慣や癖が違うように、患者様のお身体の状態も違ってきます。

その為、しっかり医療機関に行き痛みが出た際や違和感がある際は診てもらいましょう!!

股関節は骨盤と足の連結部分です。

その為、股関節痛をかばうように歩いていたり癖がついてしまうと、骨盤の左右差やバランスに歪みが生じてしまいます。

これにより体のバランスが全体的に崩れてしまうこともあるので、早めの治療をおすすめします!

泉中央で整骨院をお探しの方は、泉中央駅すぐそばにある泉中央オアシス整骨院にお越しください!!

当院では、問診、触診によりお身体の状態や癖を見抜き患者様一人一人に一番最適な治療方法で治療を行っていきます!

今まで整骨院に来たことがない方でも安心して通ってもらいるよう、症状のご説明や料金プランなどを丁寧に分かりやすくご説明させていた

だきます!!

お子様ずれのかたも多くご来院されます!お子様と一緒にご来院可能ですので大変喜ばれています!!

股関節痛だけでなく、産後の骨盤矯正や交通事故によるケガの治療なども行っておりますのでお気軽にご相談ください!!

お電話でのご予約も可能で、夜の21時まで受付をおこなっておりますのでお気軽にお越しください!!

当院では色々な地域からご来院いただいております。

ご来院いただいている地域として・・・

仙台市泉区住吉台、仙台市泉区吉成、仙台市泉区実沢、仙台市泉区桂、仙台市泉区紫山、仙台市泉区寺岡、仙台市泉区南光台、仙台市泉区黒松、仙台市泉区八乙女、仙台市泉区加茂、仙台市泉区みずほ台、仙台市泉区七北田、仙台市泉区市名坂、仙台市泉区歩坂町、仙台市泉区松陵、仙台市泉区鶴が丘、仙台市泉区松森、仙台市泉区向陽台、仙台市泉区山の寺。

仙台市青葉区大倉、仙台市青葉区新川、仙台市青葉区広瀬町、仙台市青葉区愛子、仙台市青葉区折立、仙台市青葉区栗生、仙台市青葉区葛岡、仙台市青葉区中山、仙台市青葉区桜ヶ丘、仙台市青葉区水の森、仙台市青葉区北山、仙台市青葉区八幡、仙台市青葉区葉山町、仙台市青葉区北根、仙台市青葉区小松島。

仙台市宮城野区蒲生、仙台市宮城野区福室、仙台市宮城野区幸町、仙台市宮城野区安養寺、仙台市宮城野区田子、仙台市宮城野区自由が丘、仙台市宮城野区鶴ヶ谷、仙台市宮城野区岩切、仙台市若林区沖野、仙台市若林区霞目、仙台市若林区木下。

富谷市、名取市、塩竈市、多賀城市、岩沼市、大崎市、亘理郡亘理町、伊具郡丸森町、宮城郡利府町、宮城郡七ヶ浜町、宮城郡松島町、登米市、石巻市、黒川郡大和町、黒川郡大郷町、黒川郡大衡村、からも来院されております。

泉中央オアシス整骨院

仙台市泉区市名坂字町32-101

TEL:022-375-0157

2020/11/17

運動やスポーツによるケガは泉中央オアシス整骨院におまかせください!!

こんにちは!!

最近は天気も良くとても暖かい日が続いていますね!

しかし、天気が良くても気温は低くなってきているので、体調管理には充分お気をつけください!!

今回は運動によるケガについて書いていきたいと思います。

スポーツなどによって起こってくるケガは様々で、そのスポーツによっても種類が違ってきます。

中学生や高校生などでも、ケガの原因が大きく違ってきます。

成長痛なのか、それとも接触によるケガなのか、疲労によるケガなのか…など様々です。

その為、お身体に痛みやケガをした場合は、医療機関に通院することをお勧めします!!

何によるケガなのか、またどのように治療していけばよいかなど不安に思うことがたくさん出てくると思います。

最近では、足首の捻挫や、腱鞘炎、腰痛など色々な症状の患者様が増えてきています。

この寒くなってきた時期は、筋肉も固まってしまう為筋肉を傷めやすかったり、筋肉がつく骨に負担がかかってきてしまったりといことが多くなってきます。

スポーツによるケガの治療や、お身体でのお悩みは泉区にある泉中央オアシス整骨院にお任せください!!

当院では、ケガの治療はもちろん骨盤矯正治療や関節のアライメントを治す矯正治療などの治療を行っていき、再発防止とケガのしにくい体づくりをしていきます。

部活動をやっている学生さんや、スポーツを頑張っている方、お身体についてお悩みがある方は是非当院へお越しください!!

当院は夜21時まで受付していますので、部活帰りやお仕事帰りでもお気軽にお越しください!!

2020/09/22

足首捻挫なら泉中央オアシス整骨院にお任せください!!

こんにちは!!

最近の仙台は、昼間と夜の寒暖差が大きくなってきましたね。

気温の変化が激しくなってくるので、体調管理には充分にお気をつけください!!

今日は連休最終日ですが、皆さんは連休楽しめましたか?

明日からお仕事の方も多いかと思います。最終日ゆっくり休み、明日からのお仕事に備えましょう!!

今回は、足首捻挫について書いていきます!

足首捻挫は、部活動を行っている学生さんから、階段を踏み外してしまった方など様々な肩に起こりうるケガです。

その為、足首を痛め来院される患者様も多くいらっしゃいます。

足首捻挫は、主に内返しと言う足首を内側に捻ってしまうことによって、前距腓靭帯と言う靭帯が引き伸ばされ、痛みがみられることがあるのです。

なぜ、内返し捻挫が多く起こってくるのかと言うと、人の足関節は外側に捻るより、内側に捻る方が大きく捻れるような仕組みになっていま

す。

その為、大きく捻られる分捻り過ぎてしまうことや、ストップが効かなくなってしまい捻挫を起こしやすいのです。

この足首の捻挫は、適切な治療を行わないとクセになりやすいけがで、何回も繰り返し起こってしまいます。

その為、足首の捻挫をした際は、医療機関に通うことをお勧めします!

足首のケガで整骨院をお探しの方は、泉中央駅すぐそばにある泉中央オアシス整骨院にお越しください!!

足関節の捻挫で来院される患者様も多くいらっしゃいます!!

整骨院に今まで通ったことのない方でも、安心してお越しください!!

当院では、丁寧に分かりやすく症状や状態のご説明を致します!

また、その他の料金プランなども丁寧に行っていきますので、何も分からなくも安心してお越しください!!

当院は、夜21時まで受付を行っていますので、夜お仕事が忙しいかたや、部活動が忙しい方でもお気軽にお越しください!!

2016/10/14

仙台市泉区の泉中央オアシス整骨院にスポーツ外傷で来院されたK様

仙台市泉区にある泉中央オアシス整骨院には、スポーツでケガをされて来院される患者様も多くいらっしゃいます。
スポーツによるケガには、上半身のケガももちろんありますが、腰を含めた下半身を痛めてしまう方が多いです。

今日は腰と下腿部を痛めて当整骨院に来院されたKさんについて書きます!
Kさんは、陸上の部活中、スタートの練習をしている時に勢い余って転倒しそうになり、踏ん張った際に患部に急激に負担が加わり負傷しました。

腰と特に下腿部への痛みが強く出ている状態になっており、走るのも大変な状態になっていました。

当整骨院にご来院していただき、問診票を書いていただきました。

問診票に書いてある質問にお答えていただき、それを元にKさんのお話を聞いていきます!

お話を聞き、症状を理解した上で施術を行っていきます!

最初は手技療法でKさんの腰から下半身にかけて筋肉を押していきました!

筋肉の硬さをほぐしていく理由には、
まず、筋肉の中に溜まっている疲労物質を出してあげる効果があります。
日頃から姿勢が悪かったり、疲れが溜まっていると、筋肉の中に乳酸やアンモニア、ガスなどといった疲労物質が溜まってしまいそれが筋肉の硬さの原因になってしまいます。
それらの物質を筋肉から血管の中へと出してあげることによって硬さがほぐれて柔軟性が上がっていきます!

2つ目に、骨盤矯正の効果を上げていく効果があります!
筋肉は骨から骨に繋がり、筋肉の収縮によって骨が動き、それによってお体が動きます!
骨盤矯正は歪んでいる骨を動かして正しい位置に戻し、整えていくことになるのですが、筋肉が硬くなっていると骨盤矯正を行ってもその硬い筋肉が矯正の邪魔をして、充分に効果が得られなかったり、ケガをしてしまう可能性が出てしまうからです。

それらの状態を良くしていくために初めに手技療法を行っていきます(^^)!

その次にKさんの姿勢を見て、1番効果のある矯正治療を行っていきます(^_^)/

お体の歪みや筋肉の硬さは、ケガをしやすくなってしまったり、スポーツをしている方だと記録が伸びなかったりなどという状態になってしまいます。

当整骨院では、そういった症状を良くしていくために、患者様に合わせた施術を行っていきます(^^)!

もし、お体に違和感がありましたら泉中央オアシス整骨院にご連絡ください!
予約していただければ、時間を待たずに施術を行うことができます!!

2016/09/27

仙台市泉区の泉中央オアシス整骨院にスポーツ外傷で来院されたE様

仙台市泉区の泉中央オアシス整骨院には、スポーツによるケガで来院される患者様も多くいらっしゃいます。
運動前後のストレッチや、日常生活での姿勢が悪かったりしてしまうと負担や疲れを溜やすくなり筋肉の柔軟性がなくなり、ケガの原因に繋がりますので、もしケガをしてしまった方がいましまら泉中央オアシス整骨院にご相談ください!

今日は腰と大腿部、下腿部を痛めて来院されたEさんについて書きます。
Eさんはマラソンの練習中に段差に躓き転倒しそうにな、踏ん張った際に患部に負担が加わり負傷しました。

痛みで上手く走れず、当整骨院にご来院されました。

初めに問診票をご記入していただきました!

Eさんは腰に、屈曲痛、圧痛、捻転痛があり、
下肢には、歩行痛、鈍痛、重苦しさ、圧痛がある状態になっていました。
また、他にも筋肉がとても硬く張っている状態になっていました。

筋肉の収縮によって体は動くのですが、疲労が溜まり、筋肉に力を入れていない状態でも硬くなってしまうと、筋肉に炎症を起こしやすくなってしまうため、ケガの原因に繋がります。
他にも疲労骨折にもなりやすくなってしまいます。

当整骨院では、最初に患者様の主訴を中心に手技療法を行っていきます!
Eさんの場合だと、腰周りから下半身にかけて押していきます!
軽く押していきましたが、それでも痛みが強い状態になっていたため、相当疲労物質が筋肉に溜まっていたということになります。

手技療法である程度筋肉をほぐした後で、次にEさんの姿勢を確認して、Eさんに1番合う矯正治療を行っていきます!

矯正治療で歪んだ骨を整え、バランスを良くすることでケガの防止にもなりますし、体の可動域が元に戻り以前よりも広い範囲をスムーズに動かせることができるため、スポーツのパフォーマンスの向上にも繋がります(^_^)/

日頃から姿勢が悪かったり、ストレッチを疎かにしていると後々大きなケガに繋がってしまうため、姿勢やストレッチを意識して生活を送ってください!

もし、スポーツでケガをしてしまった方がいましまら泉中央オアシス整骨院にご連絡ください!
お待ちしております(^^)!

2016/07/08

仙台市泉区の泉中央オアシス整骨院に腰の痛みとスポーツ外傷で来院されたN様

仙台市泉区の泉中央オアシス整骨院には、スポーツをしている患者様も多く来院されています!

ケガをしてしまい、そのうち良くなると思い放っておいても、良くはならずに疲労をどんどんため込んでしまいケガを悪化させてしまうことも多いので、もしスポーツでケガをされた方などいましたら、泉中央オアシス整骨院にご連絡ください!

 

 

今日は、腰と下肢を痛めて当整骨院に来院されたNさんについて書きます。

Nさんは、部活で陸上競技を行っていました。

その部活中、スタートの練習をしているときに誤ってバランスを崩してしまい、腰と下肢(特に右下肢)に負担が加わり負傷しました。

 

 

当整骨院に来院していただき、初めにNさんに問診票を書いてもらい、その問診票を元にNさんにお話を聞いていきました!

 

Nさんは、腰に痛みもありますが、右下肢への痛みが強い状態になっていました。

腰には、屈伸痛、右側への捻転痛、鈍痛があり、

右下肢には、立位保持での疼痛、歩行痛、重苦しさがある状態でした。

 

 

初めに腰から下半身にかけて手技療法を行い、筋肉をほぐし負担を減らしていきました!

 

筋肉の収縮のおかげで体を動かすことができ、筋肉の柔軟性が高ければいろいろな動きに対応できるため、ケガをしにくい状態になるのですが、Nさんのように筋肉の硬さが強ければ、その分無理に動かしてしまうことになり、ぎっくり腰や肉離れなどのケガを起こしやすくなってしまいます。

また、疲労物質もためやすく、いつまでも良くならずに逆に痛みも悪化させてしまいます。

 

このような症状を良くしていくために、初めに手技療法を行っていきます(^^)!

 

手技療法である程度筋肉をほぐした後に、Nさんの姿勢を確認して骨盤矯正を行っていきました!

骨盤矯正は当整骨院でとても人気があり、受けられる患者様も多いです!

 

 

Nさんには、初めに上半身の姿勢を良くしていく矯正治療を行い、お体全体にかかる負担を減らしていきました!

 

上半身のバランスが悪い状態で下半身の矯正を行っても、重力などの影響で下半身に負担が加わりやすいと共に、前のような悪い姿勢に戻りやすいためです!

 

 

お体の歪みは何年も前からの姿勢の悪さや癖で起きてしまい、お体にいろいろな症状を引き起こしてしまいます。

 

 

もし、スポーツや日常生活などでお体を痛めてしまった方や、姿勢が気になる方がいましたら、仙台市泉区の泉中央オアシス整骨院にご連絡ください!

2016/05/13

仙台市泉区の泉中央オアシス整骨院にスポーツ外傷で来院されたK様

仙台市泉区の泉中央オアシス整骨院の庄司です(^^)

 

 

当院にはスポーツをしていてケガをされる患者様も来院しています!

今後のケガの防止や、パフォーマンスの向上のため、もし、仙台市泉区市名坂でスポーツをされている方がいましたら泉中央オアシス整骨院にご相談ください

(^^)/

 

 

今日は股関節周りと下肢を痛めて当院に来院されたKさんについて書きます。

 

Kさんは陸上競技でスタートする際にバランスを崩し、患部を捻り負傷しました。

 

股関節には、立位保持での痛み、屈曲痛があり、

下肢には、歩行痛、重苦しさがある状態でした。

 

 

Kさんには、初めに問診票を書いていただき、どのような動きをするとどこが痛むのかなどのお話を聞いていきました!

 

問診の後に手技療法でKさんの筋肉の硬さをほぐして、負担を減らしていきました!

 

初めての整骨院ということなので、軽く筋肉を押していきましたが、Kさんは股関節周りの圧痛と下肢は全体的に特にふくらはぎとアキレス腱の筋腱移行部の圧痛が強く、筋肉の硬さと張りもとても強かったため、運動をした時にケガをしやすい状態になっていました。

 

また、Kさんは姿勢も悪く、このような場合だと立っているときなどで負担がいつも以上にかかってしまう状態でした。

 

 

そのため、手技療法で主訴を中心にある程度筋肉をほぐした後にKさんの姿勢を確認して、骨盤矯正を行いお体の歪みを整えていきました(^^)/

 

初めに上半身の姿勢を良くしていく矯正を行い、骨盤の左右の高さの違いや背骨の丸みなどの歪みを整え、良い姿勢を定着させてから下肢の矯正を当院では行っています(^_^)!

その方が上半身のバランスも良くなり重力の影響など、下肢にかかる負担が減るので下肢の矯正の効果が得られやすくなります!!

 

 

骨盤矯正はお体の可動域を広げ、野球や陸上競技などのスポーツのパフォーマンスの向上にもつながりますので、もしお体の調子の悪い方や痛みがある方などいましたら当院にご相談ください(^^)/

 

 

仙台市泉区市名坂字町32番101

TEL022-375-0157

泉中央オアシス整骨院

 

2015/05/21

泉区市名坂にある泉中央オアシス整骨院のケガについて。

こんにちは(^^)

泉中央オアシス整骨院の庄司です!

 

今日は疲労骨折について書きます!

疲労骨折とは、1度の大きな衝撃で折れるものではなく、スポーツやお仕事などで小さな衝撃や疲労が日に日に溜まってしまい、骨が限界を超えて折れてしまう事です。

特にランニングで起きることが多く、部位としては下腿や足の骨に起きやすいです。

他にも、過度の練習や、痛みを我慢しての練習なども原因になってきます!

 

練習はとてもだいじな事ですが、練習のやり過ぎや自分の体調が悪いときにしてしまうと、逆にケガしてしまう可能性も出てきてしまうので、充分に気を付けてください!

 

何か体に違和感のある方がいましたら、ケガをする前に当院にご相談下さい!

 

予約をしていただけたら、スムーズに施術を行うことができます!!

 

2015/04/29

スポーツ外傷(腰痛、膝痛、足の捻挫)なら泉区の泉中央オアシス整骨院

こんにちは!!

もうすぐゴールデンウィークになりますね(^^)

今日はケガについてです!

 

スポーツ外傷と言ってもたくさんあります。

当院に多くいらしてるスポーツ選手で多いケガの箇所は・・・・

一番多いのが、腰痛です。

二番目が、膝関節の痛み、足首の捻挫です。

 

7月の大会があるスポーツ選手たちは、4月から5月半くらいが最後の追い込みの練習時期になると思います。

その時、どのくらい練習ができたかで、夏の中総体、高総体の結果が変わってくると思います!!

 

そうなると、今が非常に大事な時期と言えます。

この時期ケガをしない為にも、今の体のケアをしっかりしていければと思います。

 

部活の帰りでも21時まで受付しているので、ご予約していただければと思います(^^)

 

022-375-0157にお電話ください。

 

 

 

PCサイトに切り替え
ページトップへ戻る